自ら考え、判断し、心豊かに行動できる子どもの育成
Tel:084-962-0257
〒720-2123 福山市神辺町川北1113番地 1
MAIL:shou-yuda@manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp
トップページ
TOP
学校紹介
Introduction
学校長あいさつ
校歌
校区のようす
青い目の人形
大宮遺跡
各種たより
Letters
湯田小だより
学年だより
食育だより
給食だより
保健だより
その他お知らせ
学校生活のようす
topics・yudakko
トピックス
湯田っ子の窓
行事予定
Schedule
アクセス
Access
各種たより
湯田小だより
学年だより
食育だより
給食だより
保健だより
その他お知らせ
令和7年度
校長発信④
校長発信③
校長発信②
校長発信①
令和6年度
連絡システム「すぐーる」のお願い
「すぐーる」登録手順書
2026年度体力向上計画
スクールローズプロジェクト
令和6年度
スクールローズプロジェクト
令和5年度
2023年度子どもが主体となった体力向上計画
令和4年度
タブレットの決まり(低学年・中学年)
タブレットの決まり(高学年)
令和3年度
感染拡大防止対策(11/17)
分散登校終了について
保護者の皆様へ
分散登校延長について
Meetに参加する方法
分散登校午後の出発時刻
分散登校実施について
分散登校の予定表
GCでの健康観察の仕方
夏季休業中タブレット問い合わせ窓口
欠席・遅刻連絡について
感染防止の対策について
感染防止の対策について②
令和2年度
2020年度の2学期行事について
GCのアカウント名について
変更の仕方(Android版)
変更の仕方(iphone版)
変更の仕方(パソコン版)
google classroomの運用について
ログインの仕方(パソコン用)
ログインの仕方(スマホ・タブレット用)
スクールカウンセラーについて
2020年度の夏季休業について(教育委員会)
9月7日の登校について
湯田小教育
学校経営構想図
学校要覧
言語通級指導教室
カリキュラムマップ
日課表
保幼小連携
スタートカリキュラム
ユニバーサルデザインの授業
教育研究
食育の取組
教育活動支援事業費
情報公開
生徒指導規定
タブレットの決まり(低)
タブレットの決まり(高)
不祥事防止年間活動計画
学校評価
不祥事防止・いじめ防止
体罰・セクハラ相談窓口
湯田小学校相談窓口
小中一貫教育
神辺中学校区紹介
大雨・台風の対応について
大雨・台風時の対応について
各学年の下校時刻について
学校だよりをご覧ください