不祥事防止委員会
不祥事防止対策委員会
校内衛生委員会
福山市立南小学校
1 目的
教職員の不祥事を未然に防ぎ,教職員が心身ともに健康に勤務することができる学校体制を構築する。
2 組織
○委員 校長 教頭 教務主任 生徒指導主事 養護教諭
3 取組
○月に 1 度,委員会を実施(企画委員会と兼ねる)
・個人情報の流失・紛失や体罰・セクハラなどを未然に防ぐため,日ごろから互いの様子を確かめ合いながら協働できる職場づくりについて協議する。
・業務改善や職場環境の改善等についての意見をもとに具体的な対策を講じる。
○夏季休業中の不祥事防止研修を計画
・学年団で分担し,それぞれの教職員が,自分のこととして捉えることができる研修内容を企画することで,不祥事防止対策への理解と実行力を高める。
○不祥事等に関する最新の情報を提供し,不祥事防止への意識を高める
・適宜,記者発表資料や新聞報道などの最新資料を教職員へ周知し,常に不祥事を起こさないという意識を持つことができるようにする。
○相談体制を整える
・勤務に関することだけでなく,どんなことでも相談できることを教職員に周知する。
・教職員からの相談を待つだけでなく,委員からも日常的に声をかけ,心身の不調等を早期に察知することができるようにする。
PDFはこちら