教育活動支援事業費
2023年1月13日(金)
教育活動支援事業費の支出状況です。 教育活動支援事業費の支出状況(12月分)
タブレット端末使用のルール
2022年6月22日(水)
タブレット端末使用のルールです。 タブレット端末使用のルール(低学年)
タブレット端末使用のルール(高学年)
5年生野外活動

2022年6月23日(木)~ 24日(金)
5年生は,6月23日(木)~24日(金)の一泊二日,福山少年自然の家で野外活動を行いました。カンカン照りの強い日差しの中,「フィールドビンゴ」で,グループで協力して広い敷地内のポイントを探し回りました。キャンプファイヤーや杉板づくりなど,日頃できない活動を思いっきり体験することができました。
サツマイモの苗植え(1・2年生)

2022年5月16日(月)
今年も1・2年生は,地域の畑の先生方と一緒にさつまいもやピーマン・きゅうり・なす・おくらの苗を植えました。畑の先生に植え方をていねいに教えてもらい,じょうずに植えることができました。これから毎日水やりや草取りを行って,大切に育てていきます。
1年生を迎える会

2022年4月28日(木)
1年生を迎える会を行いました。1年生を楽しませようと児童会が中心となって,〇×ゲームやウォークラリー大会を企画しました。久しぶりに全校で楽しい時間を過ごすことができました。
「六代目野々浜子ども太鼓」始動!

2022年4月21日(木)
今年も「野々浜子ども太鼓」が始動しました。今年の6年生は6代目になります。今年度も太鼓ユニット「我龍」の竹内さんにご指導をいただいております。5年生の頃から5代目の先輩にずっと指導してもらっていたこともあり,練習するたびに上達していっているのがわかります。
入学式

2022年4月7日(木)
新1年生28名が野々浜小の仲間入りをしました。規模を縮小しての式となりましたが,ピカピカの1年生たちは少し緊張した様子で式に臨んでいました。呼名では大きな声で返事をすることができました。小学校の生活に少しずつ慣れていきましょう。がんばれ1年生!
就任式・始業式


2022年4月6日(水)
新しく5名の教職員を迎え,全校児童157名で2022年度(令和4年度)がスタートしました。就任式の後,一学期の始業式を行いました。みんな一つ学年が上がり,新しい学年で頑張ろうという気持ちが姿勢から伝わってきました。気持ちを新たに,学校の生活を充実したものにしていきましょう。