警報発令時の対応Emergency
警報発令時の対応指針
警報発令時の対応について
1 登校・休校の判断について
福山市立公立小中学校は,午前6時の時点で,関係者が協議して,登校・休校を判断することとしております。
警報の発令状況や数によることを根拠として,自動的に休校となることはありません。
(1)台風接近に伴う警報発令時⇒小中校長会長と市教委で協議
(2)台風以外の警報発令時 ⇒東中学校区小中校長で協議
PDFはこちら
2 判断後の対応について
① 学校は7時までに,テトル(tetoru)で,休校・自宅待機等の連絡をします。テトル(tetoru)で連絡がない場合は,登校となります。
② 下校を早める場合もテトル(tetoru)でお知らせします。
3 ご家庭へのお願い
① 日頃から,河川の増水,地すべり,路肩崩れ,道路の冠水,鉄砲水等,地域の危険箇所を子供に知らせ,安全に気をつけさせてください。
② 登校の場合には,危険箇所に注意し,登校してください。できましたら,登校の状況を見守っていただけると幸いです。
③ 臨時休校の場合は,安全のため絶対に家から出ないことを守らせてください。
④ 職員は学校におりますので,通学路への土砂崩れ等何かありましたら連絡をしてください。
PDFはこちら