-
加茂学区駅伝マラソン大会について
11月30日(土)に加茂学区駅伝マラソン大会が開催されます。
今年度は午前中の開催になります。
参加を希望される方は、加茂中学校、または加茂交流館に設置している申込用紙の記入、提出をお願いいたします。
2024年10月29日(火)
-
学校へ行こう週間について
10月29日(火)
期間は11月1日(金)、5日(火)~7日(木)の4日間です。
PTA加茂・幸千ブロックコミュニティ活動について
9月27日(金)
PTA加茂・幸千ブロックコミュニティ活動の案内です。
文化祭ポスター
9月27日(金)
本年度の文化祭ポスターです。
文化祭について
9月12日(木)
本年度の文化祭についてです。
警報発令時における生徒の安全確保について
6月17日(月)
ご確認をお願いします。
参観日について
下記に示すとおり,参観日を実施します。
2024年6月7日(金)
体育祭について
下記に示すとおり,今年度の体育祭を実施します。
詳しいプログラムについては下のボタンよりご確認ください。
プログラムはこちら
2024年5月2日(木)
加茂学区駅伝マラソン大会について
11月25日(土)に加茂学区駅伝マラソン大会が開催されます。当日は給食がありませんので弁当の準備をお願いいたします。
また、コース、グラウンド会場図については以下に載せています。ご確認をよろしくお願いいたします。
2023年11月22日(水)
保護者の皆さまへ
来年度4月の行事予定について
8日(月) 就任式・始業式
9日(火) 入学式 ※弁当持参の日
18日(木) 全国学力・学習状況調査(国語・数学)
26日(金) 授業参観・学級懇談会・PTA総会
2024年3月11日(月)
加茂学区駅伝マラソン大会について
11月25日(土)に加茂学区駅伝マラソン大会が開催されます。当日は給食がありませんので弁当の準備をお願いいたします。
また、コース、グラウンド会場図については以下に載せています。ご確認をよろしくお願いいたします。
2023年11月22日(水)
加茂学区駅伝マラソン大会について
11月25日(土)に加茂学区駅伝マラソン大会が開催されます。今年度から一般、小学生の参加も募集しています。
締め切りは11月10日(金)までとなっております。詳細は掲載している画像をご確認ください。よろしくお願いいたします。
2023年11月7日(火)
制服登校が始まります
10月10日(火)から制服登校が始まります。
ご協力よろしくお願いいたします。
2023年10月3日(火)
加茂学区駅伝・マラソン大会のポスターを作成しました
11月19日(土)に開催予定です。
よろしくお願いいたします。
2022年10月25日(月)
加茂祭の写真をupしました!
生徒の皆さん,加茂祭お疲れ様でした!
観戦に来てくださった保護者・地域の皆様,ありがとうございました。
2022年10月8日(土)
4月の行事写真をupしました(始業式、入学式、就任式、生徒会オリエンテーション)
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
新入生101人が加わり、新学期がスタートしました!
2022年4月29日(土)
卒業式を行いました!
本日卒業式を行いました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
2022年3月12日(土)
保護者の皆さまへ
お世話になります。
本日、福山市教育委員会から「まん延防止等重点措置」の解除に伴う市立学校の対応についてメールが届いたと思います。
そこで、本校では、来週からの部活動を次の通り行います。
屋内の部活動は、12日の卒業式まで体育館が使用できませんので、来週一週間も
7日(月)Aグループ
8日(火)Bグループ
9日(水)Aグループ
10日(木)Bグループで行い、
11日(金)12日(土)13日(日)14日(月)は部活動を中止とします。
15日(火)以降は、屋内外の活動を行い、運動部・文化部ともに、1日の活動時間は、平日1時間程度、土日2時間程度とします。
また7日(月)からは、5時間授業となりますので、平日の最終下校は、16時30分とします。
またくわしい予定は,7日(月)にお知らせします。どうぞ、よろしくおねがいいたします。
福山市立加茂中学校 校長 伊田 典子
2022年3月4日(金)
学校のホームページの行事予定について
年間行事予定について、学校のホームページに記載されていた日程に誤りがありました。とても大切な日程を間違えてしまい、大変申し訳ありません。以下に訂正させて頂きます。
【誤】選抜Ⅱ 3月8日・9日→【正】選抜Ⅱ 3月7日(月)・8日(火)
ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
2022年2月25日(金)
部活動再開についてのお知らせ
部活動再開についてのお知らせです。パソコンからご覧の方は、以下の手順でご確認ください。なお,同様のプリントを各家庭にもお配りしています。
【パソコンの方】「詳しくはこちら」→「PDFはこちら」
2022年2月22日(火)
加茂知っとる検定を受検しました!
2月の学校行事を一部紹介します。
2022年2月18日(金)
お知らせとお願い
1月17日(月)からのmeetを利用した授業について
2022年1月14日(金)
お知らせとお願い
広島県「まん延防止等重点措置」の適応に伴う学校活動・行事について
2022年1月11日(火)
12月花いっぱい運動 部活動見学 生徒会選挙
12月の学校行事の様子を一部紹介します。
2021年12月25日(土)
11月駅伝・マラソン大会&部活動対抗リレー
大会に参加した生徒全員が精一杯走りきりました。
2021年11月20日(土)
【お知らせ】加茂中学校のメールアドレスが新しくなります。
chu-kamo@manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp
関係の皆さまには登録情報の更新等よろしくお願い致します。
なお、旧メールアドレス
(chu-kamo@manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp)
は9月30日以降はご利用いただけません。
2021年9月30日(火)
【お知らせ】新型コロナウイルスワクチン接種について
2021年9月30日(火)
「緊急事態宣言」の解除に伴う市立学校の対応について
2021年9月30日(火)
授業の様子について
2021年9月28日(火)
分散登校が始まりました。
2021年9月1日(水)
改装工事で学校の一部が新しくなりました!
2021年8月31日(月)
【お知らせ】2学期行事予定(最新版)を掲載しました。
2021年8月27日(金)
【お知らせ】9月1日からの分散登校について(1枚目)
日程について(2枚目)2021年8月27日(金)
9月1日からの分散登校についてのお知らせと、日程について掲載しました。グループ分けについてご確認ください。ご協力よろしくお願い致します。
【お知らせ】12歳以上を対象とする新型コロナウイルスワクチン接種について
2021年8月6日(土)
体育大会を行いました。
2021年5月8日(土)
入学式を行いました。
2021年4月7日(水)
入学式を行いました。
就任式 始業式を行いました。
2021年4月6日(火)
就任式 始業式を行いました。
第12回駅伝・マラソン大会を行いました
2020年11月21日(土)
第12回加茂学区駅伝・マラソン大会を行いました。
JОCオリンピック教室を行いました
2020年11月19日(木)
橘雅子さん(アーティスティックスイミング(シンクロ)),兼松由香さん(ラグビー)をお招きし,オリンピック教室が行われました。
「ネット安全ガイドブック」を贈呈いただきました。
2020年9月9日(水)
日本公衆電話会 三好様より「ネット安全ガイドブック」を贈呈いただきました。。
歯科検診を行いました
2020年9月8日(火)
コロナ禍で延期になっていた歯科検診を行いました。
2学期がスタートしました
2020年9月1日(火)
9月となり,2学期がスタートしました。
密をさけるため生徒は各教室にて,放送での始業式となりました。
下校時間は,5校時の日は17時,6校時の日は18時となります。
修学旅行説明会を開催しました
2020年8月26日(水)
2年生の生徒・保護者対象に修学旅行説明会を開催しました。
大変暑い中,またお忙しい時間に,多数参加いただきありがとうございました。
授業が再開されました
2020年8月24日(月)
夏休みが終わり授業が再開され,笑顔と歓声が学校に戻ってきました。
8月中は5校時までの授業とし,下校時間は17時となります。
残暑お見舞い申し上げます
2020年8月18日(火)
8月24日(月)から授業が再開されます。暑い日が続きますが,体調を整えて授業再開に備えましょう。
持参物や時間割は,夏休み前に配布した各学年だよりで確認してください。
学校の一斉閉庁について
2020年8月7日(金)
本年度の福山市の一斉閉庁日は,8月11日(火)~14日(金)の4日間です。
校内ばら花壇の手入れと苗の移植
2020年7月2日(木)
毎年,2学年の生徒全員でお世話をしている校内のばら花壇の咲きがら切りと新しい苗の移植を,教育委員会総務課泉ブロックの技術員さんの指導の下7月1日・2日と行いました。
夏休みが終わる頃,校内のばら花壇にきれいな花が咲く予定です。就任式・始業式を行いました
2020年4月6日(月)
4月6日(月),就任式・始業式を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,グラウンドでの開催となりました。36日ぶりの仲間との再会に,笑顔がはじけました。
学校給食費公会計化について
12月23日(付)
来年度より学校給食費が公会計化されます。
それに関する説明資料です。

