校長挨拶
学校長挨拶

本校は,1947年(昭和22年)に福山市立第二中学校として,福山市で2番目の中学校として創立され,昭和26年に文部省建築モデルスクール「白亜の校舎」として建設されました。その後,生徒数の増加に伴い鷹取中学校,中央中学校,城西中学校が分離しました。
昨年(2020年(令和2年))伝統ある「白亜の校舎」の特色を継承した南校舎が完成し,来春3月末には北校舎も完成する予定です。
福山駅の北,約600mに位置する学校で,近隣には福山城,美術館,文学館,県立歴史博物館など福山の誇る「文化ゾーン」があります。本校では,この恵まれた環境を生かし,地域・保護者のご支援をいただきながら,学力の向上や部活動の活性化に加え,心を育てる教育活動にも積極的に取り組んでいます。
本校の「めざす生徒像」です。
- 1 自ら考え学ぶ意欲的な生徒
- 2 主体的に活動し,自ら成長する生徒
- 3 豊かな心を持ち,人を大切にする生徒
今年度はGlobal and Innovation Gateway of All;GIGAスクール構想がスタートします。学校のICT環境を整備し,生徒がタブレット端末を自由自在に使って「学びが面白い」を深化させる取り組みを進めてまいります。さらに,個別最適な学びと協働的な学びを一体化させて,生徒が「自らの夢の実現」のための探求ができるような取組を行ってまいります。
昨年度に引き続き「城北の品格と誇り」を合言葉に,生徒・教職員が一体となった学校づくりに向け努力してまいります。また,校区内4つの小学校と密な連携を進めながら,小中一貫教育の推進を図ってまいります。
皆様のご支援ご協力をお願いいたします。
福山市立城北中学校
校長 山口 裕三