先日、令和6年度卒業証書授与式が行われました。6年生のみんなさんは、小学校生活の6年間で心も体も大きく成長しました。6年生になってからのこの一年間は、学校の筋肉となり、御幸小学校を引っ張ってくれましたね。中学校では、さらにそれぞれの良さをいかして沢山の事に挑戦してください。先生たちはいつも応援しています。卒業おめでとう。

~自分を成長させるために・人の役に立つために~
電話:084-955-0057
FAX:084-955-3419
〒720-0003 広島県福山市御幸町森脇140
本校は,1871年(明治4年)中津原,森脇,下岩成,上岩成に設置された啓蒙社に源をもち,翌年の学制発布による小学校開設等幾多の変遷を経て,1932年(昭和7年)中津原外3ヶ村組合尋常高等小学校(中津原校舎・岩成校舎)として統合されました。
その後,御幸尋常高等小学校と改名され,1939年(昭和13年)現在の地に移転しました。そして1956年(昭和31年)御幸村が福山市に合併したことに伴い,市内15番目の小学校として,現在の「福山市立御幸小学校」となった歴史を有しています。
「御幸」の町名は,1930年(昭和5年)陸軍特別大演習視察のため昭和天皇が正戸山へ行幸されたことに由来しています。
また,校章は,「幸」の字の中心に鏡,その両脇に2つの玉,さらに中心から放射状に剣が施され,歴代天皇が継承してきた三種の神器が表現されています。