現在は「」が適用されています。
「テーマカラー」とは,全てのページを同じ色調にし,サイト全体としての統一感を出そうというものです。
用意された「カラーセット」を切り換えて,季節の変わり目,学期の変わり目などには「テーマカラー」を変更して,気分を一新しましょう!!
変更は,簡単な操作で行うことができます。
用意された「カラーセット」を適用するとどんな印象に変わるか,上のボタンをクリックして確認することができます。
電話: 084-935-7252
FAX: 084-935-9023
〒720-0541 広島県福山市金江町金見3552-1
テーマカラーの確認
現在は「」が適用されています。
「テーマカラー」とは,全てのページを同じ色調にし,サイト全体としての統一感を出そうというものです。
用意された「カラーセット」を切り換えて,季節の変わり目,学期の変わり目などには「テーマカラー」を変更して,気分を一新しましょう!!
変更は,簡単な操作で行うことができます。
用意された「カラーセット」を適用するとどんな印象に変わるか,上のボタンをクリックして確認することができます。
「css」フォルダ内の「settei.css」の中の1行を変更すると,全ページの「テーマカラー」を変更することができます。
事前に準備された「テーマカラー」は,「テーマカラーの待機」の部分に青色で示されています。
このうち1種類を赤の部分に設定します。
編集して保存した「settei.css」をアップロードすると,「テーマカラー」の変更が反映されます。
settei.css
@charset "utf-8";
/* ▼▼▼ここにテーマカラーセットを設定する▼▼▼ */
@import "color_sorairo.css"; ← 下の中から1つをここに設定する
/* ▲▲▲ここにテーマカラーセットを設定する▲▲▲ */
/* テーマカラーの待機(この中から1つを上に設定する)
@import "color_sorairo.css";
@import "color_darkgreen.css";
@import "color_darkorange.css";
@import "color_enji.css";
@import "color_barairo.css";
@import "color_karenoiro.css";
@import "color_darkcyan.css";
@import "color_indigo.css";
@import "color_kokeiro.css";
*/
/*------------------------------------------------------------
★★学校教育目標等の設定(変更された場合は,ここに設定する)★★
------------------------------------------------------------*/
h1 p:before{
content:"共に高まる,たくましい子の育成";
}
/*------------------------------------------------------------
★★ トップページの「スローガン(スライドショーの中)」の設定★★
------------------------------------------------------------*/
#mainBanner h2:before{
content:"地域に貢献する自立した子どもの育成";
}
#mainBanner h3:before{
content:"~主体的に学ぶ授業の実現~";
}
ヘッダー部分(各ページ最上部)の「学校教育目標」 及び スラードショー内の「スローガン」は,「settei.css」の上の赤字部分を書き変えると変更することができる。