2学期スタート

朝,全校放送を通じて,2学期始業式がありました。

校長先生から,最初に,「1学期終業式に皆さんにお願いしたことを覚えていますか?コロナに対抗している今だからこそ,人を大切にする,自分を大切にするということをしっかり考えてください。これまで以上に周りの人の気持ちを考えられるはずです。新しい自分を発見してください。みんなが少しずつ自分を変えなければなりません。どこを変えますか?と,話しました。1学期の自分と,今日から何を変えるのか,成長させるのか,自分の目標は決まっているか?2学期は,一人一人が自分だけ学んでいるのではなく,友達とのかかわりを通して,学んでいるのだということを考えてすごしてほしい。しかし,けんかやイライラもあるだろう。それでも,全員が独りぼっちですごしているのではない。色々な考えや思いを持っている多くの友達がいるんだということを忘れず,自分の気持ちを抑えられるようになってほしい。2学期が1学期より成長し,遺芳丘小全体が,『協働』『創造』『幸動』の校訓3つでいっぱいになるようにしてください。

2つ注意してほしいことがあります。1つ目は,感染防止の行動を一人一人が意識して行ってください。朝の検温・マスク・手洗い・うがい・人との距離など意識して過ごしてください。特にマスクを外して食べる給食時間の過ごし方は,気を緩めないで,静かに食べよう。

2つ目は,熱中症対策です。しばらく暑い日が続きます。水分をしっかりとるなど熱中症対策を意識してください。特に下校時,日傘としてさして直射日光から守る。外での体育や遊びは控えてください。体育館での遊び方も熱中症やけがの防止を考え,児童会や先生と新しいルールをきめました。

コロナウイルス・熱中症 気をつけなければならないことがたくさんありますが,みんなで知恵をだし,声をかけながら,人を大切にして,楽しく,みんなが成長できる2学期にしていきましょう。」と,お話がありました。

今日の下校時,早速,熱中症対策の日傘をさして下校する児童。

2020年08月24日