
福山市立大成館中学校 入学式
2020年4月7日(火)
希望を胸に152名の生徒がこの歴史ある大成館中学校に入学してまいりました。コロナウィルス感染拡大防止のため、昨年より時間を短縮し、参加人数を減らし、席の間隔をあけるなどして行うことができました。
卒業証書授与式
2021年3月15日(月)
3月15日(月) 9時30分より第72回卒業証書授与式が行われました。コロナウィルス感染拡大防止のため,昨年より時間を短縮し,席の間隔をあけるなどして行い,卒業証書は代表者が受け取りました。

自転車安全講習会の開催
2017年9月27日(水)
9月27日(水)に福山西警察署川口様より、自転車の乗り方や
その責任について実例を交えながらお話をして頂きました。
道路を走る自転車は自動車と同じ「車両」であり、万が一事故を起こし、他人にケガや
損害を与えてしまった場合、たとえ中学生であっても大きな責任が問われます。自転車
に乗る時はもちろんのこと、歩行中も今日聞いたことをしっかりと心にとどめて、交通
事故を起こさない、事故にあわないように気をつけていきましょう。

大中の無言掃除等
2017年9月14日(木)
3年生が職員室前の廊下を無言掃除している風景です。 一生懸命に黙々と自分自身の役割に取り組むことで自分自身の内面と 向き合っています。 さすが3年生です。古い物でも手入れをしっかりすることで長持ちし愛着がわいてくることが理解できています。 この無言掃除のレベルを更に上げることで勉強する上での環境を整えていきましょう。 トイレのスリッパもかなり揃ってきました。これも心が整ってきた証拠です。 自分自身の内面としっかり向き合って人間として大きく成長してください。
9月1日(金)より給食がスタートします。
今津小学校で調理して頂いた給食を大成館中学校に運ぶという親子方式となります。 給食当番については,クラスを3つのグループに分けて,それぞれのグループが1週間単位で給食当番の担当となります。 つきましては,給食当番はエプロンと帽子とマスク(紙マスク可)を必ず着用することとしていますので,3週間に1度,金曜日にエプロンと帽子とマスク(紙マスク可)を持ち帰りますので,洗濯をして月曜日に持たせて下さい。(エプロン等を持ち帰る曜日が都合により変更となる場合があります) また,給食を食べる際に机の上に敷くランチョンマットは各自で準備することになります。
詳細は,ここをクリック!!

スマホ・ケータイ安全教室の開催
2017年8月1日(火)
8月1日(火)の全校登校日に福山西警察署 生活安全課少年係の池田様と NTTドコモインストラクターの中塚様をお招きしてスマホ・ケータイ安全 教室を開催しました。

1学期終業式
2017年7月20日(木)
梅雨明けの真夏の太陽が輝く中,1学期終業式が行われました。
何ごとにも全力で取り組む「大中魂」で最高に充実した夏休みにしましょう。

福山学校元気大賞受賞
2017年6月20日(火)
福山市教育委員会 三好教育長様,村上指導主事様にお越しを頂き,大成館中学校において「福山学校元気大賞」の授与式を行いました。
また,授賞式には1月より病気療養に専念されている友道校長先生も治療中にも関わらず,体調が十分ではない状況の中,お祝いに駆け付けて頂きました。

合唱コンクール
2017年6月20日(火)
大成館中の伝統であり誇りである「合唱コンクール」が開催されました。
1年生は「全員全力」2年生は「自分たちで創り上げる歌声」3年生は歌声文化の「継承と発展」を目標にクラスで一致団結して頑張りました。 ラストの全校合唱「手紙」は最高の「ブラボー!!」

地区総体終わる!!
2017年6月10日(土)
6月10日(土)に本校生徒が出場する競技(福山地区総体)の日程をすべて終えました。 この大会は中体連の大会の中で唯一全国大会につながる大会であると同時に,3年生にとっては中学校生活最後の大会でした。

大中体育大会 成功裡に終える!!
2017年5月13日(土)
「一生懸命はブラボー!!~咲き誇れ大中魂~」体育大会当日は雨が気になりましたが,生徒の皆さんのやる気とエネルギーが雨雲を吹き飛ばしました。