沿革史
学校の沿革
1947 昭22 | 沼隈郡今津村立今津中学校・神村村立神村中学校・東村村立中学校・本郷村立本郷中学校4校が各小学校を借りて開校 |
1949 昭24 | 今津町・神村村・本郷村・東村村組合立大成館中学校となり校舎完成 |
1950 昭25 | 運動場落成 |
1953 昭28 | 本郷分校独立する |
1954 昭29 | 松永市誕生にともない松永市立大成館中学校と変更 |
1957 昭32 | 講堂完成 |
1958 昭33 | 修学旅行(この年より北九州4泊5日) |
1959 昭34 | 新校歌制定・10周年記念式典挙行 |
1961 昭36 | 増築北校舎・運動場落成 |
1962 昭37 | 生徒数927人19学級+203人6学級に達する 生徒数合計1130人25学級(第1ベビーブーム) |
1966 昭41 | 福山市・松永市合併により福山市立大成館中学校と変更 |
1968 昭43 | 新校舎第一期工事完成 第二期工事完成 |
1969 昭44 | 新校舎第三期工事完成 |
1970 昭45 | 本郷中学校を統合する 本館四期工事完成 |
1971 昭46 | 本郷中学校生徒・職員移転 |
1972 昭47 | 校門移転 |
1974 昭49 | 北運動場拡張・部室完成 |
1976 昭51 | 特別教室完成 |
1977 昭52 | 屋内運動場完成 |
1984 昭59 | プール完成 |
1987 昭62 | 生徒数890人21学級に達する(第2ベビーブーム) |
1988 昭63 | 南校舎(3階建)増築完成・創立40周年記念式典挙行 |
1990 平 2 | 部室完成・パソコン教室設置 |
1991 平 3 | 南校舎大規模改修(1・2階) |
1992 平 4 | 南校舎大規模改修(3・4階) |
1994 平 6 | 障害者用WC完成 |
1996 平 8 | エアコン設置(図書室) |
1999 平11 | カウンセリングルーム完成・50周年記念式典挙行 |
2002 平14 | 下水道工事完成・北運動場防球ネット完成 |
2003 平15 | エアコン設置(職員室・校長室) |
2005 平17 | エアコン設置(保健室) |
2006 平18 | 運動場南側坂道拡幅 |
2007 平19 | 南校舎WC全面改修・南校舎防球ネット設置 |
2010 平22 | 北校舎耐震工事 |
2015 平27 |
体育館耐震工事 |
2019平31 | 南校舎耐震工事 |