電話でのお問い合わせはTEL.084-956-0074
〒720-0833 広島県福山市水呑向丘107番地
chu-mukaigaoka@manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp
2学期がスタートしました! 今年も暑く、充実した夏休みでした。夏休み中の学校も自主学習会や部活動、校舎周辺の溝掃除ボランティア、そしてチャレンジウィーク(職場体験学習)と、生徒の姿が絶えることはありませんでした。 1校時の始業式で、生徒会長は「3つの学年が協力し、共に高め合って充実した2学期を送ろう」と呼びかけました。学校長からは「一人ひとりが認められる存在へ、人への感謝と感動を大切に過ごそう」というメッセージが送られました。 表彰式では、吹奏楽部、男子バスケ部、男女ソフトテニス部の活躍に拍手が送られました。 2学期も文化祭や修学旅行、新人戦など行事が目白押しです。それぞれの活動を通して、向中生としての品格と誇りを磨きあげていきます。 |
|
夏休みも自主学習を行っています! 今日から各学年の教室を開放し、自主学習勉強会を行っています。各自夏休みの宿題を持ってきて、勉強方法を聞いたり、互いに教え合ったりしています。目的をもって登校しているだけに、素晴らしい集中力が感じ取れます。皆さん頑張ってください! |
|
1学期の終業式を迎えました!7月31日 暑さを考慮して、今学期の終業式はオンラインで実施されました。 各種委員会の委員長が、1学期の活動報告を行いました。また、8/1,/6の大会に参加を予定している吹奏楽部の壮行式も行われました。暑さとうまく向き合いながら、様々な活動を続けてきた生徒の皆さん、本当に素晴らしいです。充実した夏休みを過ごしてください! 終業式の挨拶の中で校長は、見るものに感動を与えるオリンピック選手を引き合いに出し、「皆さんは、自分を素直に表現し、また仲間を素直に認めることができるような『人間力』を鍛えていますか?」と問いかけました。互いに認め合る環境なら、生徒も先生も毎日笑顔で生活できます。 考え方も感性も違う仲間たちとの集まり。うまくいかないほうが普通かもしれません。知恵と勇気を絞り出し、みなで成功を分かち合う。 1学期それを積み重ねてきた自分たちに拍手! 2学期新たに一歩を踏み出す自分たちに感謝! 保護者・地域の皆さん、1学期大変お世話になりました! |
|
学校元気大賞を受賞しました! 7月30日(火)本校教職員の大島が、教育長より学校元気大賞を頂きました。 先週土曜日、学校付近の道路でお年寄りが転倒し、倒れているのを発見しました。急いで車を降り駆け付けたところ、あごを裂傷し血を流していました。その方を担ぎ上げ、自宅まで送って傷の手当てを施した、とのことです。…5月にも本校生徒が人命救助に関わりましたが、大島もその時の二人の勇気ある行動が頭に浮かび、無我夢中で体が動いたそうです。 生徒先生問わず、向中にたずさわる全員が日頃から助け合い・支え合って行動しているからこそ、このような行動が取れたのでしょう。1学期の最後に、オンライン表彰式でそんな思いを分かち合いました。 |
|
Thank you forever! ALTマリーク・ゲリッツ先生ありがとう! 1年間、ALTとしてお世話になったマリーク先生と、今日でお別れです。最後の授業は1年生。ゲームをして盛り上がりました。帰り学活の時間に、オンラインで退任式が行われました。各学年の代表がお別れの挨拶(英語で挑戦!)とメッセージカードを手渡しました。 マリーク先生はオランダに帰られた後、大学院に入って勉強を続けるそうです。いつまでも学び続ける姿勢は素晴らしいですね! 生きた英語に触れ、私たちも積極的に英語を表現しようとする意欲が高まりました。これからもチャレンジ精神を忘れず頑張ります。ありがとうございました! |
|
今日は校区あいさつの日! 暑さに負けず頑張ろう。 10日(水)は校区あいさつの日。校門の前では民生委員さんが並び、三分坂を上ってくる生徒たちに、笑顔のあいさつをプレゼントしてくれました。今日あたりから梅雨前線が戻り、朝から非常に蒸し暑いです。あいさつを返す声にも、いつもの元気がありません💦。実力テストを控え、緊張した面持ちでやってくる3年生もいます。夏休みまであと少し。しんどいけど、お互い声を交わす仲間がいることの大切さを感じ、今日も頑張っていきましょう! |
|
薬物乱用防止キャンペーンに参加しました! 6日(土)、ポートプラザの敷地内で薬物乱用防止を訴えるボランティア活動に参加しました!他の中学校と合同で、1時間半ほどの間、ティッシュを配り募金を呼びかけました。時間が経つにつれて恥ずかしさも消え、はつらつとした声が響き渡りました。 |
|
2年生がマナー講座を実施しました!(7月2日) 夏に実施するチャレンジウィーク(職場体験学習)に向けて、2年生がマナー講座を実施しました。講師として福山商業高校の3人の先生方をお招きし、マナー5大要素(みだしなみ、言葉遣い、あいさつ、態度、表情)について細かく学びました。 マナーというものは、日頃から意識していないと通用しません。生徒達は「爪の長さ、汚れ」を指摘された時にはじっと自分の指先を見つめ、TPOに合わせたお辞儀の角度も考えました。 「職場体験があるから」「来年の受験のために」ではなく、何歳であっても社会に通用するマナーを追究したいものです。 講師の方が最後に言われました。 「でも一番大切なのは」 「感謝の気持ちを忘れずに取り組むこと」 相手の気持ちを考えて行動することを忘れずに過ごしたいですね! |
|
避難訓練を実施しました。 6月13日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。正門前の山が土砂で崩れたという想定です。災害発生から5分以内で避難は完了することができました。 今回は、水呑学区自主防災協議会・会長塚本さん、事務長山口さんをお招きしました。避難に一緒に立ち会ってもらい、講評を頂きました。 この地域には思ったよりたくさんのため池が存在すること、地域の一員としてお年寄りの存在を決して忘れてはいけないことなど、大切な話を聞くことができました。 自分たちが避難することだけを考えず、避難所生活における助け合い・支え合いのことまで考えて訓練ができるかどうか。一歩踏み出した避難訓練が実施できました。 |
|
校区あいさつの日! 今日も元気にいってらっしゃいー!(6月12日) いよいよ梅雨の蒸し暑い時期がやってきますね。エアコンを入れる教室もポツポツ出てきました。 そんなジメジメを吹き飛ばすかのように、朝から「おはようございまーす!」の挨拶が響き渡ります。今日は「校区あいさつの日」民生委員の皆さんに加え、PTA生活指導部の皆さんもポイントに立ってもらいました。 会社に出勤する車、自転車で颯爽と駆ける高校生、元気な小学生…朝の高島~水呑町周辺は活気にあふれています。卒業して、本校を離れた高校生さんからも挨拶が返ってきました。地域の子は宝!。交通事故に気をつけて、元気に育ってほしいです。 |
|
熱戦の先に伝わるもの・・感謝と感動。(春季総体) 6月1・2日に春季総体が行われました。写真撮影のために各部活動の大会会場に足を運びました。バドミントンでスマッシュを打つ瞬間、バスケットで3ポイントシュートがリングを通り抜ける瞬間、陸上でスタートピストルが鳴る瞬間…ピリピリと張り詰めた緊張感が伝わってきました。 残念ながら負けてしまったチームもあれば、今週末の準決勝に残っているチーム、県大会を決めた部活動もあります。 集合写真の皆さんの表情は、緊張から解き放たれた清々しい笑顔で満たされています。帰り際に、「応援に来て下さってありがとうございました!」と声を掛けられました。仲間、後輩、家族、先生方、地域に支えられ3年間思い切り部活動に取り組めました。ありきたりな言葉ではありますが3年生の姿を受け継いで、新チームも頑張っていきます! |
「活躍動!~ダイナミックアクティビティ~」 春季総体健闘を祈る! 5校時に春季総体に向けて壮行式が行われました。各部活動の代表が、試合に向けた熱い想いを全校に向けて発表しました。初戦突破、県体出場、目標は様々です。ステージで円陣を組んだ男子バスケ部には大きなエールが送られました。 先日行われた交歓大会で好成績を収めたテニス部は、一足先に表彰式です。おめでとうございます! 最後に生徒会会長より、今年度の生徒会スローガンが披露されました。 「活躍動」…素敵な合言葉です。土日の大会では、向中で培った行動力とはつらつさを前面に発揮して,躍動してください! |
|
古い校舎でも…心と環境はピカピカなんです! 昨日の戸締りの時です・・・第2理科室に入ってみると、机の上には椅子が整然と四隅に並べられ、真ん中には明日使うであろう実験道具が並んでいます。木工室を見回ると、これまた椅子がキレイに!美術室もキレイ! ・・・掃除の生徒が揃えたのでしょうか。部活終わりの生徒が整えたのかもしれません。 次に使う人のことを考えて、ちょっとした気配りができる人がこの向中にいることが、何よりもうれしいですね。一日の疲れが吹き飛んだ瞬間でした。(きょうとう) |
|
中間考査終了! 春季総体に向けて再スタート! 大運動会の余韻も終わり、今年度最初の定期考査が始まりました! 1時間目は「スタディモア(自主学習タイム)」です。一人で最後の確認に励む人、仲間同士で問題出し合う人など、学習スタイルは様々です。 結果をしっかり受け止めて、知識の土台と活用力を身につけましょう。 帰り学活では、春季総体(体操の部)に出場する選手への壮行式が行われました。先日(下記参照)に引き続き、各教室からは温かい激励の拍手が聞こえてきました。目標とする得点が越えられるよう、頑張ってください! |
学校元気大賞を受賞しました! 22日(木)学校元気大賞の表彰式がとり行われました。 3年生2人が自転車で下校中、体調を崩してうずくまっている高齢者の方を発見しました。道路端で介助をしながら、近くの人に連絡を取ってもらい、無事その方は自宅まで連れて帰られました。 発見当初はどうしたらいいかわからず、怖かったそうです。しかしながら二人の適切な判断力で、最悪の事態が防がれました! 勇気ある行動が認められ、小林教育長から表彰状が手渡されました。 表彰式はオンラインで行われましたが、各教室からたくさんの拍手がふりそそぎました。生徒先生全員が向中の品格と誇りを手にした瞬間でした。 |
青空のもとの熱戦! 大運動会成功の原動力は 11日(土)、晴天に恵まれ向丘中大運動会を実施しました。 「活躍動 ~ダイナミックアクティビティ~」という生徒会スローガンの通り、生徒たちは全ての場面でエネルギーにあふれ、応援席を魅了し続けました。総合優勝を目指して学年を越えて手を取り合う姿は、さわやかで清々しいものでした。ライバルでもあり、共に支え合う仲間でもある・・日頃からお互いの頑張りを褒め合ったり、喜びを共有しあう人間関係こそが、運動会成功の原動力であると実感できました。応援に来てくださった保護者、地域の皆さん、ありがとうございました! |
リハーサルから熱戦!(5月9日) 今日はリハーサルの日。今日が本番だったら…というぐらい良い天気でした。参加種目だけでなく、道具準備、招集、アナウンスなど運営面で必要な係の動きを入念にチェックしました。向中アピール(応援合戦)は本番に迫る勢いです。午後からも最後の追い込み!審査員も悩むほどの甲乙つけがたい完成度となりました。 リハ前に、学級旗紹介が行われました。旗に込められたメッセージを大切にして、この一年を過ごしていきます。 ※旗をクリックすると拡大できますよ。 |
ステキな笑顔と挨拶でいってらっしゃい!(5月8日) 今日は校区あいさつの日。登校時の正門に地域の方が並び、登校してきた生徒に声かけをします。 元気なあいさつで返す生徒、ちょっとはにかみながら会釈する生徒、まだまだ眠たそうだけどコクっと確実にうなずく生徒。あいさつの返し方は人それぞれだったかもしれません。しかし確実に心と心はつながっていました。 地域に育てられ、地域の未来を支えていく宝として、毎日元気に正門をくぐってほしいと思います。 |
雨にも負けず!(5月2日) 連日の雨模様ですが、大運動会に向けて練習を頑張っています。特別教室や廊下から応援練習の声が職員室まで響き渡ります。 2~3時間目、3年生の皆さん(校長先生も!)が運動場にたまった水たまりをスポンジで吸い取り、午後の全体練習に向けて運動場の整地作業を行いました。自分たちの手で運動会を作りあげる、そんな熱意がひしひしと伝わってきました。ありがとうございます! |