-
入学式
2025年4月9日(水)
4月9日(水)に入学式を行いました。
-
広島平和学習
2025年3月14日(金)
3月14日(金)に広島平和学習を行いました。
-
北京教育交流
2025年3月13日(木)
3月13日(木)に北京教育交流を行いました。
-
卒業式
2025年3月7日(金)
3月7日(金)に卒業式を行いました。
-
新入生説明会
2025年2月7日(金)
2月7日(金)に新入生説明会を行いました。
-
避難訓練
2025年2月7日(金)
2月7日(金)に避難訓練を行いました。
-
生徒会任命式・始業式・県新人壮行式
2025年1月7日(火)
1月7日(火)に生徒会任命式・始業式・県新人壮行式を行いました。
-
終業式・各種表彰
2024年12月23日(月)
12月23日(月)に終業式・各種表彰を行いました。
-
避難訓練・各種表彰
2024年11月8日(金)
11月8日(金)5校時に避難訓練・各種表彰を行いました。
-
2学年 喫煙・飲酒防止教室
2024年10月23日(水)
10月23日(水)5校時に喫煙・飲酒防止教室を行いました。
-
福山地区中学校新人総合体育大会壮行式
2024年10月15日(火)
福山地区中学校新人総合体育大会壮行式を行いました。
-
修学旅行3日目③
2024年10月10日(木)
修学旅行もあと少し。到着予定時刻は午後7時10分です。
-
修学旅行3日目②
2024年10月10日(木)
ハウステンボスを満喫中。
-
修学旅行3日目①
2024年10月10日(木)
ただいま、朝食を食べています。素晴らしい天気です。この後、ハウステンボスに向かいます。
-
修学旅行2日目③
2024年10月9日(水)
長崎市での班別自主研修を終え、ホテルでの入館式を行いました。その後はビュッフェ形式の夕食でした。
-
修学旅行2日目②
2024年10月9日(水)
長崎の平和祈念公園にて、平和集会を行いました。
-
修学旅行2日目①
2024年10月9日(水)
明け方まで降っていた雨も止み、今は青空が広がっています。
-
修学旅行1日目③
2024年10月8日(火)
「ほんなもん体験」を実施しました。これから民泊が始まります。
-
修学旅行1日目②
2024年10月8日(火)
長崎県松浦市に到着しました。ずっと降っていた雨も止み、楽しくお弁当を食べています。
-
修学旅行1日目①
2024年10月8日(火)
体育館に集合して、出発式を行いました。
-
文化祭
2024年9月18日(水)
文化祭を行いました。
-
始業式
2024年9月2日(月)
始業式・各種表彰を行いました。
-
生徒総会・春季総体壮行式
2024年5月31日(金)
生徒総会・春季総体壮行式を行いました。
-
体育大会
2024年5月11日(土)
体育大会を実施しました。
学級対抗の徒競走やリレー,綱引きや大縄跳びなど,白熱した盛り上がりでした。 -
学校元気大賞 受賞
2024年2月27日(火)
学校元気大賞 大賞を受賞しました。
-
修学旅行⑥
2023年10月12日(木)
太宰府天満宮に到着しました。来年の受験に向けて合格祈願をしました。
-
修学旅行⑤
2023年10月12日(木)
秋空の下、ハウステンボスでアトラクションや美しい景観を存分に楽しんでいます。
-
修学旅行④
2023年10月11日(水)
ホテルの豪華ディナーをおいしくいただいています。
-
修学旅行③
2023年10月11日(水)
長崎平和記念公園にて平和集会を行いました。
-
修学旅行②
2023年10月10日(火)
午後からは、それぞれの地区ごとに分かれてほんなもん体験を行いました。
-
修学旅行①
2023年10月10日(火)
全員無事に長崎県松浦市に到着しました。
-
入学式
2023年4月7日(金)
新1年生を迎え,第77回「入学式」が行われました。
-
始業式 就任式
2023年4月6日(木)
今年度はじめの「始業式,就任式」を行いました。
-
修了式 離任式
2023年3月24日(火)
今年度の締めくくりとして「修了式」を行いました。
-
3学期 始業式
2023年1月10日(火)
3学期の始業式をオンラインで実施しました。校長先生からは,「目標を定める」ことと,「目標を達成するために具体的な行動は何か」についてお話がありました。
-
防災訓練
2022年11月8日(火)
広島県一斉地震防災訓練の日,全校生徒で地震発生時の行動について訓練を行いました。
-
英数学館コラボ授業(自己表現授業)
2022年10月19日(水)
-
修学旅行速報3日目⑥
2022年10月14日(金)
マリンワールド海の中道水族館を満喫しました。
-
修学旅行速報3日目⑤
2022年10月14日(金)
九州国立博物館に到着しました。
-
修学旅行速報3日目④
2022年10月14日(金)
昼食はもちろん,合格弁当です。
-
修学旅行速報3日目③
2022年10月14日(金)
大宰府に到着して,参拝・お守りの購入を行いました。
-
修学旅行速報3日目②
2022年10月14日(金)
ルークプラザホテルでの退館式を行いました。
-
修学旅行速報3日目①
2022年10月14日(金)
ルークプラザホテルでの朝食の様子です。
-
修学旅行速報2日目⑤
2022年10月13日(木)
ルークプラザホテルでの様子です。
-
修学旅行速報2日目④
2022年10月13日(木)
平和集会を行いました。
-
修学旅行速報2日目③
2022年10月13日(木)
班別自主行動が終わりました。
-
修学旅行速報2日目②
2022年10月13日(木)
牧島ペーロン体験の様子です。
-
修学旅行速報2日目①
2022年10月13日(木)
朝食の様子です。
-
修学旅行速報1日目⑦
2022年10月12日(水)
10月12日(水)の室長会議の様子です。
-
修学旅行速報1日目⑥
2022年10月12日(水)
10月12日(水)に宿泊したホテルオークラの窓からの景色です。
-
修学旅行速報1日目⑤
2022年10月12日(水)
体を動かしてエンジョイしています!!
-
修学旅行速報1日目④
2022年10月12日(水)
全ての班がチェックポイントを通過しました。
-
修学旅行速報1日目③
2022年10月12日(水)
ハウステンボスでの様子です。
-
修学旅行速報1日目②
2022年10月12日(水)
博多駅に無事に到着しました。
-
修学旅行速報1日目①
2022年10月12日(水)
本日より,修学旅行が始まりました。
-
劇「ノートルダム物語」鑑賞
2022年9月30日(金)
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」により,劇団ショーマンシップによる「ノートルダム物語」を全校生徒で鑑賞することができました。
-
体育大会
2022年9月17日(土)
体育大会を実施しました。
学級対抗の徒競走やリレー,綱引きや大縄跳びなど,白熱した盛り上がりでした。 -
避難訓練
2022年6月27日(月)
「火災発生」という想定で,全校で避難訓練を行いました。
-
離退任式
2022年3月25日(金)
今年度末で松永中学校を去られる先生,退職される先生方とのお別れをする「離退任式」を行いました。
-
ペンキ塗り
2022年3月17日(木)
「自分たちが3年間過ごした教室や廊下を元のように...」と,卒業した3年生が,壁のペンキ塗りを行いました。
-
学校元気大賞 受賞
2022年3月11日(火)
3年生 宗川沙良さん 桝田里緒奈さんが,学校元気大賞をいただきました。
-
3年生へのメッセージ
2022年3月10日(水)
卒業式を間近に控えたこの日,お世話になった先輩方へと,在校生からメッセージを届けられました。
-
3年生からのメッセージ
2022年2月22日(火)
高校受験を終えた3年生の生徒が,1・2年生の学級へ出向きスピーチを行いました。
-
生徒会役員選挙
2021年12月14日(火)
生徒会は1月から新しい組織でスタートします。それに先立ち,生徒会新役員を決める選挙を行いました。
-
環境整備
2021年12月13日(月)
全クラスで「床の汚れ落とし」と「ワックスがけ」を行いました。
-
2年生 修学旅行団より⑤
2021年11月18日(木)
修学旅行団は午後よりレオマワールドにて自由行動を行い、現在は四国水族館を見学中です。
-
2年生 修学旅行団より④
2021年11月18日(木)
徳島県は本日,曇のち晴,最高気温は19度の様子です。予定通りのスケジュールで,ホテルを出発しました。体調不良生徒も無く,全員元気です。
-
2年生 修学旅行団より③
2021年11月17日(水)
午前中に須崎市体験活動を行い,昼食時に桂浜の「かつお船」にて,カツオの藁焼を体験しました。
-
2年生 修学旅行団より②
2021年11月17日(水)
高知市内の天候は晴,日中は20度を越える様子です。生徒は全員元気です。
-
2年生 修学旅行団より①
2021年11月16日(火)
現在,高知市内にて昼食です。高知市内は現在20度で快晴,生徒は体調不良等無く,全員元気です。
-
3年生 福祉学習(出前授業)
2021年10月27日(水)
3年生は総合的な学習の時間で,福祉学習を行っています。この日は,福山市社会福祉協議会の方から,「障害を持っている人の立場に立った接し方・支援の仕方」について出前授業をしていただきました。
-
体育大会
2021年10月23日(土)
さわやかな秋空の下,体育大会を開催しました。分散登校の影響で延期になっていましたが,コロナウイルス感染拡大防止対策を確実に行いながら,盛大に行いました。
-
体育大会に向けて動き始めました
2021年10月4日(水)
10月23日予定の体育大会に向けて,具体的に動き始めました。
-
分散登校・オンライン授業開始
2021年9月1日(水)
本日より,2学期が始まりましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止措置として,分散登校を行うことになりました。
-
雨水貯留施設見学
2021年7月26日(月)
松永中学校グラウンド地下へ雨水貯留施設が造られました。この度,2年半の工事を経て完成したので,見学させていただくことになりました。
-
学級旗コンクール
2021年7月7日(水)
自分たちの思いを込めてデザインし,自分たちで作り上げた「学級旗」が完成しました。そこで本日は全ての学級旗を全校に披露する機会を設定しました。
-
避難訓練
2021年6月28日(月)
新型コロナウイルス対策のため,各教室で「情報防災訓練」を行いました。 LINEみらい財団様と各教室をZoomでつなぎ,講師の先生より「SNSデマに騙されないための情報防災授業」をしていただきました。生徒たちは,あらかじめ用意されたカードを並べたり,グループで話し合うなどしながら学習を深めていきました。
-
福山地区春季総体
2021年6月17日(木)
6月5日から福山地区春季総合体育大会が開催されました。昨年度は新型コロナウイルスの関係で中止となりましたので2年ぶりの開催となりました。この大会は,県選手権大会の予選会も兼ねるもので,中国大会,全国大会へとつながっていく大事な大会です。
-
生徒総会
2021年6月11日(金)
新型コロナウイルス対応で,「オンライン」での生徒総会を実施しました。
各生徒のタブレットPCに総会資料を配信し,モニター画面越しではありましたが,本年度の活動方針,生徒会予算の他,各クラスで話し合った要望などについて議論し合うことができました。
学校生活のようすSchool Life
松永中トピックス