広島県福山市立西深津小学校

〒721-0975 広島県福山市西深津町5丁目1番1号
電話 084-926-5212
FAX 084-926-5223

shou-nishifuka@manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp
校長室より 年間行事予定 学級編制
体力向上計画
 学校だより 給食だより 生徒指導規程 学校評価自己評価表
  
いじめ防止基本方針 いじめ防止年間計画 不祥事根絶のための行動計画
体罰・セクハラ
相談窓口
 学校要覧  警報発令時の対応
 避難行動について   タブレットに関して 
 トピックス2019 トピックス2020   トピックス2021 トピックス2022
すてきな図書館 PTA文庫図書目録  福山学校元気大賞 2学期のスタート
 中央中学校リンク  桜丘小学校リンク 東小学校リンク
 広島県教育委員会  福山市教育委員会 市長メッセージ  





予 定


12月19日(火)〜21日(木) 個人懇談会

12月22日(金) 2学期終業式





トピックス



 
9月20日(水)~22日(金) 5年生 宿泊学習

1日目は、学校を拠点にして、防災体験学習をしました。

夜は、学校が避難場所になった想定で、宿泊しました。

2日目〜3日目にかけては、庄原方面に場所を移し、

稲刈り体験、畜産センター見学、博物館見学を行いました。

   



 
【9月14日(木)〜15日(金) 修学旅行】

     
     

京都・奈良・神戸方面へ出かけました。



 
【9月1日(金) 2学期 始業式】

 

校長室から、リモートで行いました。

2学期頑張ること

『自分で考える 自分の意見をもつ 自分の言葉で表現する』

『思いやりをもった行動をする』




 
【8月24日(木) 中央中学校 学校紹介】

     

全校登校日でした。

生徒4名が来校して、6年生を対象に行いました。


授業のこと、部活のことなど・・・。

6年生にとっては、先輩とのかかわり方も

気になるところのようです。



 
【7月31日(月) 1学期終業式】

 

暑さの影響を考慮して

校長室と各教室をリモートで結んで行いました。



 
【7月6日(木) 児童会役員選挙】

   

立候補者が7名。

3年生以上が体育館に集まり、演説会と投票を行いました。




 
【6月27日(火) 平和集会】

     

平和について考えました。

校長先生から、昨年の「広島記念式典での子ども宣言」の紹介。

児童会から、原爆の恐ろしさの読み聞かせ。


たて割り班での鶴折り



 
【6月5日(月) プール掃除】

     

6月26日(月)のプール開始に向けて、

6年生がきれいにしました。



 
【5月21日(日) 学区民運動会】

     
     

4年ぶりに、学区民運動会として実施いたしました。

保護者、多くの地域の方々の観覧の中、

子どもたちは、精一杯自分の力を発揮することができました。


地域の方の種目においても、活躍される姿がたくさん見られました。

みなさん、お疲れさまでした!



 
【5月9日(火) バラ園】

   

バラ園のバラのお世話をしてくださっている地域の方々と

バラの成長を観賞しました。




 
【5月2日(火) 一年生を迎える会・遠足】

体育館で「一年生を迎える会」を行いました。

その後、4年ぶりの遠足に出かけました。

天気にも恵まれ、福山城公園で楽しいひとときを過ごしました。


     



 
【4月21日(金) 1年生への読み聞かせ】

   

こばこの会のみなさんが、

1年生に「読み聞かせ」をおこないました。



 
【4月21日(金) 全校朝会】

     

体育館で、児童会役員の司会進行のもとおこないました。

校長先生から

「ちりも積もれば山となる」 「石の上にも3年」

児童会から

「みだしなみをととのえよう」




 
【4月18日(火) 交通安全教室】

   

3年生が「自転車の乗り方」について

1年生が「歩き方」について




 
【4月7日(金) 入学式】

     

40名の1年生が入学してきました。

校長先生からのメッセージです。

「あいさつができるように!」

「何事にも、チャレンジできるように!」



 
【4月6日(木) 始業式】

     

新年度がスタートしました。

「新しいことにチャレンジしましょう!」

「何事にも粘り強く頑張りましょう!」




 
【4月5日(水) 始業準備】

   

新6年生が、明日からのスタートに向けて、

掃除や飾りつけなどを行いました。