本文へスキップ

気づき 考え 行動する子ども 

電話でのお問い合わせはTEL.084-953-0191

〒721-0957 広島県福山市箕島町325

気づき 考え 行動する子ども 福山市立箕島小学校

福山市立箕島小学校のホームページへようこそ!!

    授業を通して子どもが変わり
      教師も子どもも伸びる学校づくり

topicsトピックス


11/8 皆既月食が小学校でも観測できました。

         

 「今夜,天体ショーが見られる。」と,本校の5年担任がデジカメで撮影しました。


11/7 休憩時間の様子 

                   

 秋晴れのさわやかな天気の中,休憩時間には,たくさんの児童が,運動場で遊んでいます。サッカーをする児童,新しいブランコに初めて乗ってみた児童,ジャングルジム遊びの定番「ジャングル鬼ごっこ」をしている児童などなど,それぞれに楽しく過ごしています。運動場に元気な声が広がります。


11/4 運動場にブランコが設置させました

         

 老朽化に伴い,ブランコを撤去しておりましたが,この度,新しく設置していただきました。児童会役員から全校児童へ,「ルールを守って,安全に遊びましょう」と呼びかけ,使い始めています。大切に使っていきます。


11/4 あいさつ運動

             

 毎週,水曜日と金曜日の登校時間に,児童会の役員があいさつ運動をしています。水曜日には,地域の皆様にもご協力いただいております。本当にありがとうございます。元気のよいあいさつで,気持ちよく1日をスタートさせます。


11/2 音楽参観日の練習(3・4年生)

         

 写真は,3・4年生の練習の様子です。今週金曜日にリハーサルで,低学年に見てもらいます。練習にも力が入ります。     


11/2 箕島小 学校図書館の改装

             

 先月の10月26日・27日に,赤木かん子先生監修のもと,多くの図書館補助員さんや学校支援員さんの力を借りて,学校図書館を改装いたしました。写真は,図書委員会が,図書館の使い方を各学年に説明する打ち合わせをしているところです。いろいろな本との出会いが楽しみです。


11/1 音楽参観日の練習(1・2年生)

         

 本校の音楽参観日は,11月11日日(金)に延期しました。それぞれの学年が,発表に向けて,仕上げの練習に取り組んでいます。写真は,1・2年生です。みんなで音を合わせながら,かわいさいっぱいの発表に仕上がっています。     


10/18 スポーツ人権教室B

                   

 「人権教室」では,児童からの質問に,選手のみなさんが答えてくれました。陸上競技に取り組む中で大切にしていること,仲間と一緒に目標に向かって努力すること,何より走ることを楽しむこと等々,私たちの日々の生活につながることをたくさんお話ししていただきました。最後に,「じんけんまもるくん」から記念品を受け取り,みんなで記念撮影をしました。本物と出会う,貴重な体験をさせていただきました。JFEの皆様,人権擁護委員,法務局の皆様,本当にありがとうございました。     


10/18 スポーツ人権教室A

             

 選手のみなさんが,それぞれのグループについてくださり,お手本を示しながら,わかりやすく教えてくださいました。最後に,選手のみなさんと一緒に,グループ対抗の駅伝リレーをしました。すごいスピードに圧倒されながら,児童も全力で走りました。とても楽しい時間でした。     


10/18 スポーツ人権教室@

         

 JFE競走部の伊藤監督,スタッフ,選手の皆様,人権擁護委員・法務局の皆様にお越しいただき,「スポーツ人権教室」を行いました。「走り方教室」では,よい姿勢で走るコツや,駅伝で使うタスキの渡し方を教えていただきました。


    

8/26 朝の空は秋模様

 朝から30℃越えの日々でしたが,最近朝夕少し秋の風を感じるようになりました。空も秋模様の雲になっていました。


8/4 ローズアリーナでの水泳の授業

 今年の水泳授業は,ローズアリーナで行いました。インストラクターの方の指導も受けました。     


5/18 運動会プログラム

    

 運動会のプログラムになります。クリックすると大きくなります。     


    

4/19 春の自然に飛び出そう!

 3年生になっていよいよ理科がスタートしました。春の生き物を観察するなかで,「なんでいろいろな色の花があるんだろう。」や「なんでダンゴムシは石の下にいるんだろう。」など,目を輝かせながら生き物や自然のなかの「ふしぎ」を見つけていました。     


4/12 6チーム遠足

 天候に恵まれ,6チーム遠足を実施することができました。竹ヶ端運動公園でチームに分かれてゲームをしたり弁当を食べたりして楽しい時間を過ごすことができました。     


4/7 入学式

 感染予防を図りながら入学式を体育館で実施し、21名を温かく迎えることができました。校門の桜も満開で新1年生を祝ってくれているようでした。


4/6 2022年度始業式

始業式式校長挨拶

 「スマイル アンド チャレンジ」を合言葉に!



3/25 2021年度修了式

2021年度修了式校長挨拶

 今日は,2021年度修了式でした。校長先生の話を聞いて,ひとりひとりの児童は,この1年間でどんな成長を感じたことでしょう。


11/5 音楽参観日に向けて(4年生)

 4年生が,教室でリコーダーや楽器の練習をしていました。机の上には,タブレット。それぞれのタブレットで,伴奏を流しながらリコーダーの練習をしたり,自分が担当する楽器パートの音だけを流して手や指を動かしながら練習したりていました。各自で自分に合った練習方法を考えながら,学習を進めています。この後,4年生は3年生と演奏を合わせるために,体育館へ向かいました。


11/5 5・6年生で太鼓の練習

 6年生の太鼓の練習に続き,5年生の竹太鼓の練習も始まりました。5年生は,6年生の後ろから,6年生が演奏する姿を見ながら,自分たちの竹太鼓に取り組みます。5年生の心の中には,「来年は,自分があそこで太鼓を演奏した!!」という思いが,すでに芽生えているかもしれません。音楽参観日で聞いていただけるように,力を合わせて練習を重ねていきます。


11/5 あいさつ運動(児童会)

 11月2日に児童会役員の引継式を行いました。前期児童会の役員は,自分たちが取り組んできたことの成果をふりかえり,協力してくれたみんなへ感謝の気持ちを伝えていました。後期児童会の会長は,「前期役員の思いを大切にしながら,リーダーとして頑張っていきたい」という力強い言葉を,全校児童に伝えていました。 そして,今朝,後期児童会役員であいさつ運動に取り組みました。登校してくる児童に元気よく「おはようございます」と声をかけていました。気持ちの良いあいさつで,一日が始まりました。児童会役員の皆さん,これからもみんなで気持ちの良いあいさつが続けていけるよう,箕島小のあいさつ運動を盛り上げていきましょう。


11/4 給食時間(1年生)

 毎日楽しみな給食の時間です。今日は週に一度のパンの日です。おかずは,「エビときのこのチャウダー」と「だいこんサラダ」でした。給食の時間はマスクを取るので,おしゃべりすることはできませんが,おいしい給食を食べながら,みんなニコニコしています。


11/4 音楽参観日に向けて(3年生)

 11月26日に音楽参観日を行います。どの学年からも,リコーダーや楽器練習の音が聞こえてきます。3年生は「ミッキーマウスマーチ」の練習をがんばっていました。


11/4 朝掃除で気持ちよくスタート(2年生)

 通常の日課では,朝が読書タイムで,掃除は昼休憩の後です。しかし,暑い時期は,朝の涼しい時間帯に掃除をして,昼休憩にしっかり外遊びをした後,涼しい教室で読書タイムをしています。今週いっぱいは朝掃除昼読書です。


11/1 太鼓の練習スタートです

 きれいになった体育館で,太鼓の練習が始まりました。6年生は,学習の中で地域の歴史・文化・伝統について学んでいます。今年度も,児童から「太鼓をやりたい」という声が上がりました。音楽参観日に見ていただけるように,限られた時間を有効に使いながら練習を進めていきます。


10/5 「子どもの応援団」の皆様にたくさんの本を寄贈していただきました

 「子どもの応援団」は,「たくさんの本と出会って,たくさん楽しんでほしい」というメッセージと共に,福山市内の学校に本を届ける活動をされています。この度,箕島小にも,400冊の本を寄贈していただきました。絵本,図鑑,物語,小説等々,たくさんの種類があります。学級文庫として各教室に配置し,大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

7/29 着衣泳に取り組みました

 5・6年生の水泳の学習の締めくくりとして,着衣泳に取り組みました。服を着たまま泳いだり,ペットボトル等を使って浮いたりする等,水での事故をイメージしながら取り組みました。もし溺れたら,「浮いて待つ」ことが大切です。どうすればあまり体力を使わず,長く浮いていられるか,試しながら学習を進めました。 また,溺れている人を助けるには,水に浮くものを近くに投げてあげることや大人の助けを呼ぶことが大切で,自分で助けに行くと一緒に溺れてしまうことがあることも学習しました。


6/29 meetを使ってオンライン朝会

 google meetを使って保健給食委員会の発表をオンラインでしました。体育館で一斉で見るより、くっきりとスライドが見え、良く分かる発表となりました。 google meetを使った朝会は、前回1回目6/1が校長先生の話でした。オンライン朝会は、児童に話がよく伝わり好評でした。


4/6 始業式学校長あいさつ

 2021年度1学期始業式です。学校長の挨拶です。


3/25 修了式学校長あいさつ

 修了式は、コロナ対策のため放送で行いました。修了式の学校長の挨拶です。


1/8 今朝の池の氷

 今日の気温予想は、マイナス4℃でした。池の氷は、なんと厚みが1cmでした。


1/7 学校長あいさつ

 新年の学校長の挨拶です。


11/19 マラソン大会

 当日は、晴れると夏日を思わせる暖かい日でした。マラソンには、不適な気温でしたが、無事マラソン大会を終えることができました。写真は、3・4年生のマラソンの様子です。


11/17 パンジーの世話

 環境委員会の児童がパンジーの苗の植えかえや世話をしています。今年は暖かいのか、もう花が咲いています。いちごも、まだ実をつけた株があります。


11/13 バラの花と実

 バラの花がさいています。となりには、実もできていました。


11/13 紅葉しています

 校門の周辺の樹木が紅葉しています。


11/5・6 6年修学旅行

 県内の宮島・平和公園・呉方面で修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、体調が悪くなった児童もなく、全員無事安全に行って帰ることができました。


10/30 音楽参観日

 新型コロナウイルス対策のため、例年音楽発表会としていた行事を1・2学年2校時、3・4学年3校時、5・6年生4校時と時間帯をずらし換気や消毒の時間を十分とり、観客席も密にならないように工夫した音楽参観日にしました。5・6年生は発表の最後に、心を一つに合わせ「箕島清流太鼓」を披露しました。


9/10 猛暑も収まり、少し秋に近づきました。

 最高気温も35℃を下まわるようになり、芦田川大橋付近の空も秋空に近づいてきました。


9/9 稲穂とさつまいも

 地域の方が、教材として児童に見せてあげてくださいと言って、ずっしりと実った稲穂と取れたてのさつまいもを届けてくださいました。


7/31 1学期終業式

 新型コロナウイルス感染防止のため、1学期終業式も校内放送で実施しました。「校長の話」をクリックすると1学期終業式で校長が話した内容を見ることができます。


7/30 梅雨が終わり、今度は気温が上がり大きな雲に!

 今日は、日差しもきびしく気温もぐんぐん上がり,雲もこんなに大きくなっていました。


7/29 急に激しい雨

 お昼過ぎ、雷が光った後, 急に空が暗くなり,福山市内で一時的に50mm/h級の雨が降ったところもあるようです。


7/8 今年初めてのセミの声!

 校門のそばの桜の木の方から,セミの声が職員室に響いてきました。
 箕島小学校にやって来たセミは,何ゼミだと思いますか?(この写真をクリックするとセミの鳴き声が聞けます。)


7/8 梅雨の晴れ間、玄関の通路で見つけました。カタバミの茎にくっついていました。これってなあに?

 あなたなら、どういうキーワードでこの虫のすをしらべますか。(この写真をクリックすると調べる方法が出てきます。)


6/5 6月1日学校再開から一週間

 季節に合わせて階段の踊り場の掲示もこのように変えました。


5/11 職員室前のいちご

 職員室前の通路わきにプランタでいちごを育てています。もうこのように苺が赤く色づいています。


5/ 8 さくらの木についてのクイズです。

 始業式後,間もなく休校になって一カ月近くになります。児童のみなさんもこの一カ月の中で自分だけでできるようになったことがたくさんあると思います。さくらの木もこの一カ月の間に成長しています。
さて,問題です。
「さくらの木の2枚の写真があります。4月と5月のものです。どちらが、4月の写真でしょうか?」
答えがきまったら,この写真をクリックしてください。


4/ 7 入学式

 感染予防を図りながら入学式を体育館で実施し、24名を温かく迎えることができました。


4/ 6 始業式

 新型コロナウイルスの感染が心配されるため、校内放送による始業式を行いました。私からは、思いやりの心を持つことやチャレンジする心を持って学習していくことの大切さを話しました。


4/ 1 校長先生着任

 古本稔子校長先生が着任しました。


3/19 卒業証書授与式

 新型コロナウイルスの感染が心配される中、規模や時間を短縮したり卒業児童席間を広くしたり感染防止方法を工夫しながら、6年生にとってとても大切な卒業式を実施することができました。


12/27 お正月飾り

 今年も町内会の皆様より,学校の玄関に飾るお正月飾りをいただきました。ありがとうございました。新年からもどうぞよろしくお願いいたします。


10/24 プール工事完了

 プールのブロック塀が撤去され,フェンスが設置されました。


8/20 ICT教育機器が設置されました

 5・6年各教室にプロジェクター式の電子黒板、音楽室と体育館にキャスター付きの大型電子黒板が設置されました。


7/30 夏の雲に

 梅雨も明け,すっかり夏空の雲になっていました。


7/23 こども料理教室






 地場産物を使って地域の方の支援を受け,このようにおいしそうな料理を自分たちで作り上げることができ,みんな笑顔です。


7/19 1学期終業式

 校長は,1学期の締めくくりとして,登校班の班長さんのがんばりや6年生のおかげで1学期の行事が大成功だったことや自ら学んで行く事の大切さ等の学びの方向について話しました。


6/26 ふるさとクリーン作戦

 はじめに4年生が,ごみを集める場所と持ち帰ったごみの処理の仕方について説明をして,その後,学年ごとに分担した場所でごみを拾い,地域をきれいにすることができました。


6/21 プール開き

 低学年のール開きの様子です。


6/20 参観日

 6月の参観日の3年生と6年生の授業の様子です。


5/31 プール清掃

 プール清掃を5・6年生でプール外,更衣室,プール中,プール周囲を分担して,プール開きができるようにきれいにしました。


5/26 運動会

 晴天に恵まれ,運動会を実施することができました。徒競走,リズム,組み体操の様子です。


4/26 6チーム遠足

 6年生のリーダーが全員でする遊びのルールについて説明しています。全員での遊びの後,それぞれのチームに分かれ,それぞれのチームで考えてきたチーム遊びをしました。


4/9 入学式

 今日,23名入学してきました。入学式で6年生に手を引かれて入場した新1年生は,会場のみなさんから祝福を受けました。校門の桜も満開で新1年生を祝ってくれているようでした。


4/8 2019年度 1学期始業式

 始業式の中で学校長は,変化の激しい時代を生きる児童に必要な力を示し,笑顔・主体性・ありがとう・身の回りの環境の4点について箕島小自慢をつくろうと呼びかけました。


3/25 音読発表会

 3学期音読発表会を行いました。学年ごと発表しました。本年度1年間の取り組みの成果が見られました。


3/20 卒業証書授与式

 卒業生20名が校長先生から卒業証書を受け取り箕島小を巣立っていきました。一人ひとり晴れやかな表情でした。


1/7 3学期始業式

 3学期始業式を行いました。学校長から今年の干支「亥」に合わせた3学期めあてについての話があり,高い目標を持って学習すること,それを達成するために友達を思いやり力を合わせることの大切さを全員で意識することができました。


1/7 順調に育ってます

 このように「一人一鉢」に取り組んでいます。今年度は順調に育っていて,パンジーの花がもう咲き始めています。


12/21 2学期終業式

 2学期の締めくくりとして,学校長が各学年のがんばったこと評価しました。そして,冬至のいわれについて話しました。最後に,地域の方が今年も玄関飾りをしてくださったことを紹介しました。


12/12 ふるさと未来交流会

 誠之中校区(箕島小,曙小,新涯小,誠之中)の児童・生徒が「大好き!福山ふるさと学習」の一環として,自分たちの住んでいる地域について学んできたことを交流しました。


12/3 ふれあいコンサート

 歌・平本弘子さん,ピアノ・山岡珠代さんをお迎えしてミニコンサートを開き,全校で鑑賞しました。


11/21 マラソン大会

 マラソン大会では目標を定めて練習し,マラソン大会では,それぞれの力を発揮しました。


11/18 ふるさとまつり

 児童の合唱や和太鼓の演奏などで出演しました。その後,学年に分かれて昔の遊びや車いすなどを体験しました。


10/27 音楽発表会

 低・中・高に分かれて合奏や歌の練習を重ね,それぞれの学年に応じた発表をしました。


10/11 箕島小授業公開

 午前中,各クラスの校内授業研究を行い,午後からは1年と6年の授業公開をしました。


9/13 社会見学

 13日と14日に分かれて社会見学に行きました。


9/11 9月参観日

 2学期が始まったばかりですが,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。


9/11 2学期学級委員任命式

 全員そろって2学期始業式を迎えました。そして,2学期の学級委員が決まりました。


8/29 地域の講師村上泰教先生を招いて校内体育研修会

 地域の講師を招いて,前回り,後ろ回り及び台上前転のさせ方を教えていただき,補助のしかたのこつをつかむことができました。


8/22 5年生野外活動

 台風が接近していました。屋内でできることを中心に活動しました。


8/1 相澤秀夫先生を招いて校内研修

 相澤秀夫先生を招いて国語の校内研修を行いました。特に音読のしかたを指導していただきました。


7/4 緑のカーテン

 台風に伴う雨をたっぷり受け,職員室前の緑のカーテンは,とても元気に育っています。そして,こんなに大きなゴーヤの実もできています。


6/15 修学旅行(解散式)

 楽しかった2日間。たくさんの思い出ができました。そして,多くのことを学んだ2日間でもありました。修学旅行で学んだことを,これからの学校生活に生かしていきます。


6/15 修学旅行(大阪市立科学館)

 「科学って面白い!」限られた時間でしたが、プラネタリウムと体験を楽しみました。バスは,大阪の街をぬけて,新大阪駅へ向かっています。


6/15 海遊館

 海遊館に到着しました。ジンベイザメに会いに行きます。


6/15 修学旅行(法隆寺)

 「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」今日は,いくつもの鐘の音が聞こえてきます。雨もまた良しです。


6/15 修学旅行(奈良公園)

 奈良公園の鹿さんにせんべいをあげました。次は,世界最古の木造建築,法隆寺です。


6/15 修学旅行(東大寺)

 南大門に到着しました。広島県出身のガイドさんに,案内していただいています。


6/15 修学旅行(2日目スタート)

 2日目の朝を迎えました。朝食をしっかり食べて,みんな元気です。雨が降っていますが,バスの中は快適です。


6/14 修学旅行(清水寺)

 清水寺の赤い門の前で,集合写真を撮りました。見学を終えたら,今夜宿泊する宿に向かいます。みんな元気です。


6/14 修学旅行(清水焼の絵付け)

 記念の一品,制作中です。


6/14 修学旅行(京都太秦映画村)

 積極的に国際交流をしています。


6/14 修学旅行(金閣寺)

 快晴の中,金閣寺を見学しました。本当にピカピカです。


6/14 修学旅行(二条城)

 6年生が修学旅行に出発しました。二条城では鴬張りの床を歩き,二の丸御殿を見学しました。


6/13 銀モクセイの花が咲いています

 校庭の裏庭に銀モクセイの花が咲いていて,さわやかな香りを漂わせています。


6/12 救急法実習

 来週から水泳が始ります。万が一に備え,救命救急法の実習をランチルームでしました。真剣に取り組み,救命の手順を再確認しました。


5/27 運動会

 青空の下,天候に恵まれ運動会を実施しました。


5/16 かわいい犬のフラワーアレンジメント

 今年も,地域の方が,こんなかわいい犬のフラワーアレンジメントを届けてくださいました。ありがとうございます。


4/24 白鷺が来ていました

 雨がしとしと降る中,白鷺が池の中にたたずんでいました。


4/10 1学期学級役員任命式

 2018年度がスタートしました。学級委員になった児童も張り切っています。


4/2 桜がもう咲き始めています

 今年は,もう桜がもう咲き始めています。


2/21 メジロが窓ガラスに激突

 メジロが窓ガラスに激突し,気を失ったように目をつむり倒れていました。プランタの花のそばに移し見守っていました。やわらかな日ざしを浴び,しばらくして見ると目を開けて立ち上がっていました。そして,飛び立ちました。これで一安心です。


2/21 環境・食育かるた大会

 保健・給食委員会が中心となって,環境食育かるた大会をしました。かるたを楽しみながら環境や食育のことに気を止めました。


2/21 6年生と給食交流

 6年生を送る週間に合わせて6年生と一緒に各学年が給食交流をしています。


12/27 玄関飾り

 今年も地域の方が,このような玄関飾りを作って飾ってくださいました。ありがとうございました。


12/22 音読発表会

 今日は,2学期終業式です。3校時に,日頃から取り組んでいる音読練習の成果を1年から順に発表していきました。


12/11 きれいな虹

 校舎の北側に,このような虹がかかって,とてもきれいでした。


10/5 授業公開

 10月5日,宮城教育大学名誉教授 相澤秀夫先生をお招きして授業公開を行いました。全校で「読みひたり,考えひたり,学びひたる授業」を目指して取り組みました。自分の考えをしっかり書けたり,友達の考えを学べ合えたり,ひとりひとりの児童が輝いた時間になりました。


8/4 全校登校日

 8月6日に向け,全校で平和集会をしました。「ゆうちゃんとまほうのばら」の本の読み聞かせと平和を願い黙とうをしました。


7/21 こども料理教室

 4・5・6年の児童が参加し,子ども料理教室を開きました。給食の先生に指導していただき,箕島産野菜たっぷりのドライカレー,走島シラス入りサラダづくりをしました。みんな上手に料理することができました。


7/18 虹

 激しい雨の後,水浸しのグランドの上にきれいな虹が出てきました。


6/8 体力テストに向けて

 1年生も体力テストに向けて立ち幅跳びの練習をしています。跳び越える意識向上ためにマットの上にサメの絵を置いて練習させました。


6/5 プール清掃

 5・6年と職員でプール清掃をしました。みんな良く働き,すごくきれいに掃除できました。心地よい疲労感と達成感を味わうことができました。


5/2 6チーム遠足

 竹ヶ端運動公園のサブグランドへ遠足に行きました。6チームに分かれて活動しました。この写真は,俳句作りを行っている時の様子です。


2/15 食育・環境かるた大会

 このようなかるたを環境委員会・保健委員会で12セット作り,全校児童で楽しみました。この活動を通して,全校に食育や環境の大切さを広めることができました。


2/8 うろこのような雲

 今朝、このようなうろこのような雲が空いっぱいに広がっていました。


1/17 子ども冬まつり

 6年生が6つの楽しい遊びを考え,全校児童が楽しめるように準備してくれました。児童は,6チームに分かれて活動し,それぞれのコーナーで1年生から5年生まで楽しめていました。


1/10 3学期始業式

 子どもたちも新年を迎え,新たな気持ちで3学期を迎えています。この3学期に頑張ってほしいことを「自分の力を伸ばすために,しっかり目標を立てて努力してほしい。」と校長先生が話されました。


1/5 謹賀新年

 明けましておめでとうございます。新年早々,地域の方が新年を祝うフラワーアレンジメントを届けてくださいました。ありがとうございます。


12/14 ふるさと未来交流

 第2回ふるさと未来交流会を曙小で開催しました。誠之中校区の誠之中,曙小,新涯小,箕島小の4校が,ふるさと学習で学んだことを生かし,それぞれ校区ふるさとの自慢を持ちより交流しました。


11/24 マラソン大会

 マラソン大会を実施しました。この日は,寒い日で雨も心配されたのですが,目標に向かって自分の力を出し切り全学年完走することができました。


11/20 ふるさとまつり

 今回のふるさとまつりは30周年の節目の祭りでした。前夜祭は,各種団体が企画した演芸で会場を大変盛り上げました。当日は,小学校の児童が全校合唱や箕島清流太鼓を発表したり誠之中学校のブラスバンドが演奏したりしました。運動場では「昔のあそび」を体験しました。


11/18 かけ足運動・全校レクレーション

 24日のマラソン大会に向け,大休憩は,かけ足運動に取り組んでいます。この日の昼休憩は,児童会を中心に企画した全校レクレーションを行いました。おにごっこで楽しみました。


10/29 音楽発表会

 全校合唱曲は,「チャレンジ」「星の大地に」でした。みんなで心を一つにして歌ったり合奏したりしました。


10/6 宮城教育大学名誉教授 相澤秀夫先生をお迎えしての授業研究会

 10月6日(木)宮城教育大学名誉教授 相澤秀夫先生をお迎えしての授業研究会をします。授業後に「どの子にも学ぶ喜びと居場所を」〜ともに学び、考えひたる姿を求めて〜という演題で講演していただく予定です。


9/6 地震時避難訓練

 地震時避難訓練を行いました。本校は海抜マイナス0.4mで海辺にも近いため,地震時津波が発生した時は,すばやく高台に避難する必要があります。この日は津波を想定して近くの箕島のテクノ団地まで避難しました。


9/1 2学期始業式

 2学期始業式に全員元気にスタートできました。校長先生から「感動」「感謝」「前進」の心を大切に過ごしてほしいと子ども達にお話していただきました。


8/29 台風10号が去った空

 台風が去った空は,くじら雲や他の動物も現れそうな空になりました。


8/27 地域一斉清掃

 夏休み最後の土曜日,小学生と中学生と地域の方で地域一斉清掃に取り組みました。こうしたボランティア活動に進んで参加することは意義深いことですね。


8/15 花火大会

 福山市市制100周年を記念した花火大会が開催されました。


7/20 1学期終業式

 終業式をしました。校長先生から,1学期を振り返って良かった所少し直してほしいこと等を話していただきました。今日の終業式のお話をもとに,「気づき考え行動する」場面が夏休みにたくさん見られると良いですね。


7/14 ノート展覧会

 全校で国語のノート展覧会をしました。お互いにノートづくりの良い点を学びあう機会になってほしいです。


7/13 緑のカーテン

 ゴーヤが急に成長し,職員室前に設置した緑のカーテンがこのように立派なカーテンになりました。


6/24 激しい雨

 激しい雨で,一時,運動場が一面水浸しになりました。


6/23 大洪水

 昨夜から未明にかけて降り続いた雨で,芦田川もこのように大洪水でした。(山手橋付近)


6/17 修学旅行団,無事帰校しました

 修学旅行団,全員無事に帰校しました。


6/16 修学旅行に出発しました

 6年生22名全員そろって修学旅行に出発しました。


6/15 フラワーアレンジメント

 地域の方がこのような素敵なフラワーアレンジメントを届けてくださいました。いつもありがとうございます。


6/15 クジャクサボテンが咲きました

 今朝,職員室のクジャクサボテンが咲いていました。このように,ひときわ美しく輝いています。


6/15 NOテレビ,NOゲームデー

 今日は,「NOテレビNOゲームデー」です。誠之中学校区で学期に1回とりくんでいます。


6/10 夕焼け空

 夕方,夕日が雲に重なり夕焼け空がとてもきれいでした。


6/2 校内授業研 3年

 甲斐指導主事をおよびして,3学年国語の校内授業研究会をしました。「こまを楽しむ」という教材を使って「はじめ」「中」「おわり」になる理由を考えるという授業でした。


5/27 真っ白な花

 職員室前の「たいさんぼく」の木が,今年も真っ白な大きな花を咲かせました。とても見事な花でした。


5/24 校長先生の話

 全校朝会で校長先生が「ふるさと箕島じまん」「夢」「学びをいかす」「ありがとう」について本校のめざす子ども像と関連させながら話をされました。


5/22 力を出し切った運動会

 青空のもとで,それぞれの学年の力を出し切った運動会ができました。見に来られた方々から大きな拍手をもらいました。



5/11 運動会の全体練習

 運動会の全体練習が始まりました。箕島小学校の運動場は,とても水はけが良く前日の雨ふりにも関わらず1校時から練習ができました。


5/2 6チーム遠足

 天候に恵まれ,6チーム遠足を実施することができました。竹ヶ端運動公園の広い芝生の上でチームに分かれてゲームをしたり弁当を食べたりして楽しい1日を過ごすことができました。全校で春の俳句づくりもしました。


4/7 入学式

 ようこそ箕島小学校へ。19名のかわいい児童が入学しました。


3/18 卒業式

 厳粛な雰囲気の中で,卒業生も在校生もそれぞれの力を出し切り,感動的な卒業式となりました。
 新たな出発を迎えた卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。


3/8 白木蓮が咲きそうです!

 近頃の陽気で校庭の白木蓮のつぼみが膨らんできました。木々にも春を感じる頃となりました。今朝は公民館の近くの山で,ウグイスの初音もきこえて来ました。ほのぼのとした1日のスタートです。


1/14 トンビが学校の近くに来ていました!

 トンビが「ピーヒョロロ」と大きな声で鳴いていました。


1/13 環境教育推進支援優秀校表彰授与式

 みんなで続けている空缶リサイクル等の活動を認められて,「環境教育推進支援優秀校」の表彰を受けました。


1/4 2016年申年

 新年あけましておめでとうございます。「苦難去る」という申年の飾りです。ふうせんかずらの種を顔に使って作ってあります。


11/19 全校クリーン作戦

 4年生が全校に呼びかけて全校で箕島小周辺のごみひろいをしました。1時間かけてたくさんのゴミを拾ってきました。


10/28 ハロウィン飾り

 季節ごとに,地域の方が花飾りを持って来てくださいます。職員室前には,ハロウィンがやってきました。いつもお心づかいありがとうございます。


10/5 校区のたんけん

 2年生で校区のたんけんに行きました。行った場所は,箕島のテクノ団地に行く途中にある楠神社です。神社には紅葉した桜の葉やどんぐりがたくさん落ちていました。生き物ではすず虫やコオロギもいました。帰り道の道端でアケビをたくさん見つけました。色々な物から秋を感じた校区たんけんでした。


9/30 心を伝える歌い方

 1時間目に,永井先生に全校で歌唱指導していただきました。児童に目当てを持たせ,歌で相手に自分の気持ちを伝えることの大切さを教えてくださいました。この時間の終わりには見違えるような歌声に変わりました。


9/18 社会見学

 1年生は,福山市動物園へ社会見学に行きました。まず,夢中になったのはかわいらしいペンギンさんです。いろんな動物を見て回った後,好きな動物の絵を描きました。テンジクネズミにさわる体験は,ちょっとこわかったけど楽しかったようでした。


9/16 学年発表

 学年発表をがんばっています。今日は4年生,先日は6年生でした。


9/15 夕方の空

 夕方,ふと空を見上げると,このようなあざやかな空が広がっていました。


7/30 緑のカーテン

 ゴーヤが順調に成長し緑のカーテンになって職員室の中も少し涼しく感じます。


6/29 ふしぎな虹

 午後1時40分ごろ水呑方面に,下の方には変わった雲,上には,ふしぎな虹が出ていました。調べてみると,これは「彩雲」というめずらしい現象から起こる虹色の雲だということが分かりました。


6/9 暗闇の中 また 小学校に お客様

 放課後の廊下・・・ かさこそと動く黒い物体が・・・ もしかして・・・ ドキドキしながらよく見ると,「沢がに」でした。写真撮影の後,外に返してやりました。


6/3 小学校に お客様

 カルガモの親子が溝で楽しく遊んだ後,子どものカルガモは,よちよち母について行きました。遠くの方でカメラ目線の方はお父さんでしょうか?


5/20 クジャクサボテン

 クジャクサボテンが今年も見事に咲きました。


5/19 運動会リハーサル






 運動会リハーサルをしました。赤白に分かれて一生懸命がんばっていました。本番でも全力を出してがんばります。ご期待下さい!


4/21 藤の花が咲きました

 例年より早く,藤の花が咲きました。外遊びをしている子どもたちも,藤棚の下の日陰が涼しくて気持ちがよいと集まってきました。


4/16 かわいい犬の花飾りが届きました!

 今年も地域の方(主任児童委員 佐藤康子さん)が,とってもかわいい犬のフラワーアレンジメントを届けてくだいました。職員室入口が,とってもかわいい雰囲気になりました。ありがとうございました。


4/7 入学式

 待ちに待った新1年生の入学です。在校生は「友だち」の歌で新1年生をお迎えしました。新1年生も在校生もうれしそうな笑顔でいっぱいでした。


update更新履歴

RSS
2013年7月22日
箕島小学校のホームページをリニューアルしました。

MINOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL


アクセスカウンター

福山市立箕島小学校

〒721-0957
広島県福山市箕島町325
TEL.084-953-0191
FAX.084-953-0108

E-mail:shou-minoshima@
manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp