2022.5.19 ばらのまち福山国際音楽祭
|
|
2022.5.18 あいさつ運動
|
|
2022.5.17 ミニトマトを育てます 2年生がミニトマトの苗を植えました。一人が一つずつ自分の植木鉢に植えて,世話をしていきます。「苗はみどりのにおいがする」「私トマトが好きだからとれるのが楽しみ」など,いろいろな声を聞くことができた苗植えでした。 ![]() ![]() |
|
2022.5.16 春日小のバラも満開です 14日(土),15日(日)は福山市では「ばら祭」が行われ多くの人がバラの花を楽しみましたが,今,春日小でも保健室の前に咲くバラが満開です。そんなに本数は多くないけれど,みごとな花を咲かせています。 ![]() ![]() |
|
2022.5.13 初めての毛筆書写 3年生から毛筆の書写が始まります。道具の使い方を習い,さっそく書き始めました。どの子も慎重にじっくりと筆を動かしていました。心を落ち着けて文字を書く時間,とても大切な時間になっています。 ![]() ![]() |
|
2022.5.12 植物が育つかな? 3年生がピーマン,オクラ,ヒマワリのうち自分が育ててみたいものを選び,ポットに種を植えました。「この小さい種から本当に野菜が実るのかな,大きな花が咲くのかな」とたずねてみると,「できるよ」と答えながらも少し不思議そうに考えている表情が印象的でした。 ![]() ![]() |
|
2022.5.11 心電図検査をおこないました 1年生が心電図の検査です。普段目にしない検査機器が体育館におかれ,体にたくさんのコードをつけてもらい,見ている子どもたちも興味津々です。絵にかいてみると,きっと楽しい作品ができあがることでしょう。 ![]() ![]() |
|
2022.5.10 ゴーヤの苗を植えていただきました 今年も本部役員さんや子どもたちが,保健室前の花壇にゴーヤの苗を植えてくださいました。連休最後の休日にもかかわらず,みなさん笑顔で作業してくださり,さわやかさが感じられた2時間でした。これからゴーヤが伸びて,葉を広げていくことが楽しみです。 ![]() ![]() |
|
2022.5.9 1年生と2年生の学校探検 3年生以上が遠足に出かけている間に,1年生と2年生が学校探検をしました。ふだんなかなか入ることのできない理科室や音楽室などにも行って,たくさんの発見があったようです。2年生は1年生をよく気遣っており,やさしいお兄さんお姉さんの姿でした。 ![]() ![]() |
|
2022.5.6 大型連休が終わります 遠足が終わり,今年の大型連休ももうすぐ終わります。みなさん,すこしはゆっくりされましたでしょうか。さあ,気持ちを切り替えて,また楽しい学校生活を創っていきましょう。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.5.2 みごとな五月晴れの中で
|
|
2022.4.28 交通安全教室で学びました 福山市市民生活課から指導員の方に来ていただき交通安全教室を行いました。3年生は自転車の乗り方について,1年生は横断歩道などの渡り方について学びました。明日から大型連休に入りますが,交通事故にあわないよう気をつけたいものです。 ![]() ![]() |
|
2022.4.27 何が生まれるかな? 2年生が図画工作の時間に「ふしぎなたまご」の絵画制作に取り組んでいます。思い思いに彩ったたまごをわって,何が出てくるのかを思い思いに表現していきます。一人一人の発想の違いが楽しみです。 ![]() ![]() |
|
2022.4.26 歯科検診を行いました 3名の歯科医の先生方をお迎えして歯科検診を行いました。「きちんと名前を言ってマスクを外すことがどの子もできていて素敵です」との感想をいただきました。毎日の歯磨きをていねいに行い,定期的に検診も受けて,歯の健康を保っていきましょう。 ![]() ![]() |
|
2022.4.25 学級役員認証書をおくりました 春日小学校には昭和27年から伝わる「学級役員任命簿」があります。このたび本年度1学期の学級委員に認証書を贈りました。長い春日小の歴史の1ページに入ることになります。活躍を期待しています。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.4.22 2名の6年生児童が表彰されました 登校中出会った,体が不自由な地域の方からごみ出しをたのまれ,快く応じた2名の児童に,福山市教育長から「福山学校元気大賞」が贈られました。体育館に集まった4~6年生児童からの拍手が温かく響く,素敵な時間が生まれました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.4.21 6年生が50mを走りぬきました 体育の時間に6年生が学年合同で50m走の記録を計りました。「やった伸びた!」という声が多く聞かれ,体力も確実に成長していることがうかがえました。これからの1年間でさらに成長していくことでしょう。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.4.20 校内放送の仕事から 毎日の給食時間を中心に高学年児童が校内放送を行っており,放送前には廊下で原稿読みの練習をして,放送に臨んでくれています。声の大きさや読み方など,下級生の参考になる校内放送。これからも続けていってほしい春日小のすばらしさの一つです。 ![]() ![]() |
|
2022.4.19 1年生が自分で下校していきます 入学してしばらくは担任の先生たちが付き添っていた下校も,今週から子どもたちだけで帰るようになりました。そうはいってもまだ心配なので,そっと先回りをして待っていると,1年生が元気に帰ってくる様子に出会いました。1日1日と頼もしくなっています。 ![]() ![]() |
|
2022.4.18 「逆さ感覚」を養うために
![]() ![]() |
|
2022.4.15 カモがゆったりと このところ毎朝のように,つがいのカモがプールにやってきています。おそらく春日池からやってきているのでしょう。ここ数年使っていない本校の広いプールで,2羽だけがゆったりと泳いでいる姿はちょっと愛嬌さえ感じられます。 ![]() ![]() |
|
2022.4.14 エヒメアヤメの花をいただきました エヒメアヤメは、もともと現在の中国北部やロシア極東などに分布していた多年草。日本列島がユーラシア大陸と陸続きであったことを示す貴重な植物といわれています。この辺りでは春日町宇山にのみ自生しているそうで,このたび愛好会の方々が児童代表に届けてくださいました。わずか3日しか咲かない可憐な花です。 ![]() ![]() |
|
2022.4.13 「みしょう柑」を食べました 給食に「みしょう柑」が出ました。外側の厚い皮はみんなむくことができますが,これからがたいへん。それぞれに工夫しながら食べていました。2年生でもきちんとむいて食べている子がいました。少しずつ自分で果物を食べることも増やしていきたいですね。 ![]() ![]() |
|
2022.4.12 身体測定を行いました 春は様々な健康に関する把握を行う季節でもあります。先週と今週の2日間に分けて全学年の身体測定を行いました。どの学級も保健室前の廊下では静かに並んで順番を待ち,スムースに身長と体重の測定を行うことができました。 ![]() ![]() |
|
2022.4.8 入学してはじめての給食 1年生にとってはなにもかも初めてばかり。さっそく給食も始まりました。6年生が準備を手伝ってくれ,「いただきます」。 最初のメニューは1年生が食べやすいようにとカレーでした。これからいろいろなメニューが出ますので,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() |
|
2022.4.8 お兄さんお姉さんと一緒に登校 さっそく今日から1年生も登校班で登校してきました。時おり「1年生大丈夫かな」と後ろを振り返る高学年児童の姿がほほえましいです。今はまだランドセルが大きく見える1年生も,少しずつたくましくなっていくことでしょう。 ![]() ![]() |
|
2022.4.7 入学おめでとうございます 60名の1年生が入学してきました。6年生が出迎え,リボンを付け,入場のエスコートをするなど心を込めて1年生のお世話を頑張ってくれました。さあ,春日小全校児童399人がそろいました。みんなでしっかりとのびていきましょう。 ![]() ![]() |
|
2022.4.6 新年度スタート! 桜の花びらが風に舞うなか,春日小のみんなが運動場に集まり,新しい先生や友達を迎え,始業式を行い,1年が始まりました。まさに「希望の季節・春」が感じられます。保護者の皆様,地域の方々,本年度も春日の子どもたちに温かい励ましをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|
2022..4.5 始業準備 始業式より1日早く,新6年生が登校し,始業準備を行ってくれました。一生懸命働いてくれる姿から,最高学年として頑張ろうとする意欲が感じられ,予定よりかなり早く準備を終えることができました。とても頼もしい6年生です。 ![]() ![]() |
|
2022.3.22 【学校行事】「卒業式」 卒業式では,在校生代表・卒業生代表児童が,「送辞」・「答辞」に,これまでの学校での思い出や,これからのことについて思いをこめて語ってくれました。卒業式後には,グランドで,卒業生・5年生・保護者・教職員で「見送りの会」を行いました。 ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.18 【5年生】「卒業式準備」 6年生教室を飾り付けたり式会場を準備したり,5年生が,22日(火)の卒業証書授与式の準備をしてくれました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.17 【3年生】算数「そろばん」 「12-7=」をそろばんで計算するには,どうしたらよいか,玉の動かし方を考えていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.16 【たんぽぽ2組・3組】「卒業のお祝い」 6年生の卒業のお祝いに,教室につける輪飾りを作ったり,廊下にメッセージを掲示したりしています。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.15 【1年生】算数「おなじかずずつわけよう」 「18この貝がらを何人で分けると,同じ数ずつ分けられるかな?」ブロックを操作して,あまりなく分けられる人数を見つけていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.14 【2年生】音楽「ばんそうあそび」 自分で音を選んで伴奏を考え,どんなメロディーができたか,「バーチャルピアノ」で弾いて確かめていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.14 【6年生】図工「卒業制作」 自分で考えたデザインを,彫刻刀で浮き彫りをし,卒業制作のオルゴールボックスを作っています。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.10 【1年生】図工「すきまちゃんのすきなすきま」 自分で作った“すきまちゃん”を“すきま”において,タブレットで写真撮影をしていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.9 【4年生】総合「個人追求学習」 これまで,自分で決めた追求課題について調べてまとめたことを,今度,タブレット端末を使ってプレゼンします。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.8 【1年生】算数「かたちづくり」 三角形4枚の色板を使って,いろいろな形・デザインを表現していました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.7 【2年生】図工「花づくり(卒業お祝い掲示用)」 コーヒーフィルターにいろいろな絵の具の色をにじませて,色とりどりの花をつくっていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.4 【5年生】家庭科「ミシンにトライ」 アイロンで折り目を付け,しつけをし,ミシン縫いでエプロンを制作しています。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.3 【3年生】社会「くらしの中の道具の変化」 自分たちの今の生活と昔の生活を比べ,「料理」と「洗濯」を中心に,道具の移り変わりを考えました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.3.2 【全校・6年生】読み聞かせ・しおり贈呈 今年度最後の「読み聞かせ」の後,図書ボランティアさんが,一つ一つに違うメッセージが入った手作りのしおりを6年生に卒業のお祝いとしてプレゼントしてくださいました。読み聞かせ終了後,ありがとうの気持ちをこめて手をふりました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.28 【2年生】算数「箱の形」 ストローと粘土で箱の形(立方体)を作るために,ストローの長さが同じになるように気をつけていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.24 【3年生】国語「モチモチの木」 『豆太』の昼間の“いばっている”様子と,夜の“おくびょう”になってしまう様子のちがいをみつけていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.24 【6年生】理科「地球に生きる」 「水」・「空気」・「生き物」との関わりについて,自分のテーマをもって調べたことを,プレゼンテーションソフトを使って発表しました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.22 【たんぽぽ学級】生活「日本の春の行事を知ろう」 3月3日に向けて,おひな様を作っています。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.21 【4年生】算数「何倍かを表す数」 赤いテープをもとにすると,黄色いテープは何倍になるかな? |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.18 【優良校受賞】 福山市の「よい歯の学校表彰」において,春日小学校が,優良校となりました。子どもたち・保護者の皆様のおかげです。ありがとうございます。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.17 【運動場に雪】 「雪合戦をしてきた!」「雪だるまができた!」など,いつもと違う朝の様子を楽しんでいました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.16 【4年生】図工「版画」 リコーダーをふいている様子を版画の作品にしました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.15 【5年生】国語「提案しよう 言葉とわたしたち」 あふれさせたい言葉などを,タブレット端末上で,グループの考えをまとめていました。 |
|
![]() ![]() |
|
2022.2.14 【1年生】国語「どうぶつのあかちゃん」 自分の「どうぶつのあかちゃんずかん」を書くために,書きたい動物について考えていました。 |
|
![]() ![]() |
|
福山市立春日小学校のホームページへようこそ!
よろしくお願いいたします!
![]() |
2021年度(令和4年度)校内児童ベスト朝食クッキング賞 【 受賞レシピ 】 ※学年名等をクリックしてご覧ください。 3年 4年 5年 6年 特別賞 |
![]() |
エフエムふくやま「月曜♪きらリズム」で春日小学校の「食育のとりくみ」が紹介されました。 (次のタイトルをクリックしてもらうと,紹介youtubeサイトに移動します。) 【福山市立春日小学校】公益社団法人福山法人会プレゼンツ輝け!小学生 <2021年12月13日(月)> |
![]() |
Google Meet への参加方法 |
□ | 【デザリングでの接続について】 |
□ | 【タブレット端末及びその利用に関する説明動画】 |
202.5.13 | 「たより」に,1年生の学年だより5月13日号を掲載しました。![]() |
2022.5.11 | 「たより」に,ほけんだよりNo.2を掲載しました。![]() |
2022.5.6 | 「お知らせ」に,「プログラミングイベントについて」を掲載しました。![]() 「たより」に1年生の学年だより5月6日号,6年生の学年だより3号を掲載しました。 ![]() |
2022.5.6 | 「お知らせ」に,「スタイラスペンのペン先故障の修理費用について」を掲載しました。 「たより」に,たんぽぽだより4月25日号を掲載しました。 ![]() |
2022.5.2 | 「たより」に,4年生の学年だより4月28日号を掲載しました。![]() |
2022.5.2 | 「たより」に,2年生の学年だより4月26日号を掲載しました。![]() |
2022.4.28 | 「たより」に,5年生の学年だより4月25日号を掲載しました。![]() |
2022.4.27 | 「たより」に,1年生の学年だより4月28日号を掲載しました。![]() |
2022.4.27 | 「たより」に,3年生の学年だより4月25日号を掲載しました。![]() |
2022.4.26 | 「たより」に,1年生の学年だより4月22日号を掲載しました。![]() |
2022.4.26 | 「たより」に,学校だよりNo.3, 「行事予定」に,「5月行事・下校時刻予定表」,「2022年度(令和4年度)年間行事予定」, 「お知らせ」に,「話し合っていますか?家庭のルール」を掲載しました。 ![]() |
2022.4.22 | 「お知らせ」に,「自由参観日について(ご案内)」を掲載しました。 |
2022.4.21 | 「たより」に,4年生の学年だより4月20日号を掲載しました。 |
2022.4.15 | 「たより」に,1年生の学年だより4月15日号を掲載しました。 |
2022.4.14 | 「たより」に,ほけんだよりNo.1を掲載しました。 |
2022.4.12 | 「たより」に,1年生の学年だより4月11日号,2年生の学年だより4月6日号, 3年生の学年だより4月6日号,たんぽぽだより4月6日号を掲載しました。 |
2022.4.11 | 「たより」に,4年生の学年だより4月6日号を掲載しました。 |
2022.4.8 | 「たより」に,5年生の学年だより4月6日号,6年生の学年だより4月6日号を掲載しました。![]() |
2022.4.07 | 「たより」に「学校だより2号」を掲載しました。 「行事予定」に「4月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2022.04.06 | 「たより」に,「学校だより1号」を掲載しました。 |
2022.3.30 | 「行事予定」に,「4月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2022.3.29 | 「たより」に,5年生の学年だより3月25日号を掲載しました。 |
2022.3.28 | 「たより」に,3年生の学年だより3月25日号,たんぽぽだより3月24日号, ほけんだよりNo.12を掲載しました。 |
2022.3.25 | 「たより」に,1年生の学年だより3月25日号,2年生の学年だより3月25日号, 4年生の学年だより3月25日号,学校だよりNo.11を掲載しました。 |
2022.3.23 | 「たより」に,6年生の学年だより3月18日号,2年生の学年だより3月9日号, たんぽぽだより3月16日号・3月18日号を掲載しました。 , |
2022.3.18 | 「行事予定」に,「3月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 |
2022.3.14 | 「たより」に,5年生の学年だより2月28日号を掲載しました。 「行事予定」に,「3月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 |
2022.3.10 | 「たより」に,学校だよりNo.10を掲載しました。 |
2022.3.9 | 「たより」に,1年生の学年だより3月7日号,3年生の学年だより2月25日号を掲載しました。 「お知らせ」に,「令和4年3月2日 知事記者会見資料一部抜粋(広島県)」を掲載しました。 |
2022.3.7 | 「お知らせ」に,「卒業証書授与式の後の流れ(「見送りの会」の実施)について」を掲載しました。 |
2022.3.2 | 「たより」に,4年生の学年だより2月28日号,ほけんだよりNo.11を掲載しました。 |
2022.3.1 | 「行事予定」に,「3月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 「たより」に,1年生の学年だより2月25日号,2年生の学年だより2月28日号を掲載しました。 |
2022.2.28 | 「たより」に,6年生の学年だより2月28日号を掲載しました。 |
2022.2.25 | 「たより」に,たんぽぽだより2月24日号を掲載しました。 「お知らせ」に,「春のあんしんネット・新学期一斉行動」に関わるリーフレットを掲載しました。 |
2022.2.22 | 「お知らせ」に,「2月自由参観日延期のお知らせ・3月参観日自由参観日のご案内」について掲載しました。 |
2022.2.8 | 「お知らせ」に,「自由参観日のご案内」について掲載しました。 |
2022.2.4 | 「たより」に,たんぽぽだより2月2日号を掲載しました。 |
2022.2.3 | 「行事予定」に,「2月行事・下校時刻予定表」の変更と,「3月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2022.2.1 | 「たより」に,ほけんだよりNo.10,5年生の学年だより1月31日号を掲載しました。 |
2022.1.31 | 「たより」に,4年生の学年だより1月28日号,6年生の学年だより1月31日号を掲載しました。 |
2022.1.28 | 「たより」に,1年生の学年だより1月28日号,3年生の学年だより1月28日号を掲載しました。 |
2022.1.25 | 「たより」に,2年生の学年だより1月21日号を掲載しました。 |
2022.1.24 | 「たより」に,5年生の学年だより1月20日号,たんぽぽだより1月19日号を掲載しました。 |
2022.1.12 | 「たより」に,5年生の学年だより1月7日号,学校だよりNo.9を掲載しました。 「行事予定」に,「2月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2022.1.11 | 「たより」に,3年生の学年だより1月11日号,4年生の学年だより1月7日号, たんぽぽだより1月7日号,ほけんだよりNo.9 を掲載しました。 |
2022.1.7 | 「たより」に,1年生の学年だより1月7日号,6年生の学年だより1月7日号を掲載しました。 |
2022.1.5 | 春日小への来校方法「アクセス」を追加しました。 |
2021.12.24 | 「たより」に,2年生の学年だより12月23日号,4年生の学年だより12月23日号を掲載しました。 |
2021.12.23 | 「たより」に,1年生の学年だより12月23日号,3年生の学年だより12月23日号, 5年生の学年だより12月23日号,6年生の学年だより12月23日号,食育だよりNo.8を掲載しました。 「行事予定」に,「1月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 |
2021.12.22 | 「たより」に,たんぽぽだより12月17日号,学校だよりNo.8を掲載しました。 |
2021.12.17 | 「たより」に,たんぽぽだより12月13日号を掲載しました。 |
2021.12.9 | 「たより」に,学校だよりNo.7を掲載しました。 |
2021.12.7 | 「たより」に,5年生の学年だより11月30日号を掲載しました。 |
2021.12.6 | 「たより」に,2年生の学年だより12月3日号を掲載しました。 |
2021.12.2 | 「たより」に,3年生の学年だより12月1日号,ほけんだよりNo.8を掲載しました。 |
2021.12.1 | 「たより」に,1年生の学年だより11月29日号,4年生の学年だより11月30日号, 6年生の学年だより11月30日号を掲載しました。 |
2021.11.29 | 「行事予定」に,「12月行事・下校時刻予定表」の変更と,「1月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2021.11.22 | 「たより」に,6年生の学年だより11月19日号を掲載しました。 |
2021.11.18 | 「たより」に,たんぽぽだより11月10日号を掲載しました。 |
2021.11.17 | 「たより」に,1年生の学年だより10月29日号・11月12日号を掲載しました。 |
2021.11.12 | 「たより」に,学校だよりNo.6,食育だよりNo.7,4年生の学年だより11月11日号を掲載しました。 |
2021.11.11 | 「たより」に,5年生の学年だより11月11日号,6年生の学年だより11月11日号を掲載しました。 |
2021.11.10 | 「お知らせ」に,「音楽発表会のご案内と参加票提出のお願い」について, 「たより」に,3年生の学年だより11月10日号, 「春日小PTA」に,「春日学区文化祭」についてを掲載しました。 |
2021.11.4 | 「たより」に,5年生の学年だより10月29日号を掲載しました。 |
2021.11.2 | 「たより」に,ほけんだよりNo.7を掲載しました。 |
2021.11.1 | 「たより」に,2年生の学年だより11月1日号を掲載しました。 |
2021.10.29 | 「たより」に,6年生の学年だより10月29日号・4年生の学年だより10月29日号を掲載しました。 「行事予定」に,「11月行事・下校時刻予定表」の変更と,「12月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2021.10.27 | 「たより」に,食育だよりNo.6を掲載しました。 |
2021.10.22 | 「たより」に,1年生の学年だより10月15日号を掲載しました。 |
2021.10.21 | 「春日小PTA」に,「文化祭のお知らせ」を掲載しました。 |
2021.10.20 | 「たより」に,6年生の学年だより10月19日号・10月20日号を掲載しました。 |
2021.10.19 | 「たより」に,3年生の学年だより10月15日号・たんぽぽだより10月15日号を掲載しました。 |
2021.10.8 | 「たより」に,1年生の学年だより10月8日号・2年生の学年だより10月6日号・ 3年生の学年だより10月6日号・5年生の学年だより10月6日号・ たんぽぽだより10月6日号を掲載しました。 |
2021.10.6 | 「たより」に,4年生の学年だより10月5日号・6年生の学年だより10月6日号を掲載しました。 |
2021.10.5 | 「たより」に,2年生の学年だより9月28日号・5年生の学年だより9月30日号を掲載しました。 「行事予定」に,「10月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 |
2021.10.4 | 「たより」に,1年生の学年だより10月1日号を掲載しました。 |
2021.10.1 | 「たより」に,4年生の学年だより9月29日号・6年生の学年だより9月30日号・ たんぽぽだより9月27日号・ほけんだよりNo.5No.6を掲載しました。 |
2021.9.30 | 「行事予定」に,「10月行事・下校時刻予定表」の変更と,「11月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2021.9.28 | 「たより」に,食育だよりNo.5を掲載しました。 |
2021.9.27 | 「たより」に,1年生の学年だより9月24日号・3年生の学年だより9月27日号を掲載しました。 |
2021.9.15 | 「お知らせ」に,「体育発表会実施のお知らせ」について掲載しました。 「たより」に,1年生の学年だより9月10日号を掲載しました。 |
2021.9.10 | 「行事予定」に,「 9月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 「たより」に,3年生の学年だより8月25日号・9月1日号を掲載しました。 |
2021.9.9 | 「たより」に,2年生の学年だより8月6日号・8月23日号, 5年生の学年だより7月30日号・8月25日号, たんぽぽだより8月6日号・8月24日号・9月1日号を掲載しました。 |
2021.9.8 | 「たより」に,1年生の学年だより8月24日号・9月1日号, 6年生の学年だより8月24日号を掲載しました。 |
2021.9.3 | 「たより」に,学校だよりNo.5を掲載しました。 |
2021.8.31 | 「行事予定」に,「9月行事・下校時刻予定表」の変更を掲載しました。 「行事予定」に,「10月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 |
2021.8.7 | |
2021.7.30 | 「たより」に,学校だよりNo.4,1年生の学年だより7月30日号, 2年生の学年だより7月29日号,3年生の学年だより7月29日号, 4年生の学年だより7月30日号,5年生の学年だより7月30日号, 6年生の学年だより7月30日号,たんぽぽだより7月30日号を更新しました。 |
2021.7.27 | 「たより」に,1年生の学年だより7月21日号を掲載しました。 「行事予定」に,「9月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 「行事予定」の,「8月行事・下校時刻予定表」を更新しました。 |
2021.7.21 | 「たより」に,たんぽぽだより7月19日号,「お知らせ」に,「北棟校舎外壁塗装改修工事について」を掲載しました。 |
2021.7.20 | 「たより」に,1年生の学年だより7月16日号・3年生の学年だより7月16日号・ 食育だよりNO.4を掲載しました。 |
2021.7.9 | 「たより」に,1年生の学年だより7月9日号を掲載しました。 |
2021.7.6 | 「たより」に,3年生の学年だより6月30日号・4年生の学年だより6月30日号・ ほけんだよりNO.3・NO.4を掲載しました。 |
2021.7.2 | 「お知らせ」に,「個人懇談のお知らせ」について掲載しました。 |
2021.7.1 | 「たより」に,5年生の学年だより6月30日号・6年生の学年だより6月30日号を掲載しました。 |
2021.6.30 | 「たより」に,1年生の学年だより6月25日号・たんぽぽだより6月28日号を掲載しました。 |
2021.6.29 | 「お知らせ」に,「夏休み中の行事等及び運動会について」を掲載しました。 「行事予定」に,「8月行事・下校時刻予定表」を掲載しました。 「行事予定」の,「7月行事・下校時刻予定表」を更新しました。 |
2021.6.24 | 「お知らせ」に,「Google」フォームによる保護者アンケートのお願い」について,「保護者アンケートの回答手順」についてを掲載しました。 |
2021.6.21 | 「たより」に,1年生の学年だより6月18日号,2年生の学年だより6月22日号, 5年生の学年だより6月18日号,食育だよりNO.3を掲載しました。 「お知らせ」に「福山市立学校における新型コロナウイルス感染対策の取組について」を掲載しました。 |
2021.6.18 | 「たより」に,4年生の学年だより6月18日号・3年生の学年だより6月16日号を掲載しました。 |
2021.6.17 | 「たより」に6年生の学年だより6月11日号を掲載しました。 |
2021.6.17 | 「お知らせ」に「全国高等学校野球選手権広島大会 始球式」について掲載しました。 |
2021.6.15 | 「お知らせ」に「春日小学校ホームページのリニューアルについて」を掲載しました。 |
2021.6.14 | 春日小学校ホームページをリニューアルしました。 ※今年度,これまで配布したお知らせなども「お知らせ」ページで見ることができます。 「自由参観日のご案内」は,スマホで読みやすいように,案内を2段組にしています。 今後の「お知らせ」「学校だより」等は,可能な範囲でこのような書式にしていきます。 ※「学校の様子」を,更新しています。 ※「月別行事予定」は,「学校だより」とは別にし,「行事予定」の中に入れています。 今後とも,よろしくお願いいたします。 |
。
2022.03.09 | 6年生を送る会(全校)![]() |
2022.2 | 全体の取組「いいところ見つけ~ほめ日記」![]() |
2022.2 |
学校行事「児童会選挙 児童会引継ぎ式」![]() |
2022.01.12 | 学校行事「新春書初め大会」 |
2021.11.26 | 学校行事「児童会行事」 |
2021.11.13 | 学校行事「音楽発表会」(全校) |
2021.10.28 | 学校行事「芸術鑑賞」(全校) |
2021.10.23 | 学校行事「修学旅行」(6年生) |
2021.10.19 | 学校行事「野外活動」(5年生) |
2021.10.09 | 学校行事「体育発表会」(全校) |
2021.9.13 | 理科「太陽とかげを調べよう」(3年生) |
2021.9.08 | 国語科「ことばさがし」(1年生) |
2021.9.01 | 学校行事「2学期 始業式 校長先生の話」(全校) |
2021.7.30 | 学校行事「1学期 終業式 校長先生の話」(全校) |
2021.7.29 | 生活科「ミニトマトの成長」・算数科「そろばん」(たんぽぽ学級) |
2021.7.5∼16 | 学校行事「平和週間」(全校) |
2021.7.15 | 社会科「鎌倉幕府」(6年生) |
2021.7.11 | 「PTA清掃活動」 |
2021.7.09 | 学校行事「春日っ子集会」(全校) |
2021.7.01 | 体育科「リレー遊び」(1年生) |
2021.6.30 | 学校行事「児童会選挙」(全校) |
2021.6.25 | 「カブトムシが学校に!」 |
2021.6.24 | 学校行事「自由参観日」(2年生) |
2021.6.16 | 学校行事「防災教室」(全校) |
2021.6.16 | 理科「雨水の行方をたどろう」(4年生) |
2021.6.11 | 児童会行事「イントロ・キャラクターあてクイズ大会」(全校) |
2021.6.11 | 総合「個人追求学習」の最初(3年生) |
2021.6.9 | 図工「砂となかよし」(1年生) |
2021.6.9 | 家庭科「玉結び・玉どめ」(5年生) |