電話: 084-988-0614

〒720-0401 広島県福山市沼隈町上山南7484番地2

chu-shisei@manabi.city.fukuyama.hiroshima.jp

学校紹介Introduction

生徒指導規程


《至誠中学校のきまり》

 令和5年度生徒会執行部により,自分達の命や未来を守るためのきまりを再度協議し,きまりの改訂を行いました。

1 登下校について

(1)通学は,決められた道を通り,交通ルールやマナーを守って,事故のないよう心懸ける。
(2)自転車通学には,男女とも学校規定のヘルメットを着用し,あごひもを確実に締めること。
(3)始業・・・8時30分
終業・・・原則17時00分
※ 終業15分前に活動をやめ,下校準備をする。
(終業時間は,教育活動の状況によって変更することがある)
(4)通学には,学校規定のカバンを使用する。

2 服装について

(1)登下校の時,原則学校規定服を着用すること。部活動や行事・儀式によっては,服装を指定する,あるいは体操服を許可する場合もある。制服の左胸に名札をつける。
(2)上履きは,学校規定のものを使用すること。通学靴は,白を基調とした運動に適したもの。
(3)男子
  標準学生服(上下)長袖・半袖カッターシャツ(白) ベルト(黒で装飾の無いもの)
    ※カーディガンやセーター・ベストなどは,制服からはみ出さないこと
(4)女子
  セーラー服(白線三本 白のネクタイ) スカート ズボン 学校規定のベスト
  長袖・半袖丸襟ブラウス(白) 長袖・半袖カッターシャツ(白)
   ※カーディガンやセーター・ベストなどは,制服からはみ出さないこと
(5)移行期間については定めず,気温や体調に応じて既定の服装のなかで調整すること。
(6)制服以外については,次のとおりとする。
①下着については,目立たない柄のない・無地のもの。
②ソックスは,くるぶしが隠れる長さの白・紺・黒で,細い線(2・3本)およびワンポイントはよい。
③冬期,手袋・マフラー(ネックウォーマー)および,ウインドブレーカー(学校規定)の着用は認めるが,特に理由のない限り校舎内での着用は認めない。

3 頭髪について

(1)学習に支障がない清潔感のある髪形を基本とする。
①運動時や給食の際には,安全面・衛生面の観点により髪をくくる。
②髪をくくる際は安全を考慮し,ヘルメットがかぶれる髪形にする。

くくる際に使用するゴムやペアピンは華美でない色とする。

③パーマ,カール,脱色,染色などは禁止。

4 部活動について

(1)希望者は部に所属し活動する。
① 年度初めの体験入部・部活紹介後,入部届けを部活顧問に提出して入部するものとする。

・原則として1年間転部はできない。(特別の場合を除く)

・新入生には1週間の猶予期間(体験入部)を設ける。

(2)設置する部活は別途定める。

・部員数が大会出場人数に満たない場合は休部あるいは廃部とする。

5 自転車通学について

(1)許可の範囲および手続き
① 自転車通学には特に問題のない限り,全員可能とする。
② 自転車通学を希望する者は,自転車通学許可願いを担任を通して学校長に提出する。
③ 自転車通学を許可された者は,鑑札シールを支給する。その際,鑑札シール代金として実費を納入する。
(2)自転車通学生は次のことをよく守ること。違反した場合は自転車通学の許可を取り消すことがある。
・鑑札シールは後部反射鏡の上につける。
・自転車は必ず,自転車置き場の定められた位置に置く。
・学校内は自転車を押して通行する。
・トラブル防止のため鍵をつけ,授業中は必ず鍵をかけ各自保管する。
・自転車通学生は必ずヘルメットを着用する。
・交通法規をよく守ること。特に,左側一列通行を励行し,2人乗りをしない。(雨天時はカッパを着用する。)
・ブレーキ,ライト,ベルなどの車体部品の整備を十分にしておく。
・自転車のスタンドは両足スタンドとする。
・ハンドルは変形させない。

6 その他

(1)欠席,遅刻,早退は担任に届け出ること。特に,欠席の場合は8時15分までに保護者が連絡すること。
(2)登校後は,安全のため許可無しに校外に出ないこと。
(3)登下校の途中,買い食い・立ち読みをしないこと。
(4)学校生活に不要な物は持ってこない。

※携帯電話・スマートフォン・iPadなどの機器,間食,ミサンガなどの不必要な装飾品

(5)『学習用タブレットの活用』に従って,タブレットを使用する。(GIGAスクール参照)
(6)安全のため,夜間外出・外泊は保護者同伴とする。
(7)腕時計は辞書機能・電卓機能・通信機能のないもので,アラーム音が鳴らないもの,もしくは,

鳴らないような設定にしたもの。

(8)気温に合わせて,ひざかけの持ち込みを可とする。

 生徒自ら考え,決定したきまりを責任をもって守り,学校生活を楽しく充実したものにします
 PDFはこちら
pagetop