1879年 4月 津之郷小学校設置
1891年 4月 津之郷尋常小学校と改称
1908年 4月 津之郷尋常小学校6ヶ年に延長
1934年 2月 校旗・校歌制定
1941年 4月 津之郷国民学校と改称
1947年 4月 津之郷村立津之郷小学校と改称
1951年 4月 給食・宿直・衛生室新築
1956年 9月 福山市立津之郷小学校と改称
1958年 6月 プール落成
1960年 5月 南校舎(木造)新築
1967年 上水道入る
1973年 3月 体育館新築
1974年 3月 鉄筋4階建校舎新築(北校舎)
1976年 3月 鉄筋2階建校舎増築(北校舎)
1977年 8月 校地運動場拡張
1978年 7月 プール落成
1990年 2月 鉄筋2階建校舎新築(南校舎)
1998年10月 村上俄山氏より校歌書額寄贈(ふれあい事業)
1999年 9月 パソコンルーム設置
1999年11月 公開研究会(総合的な学習の時間)
2000年 3月 図書室にエアコン設置
2000年 4月 プレハブ図工室設置
2000年11月 公開研究会(総合的な学習の時間)
2001年 4月 パソコンルーム移動
2001年11月 公開研究会(総合的な学習の時間)
2002年 2月 体育館外壁工事完了
2002年 3月 校内ラン工事完了
2002年11月 公開研究会(国語)
2003年 4月 門扉完成
10月 公開研究会(国語)
2004年 8月 プレハブ教室設置
10月 公開研究会(国語)
2005年10月 公開研究会(国語)
2006年10月 公開研究会(国語)
11月 木下夕爾賞 学校賞受賞
2007年 1月 手紙作文コンクール 学校賞受賞
10月 公開研究会(国語)
2008年 4月 学校創立130周年記念航空写真
10月 公開研究会(国語)
2009年10月 公開研究会(国語)
2010年11月 授業公開(国語)
2011年10月 授業公開(国語)
2012年 3月 体育館大規模改修
2012年10月 授業公開(国語)
2012年11月 授業公開(道徳)
2013年10月 授業公開(国語)
2013年11月 授業公開(道徳)
2014年10月 小中一貫教育研究会(国語)
2014年11月 授業公開(道徳)
2015年 6月 小中一貫教育研究会(国語)
2021年 5月 普通教室・特別支援教室にエアコン設置

学校の沿革
本校は福山市の中央部よりやや西部に位置し,オオタカや蛍が生息する豊かな自然に恵まれた静かな環境の中にある。また,校区の随所に古墳があり,かつて海津として栄えた津之郷は歴史上重要な地であったと考えられる。
近年,高速道路や住宅地が開発され環境も少しずつ変化してきているが,児童は素直で明るくのびのびしている。また,地域・家庭・学校で協働して子育てをしていこうとの思いから,保護者の教育に対する関心は高く,学校教育への深い理解と信頼が寄せられ協力的である。
児童数
2025(令和7)年4月30日
学 年 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
特別支援
自閉症
情緒 |
特別支援
知的 |
計 |
学級数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
1 |
15 |
児童数 |
男 |
24 |
24 |
23 |
22 |
26 |
24 |
14 |
5 |
162 |
女 |
18 |
28 |
22 |
23 |
16 |
21 |
2 |
1 |
131 |
計 |
42 |
52 |
45 |
45 |
42 |
45 |
12 |
5 |
293 |
学校の沿革