2014年平成26年1月10日(金)

           
あけましておめでとうございます。
                 
 本年も箕島小学校をよろしくお願いします。

           平成26年が明けました。
           今年は午年(うまどし)。
           何事もウマく進み,力強く駆ける1年になりますように。
           
           先日の始業式では,
           冬休みを楽しく過ごした子ども達の明るい笑顔がそろいました。
           「今しなければならないことは今やろう」  いつやるの・・・今でしょ!
           「気づいて 動く」
           三学期の初めにあたり,この2つのことを話しました。
           三学期は学年のまとめの時です。
           今年学んだことがきちんと身に付いているか,振り返り
           確かめながらしめくくりましょう。
           そして,自分を動かすのは自分。
           まず「気づく」,そして考え,「行動する」自分になりましょう。
           気づいても行動しなければ,気づかなかったと同じこと。
           「気づいて 動く」自分になりましょう。


           二学期は75日登校しましたが,三学期は50日ほどしかありません。
           6年生は卒業に向けて,小学校生活を立派にしめくくってほしいものです。


           昨日,5年生と6年生は日本の伝統音楽のひとつ,
           和楽器(箏と尺八)の演奏を聞き,体験もしました。
           箕島小学校には,箏クラブと清流太鼓があり,
           日頃から和楽器には親しんでいますね。
           でも昨日は,本物の演奏を聞かせてもらい,
           美しい和楽器の音色に浸ることができました。

           箏は松浦歌朋先生,尺八は中川淳山先生です。
               (松浦先生は以前,箕島幼稚園にも来てくださったことがあるそうです。)

  
尺八にも種類があり,短い尺八や長い尺八を見せてもらいました。
                          簡単そうで難しい尺八。ほとんどの人が音を出せませんでした。
 

           
          これは十七弦箏。(普通の箏は弦の数が13本)普通の箏よりも低い音です。



                             





11月28日(木) 子ども達の服装が,すっかり冬の装いに変わりました。
           太陽が出ている時の暖かさはうれしいですが
           陽が翳った時の寒さは,思わず声が出るほどです。
           街はそろそろクリスマス気分になってきました。


           トップページにも写真があるように,20日にバラの植栽をしました。
           福山市からいただいた16本のバラを,2年生が指導してもらって植えました。
           花壇の整備も技術員の方々にしていただき,円形のバラ花壇ができています。
           学校の代表としての2年生です。真剣に説明を聞き,慎重に苗木を植えました。
           そして・・・スペシャルゲストの
「ローラちゃん」が登場。
           寒さもふきとぶ気分でした。
           みんなでローラちゃんに握手をしてもらい,記念写真。
           良い記念になりました。
           春にはきれいな花が咲くよういのっています。


            


  


                                  



10月16日(水) 快晴の秋の休日,地域防災訓練が行われました。
           箕島では初めての,全町内合同の防災訓練でした。
           午前9時にサイレンが鳴り,地域の皆さんは各家を出発。
           集合場所のテクノ団地の運動場へと向かいました。
           子どもからお年寄りまで,200人近くの移動です。
           
           大きな地震が起こり,津波が発生したという想定ですから,
           海の近くの箕島では,ほとんどの住民はここへ避難することになります。
           福山市の中でも,避難場所に指定されている運動場です。

           お米をそのまま入れてお湯の中でゆでるとご飯が炊けるという袋も使って,
           炊き出しの訓練も。
           乾パンやビスケットも配付されました。
           南消防署の協力で,煙の中を逃げる体験,けが人救助の実演など
           本番さながらの訓練になりました。

           小学校でも18日には,地震発生を想定した避難訓練を行います。
           いざというとき,自分で自分の安全を確保できるように
           いつも心がけておきたいものです。

   
地域総出の訓練にみんな真剣そのもの。       参加していた子ども達の消防服姿の記念写真。

   
炊き出しや,けが人救助の訓練も。この日はテレビカメラも入りました。



                                    




9月18日(水)  2学期が始まって,早いものでもう9月も月半ばを過ぎました。
           10月3日の研究会に向けた学習や,
           10月26日の音楽発表会に向けた練習も始まっています。
           暑さも収まり,学習にも芸能にも運動にも身が入る,良い季節が来ました。



           今日は後期児童会の役員選挙でした。
           立候補した6年生5名が,クラスの友達の協力を得て
           選挙活動や演説の練習を重ねてきました。
           2年生以上の有権者への訴えが届いたでしょうか。
           9月24日が引き継ぎ式です。

           誰が会長,副会長になっても,全校が協力して
           よりよい箕島小学校を創っていきましょう。

  
  朝の選挙活動      立候補者と推薦者。立派な演説でした。さて,だれに投票しようか・・・



           音楽発表会に向けて,5年生,6年生の和太鼓の練習がスタート。
           初めての5年生は今年はまだ太鼓はたたきません。「竹」をたたきます。
           太くて長い竹を地域の小畠さんにいただきました。
           6年生は今年初めて太鼓をたたきます。
           最初の日,指導をしてくださる地域の平見さんに,
           たたき方の基本を教えていただきました。
           姿勢,目の位置,腕の振り方など,最初がかんじんです。
           みんな真剣に教えていただきました。
           本番を楽しみにしてください。

  

                            
                                   
                                          










7月19日(金)  今日は終業式。いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。
           44日間の長い夏休みを、元気で過ごしてくださいね。
           夏休みにしかできないことをたくさん体験しましょう。


   1年生のしゃぼんだま     6月28日相澤先生の授業 6年生


      全学年音読発表会     児童会からあいさつ運動表彰式    


5年生から空き缶回収ボックスの紹介
「おーいお茶」の伊藤園から,空き缶回収ボックスを10個もいただきました。
この回収ボックスは,ペットボトルの再利用で,
お茶を出した「茶がら」が練りこんであるのでお茶のいい香りがします。

2学期の回収までに,家でも空き缶をためておいてくださいね。
夏休みに持ってきたら,職員室前に回収ボックスに入れてください。