神小ニュース

7月27日更新

サマークッキング
22日(金)と26日(火)にサマークッキングを行いました。両日とも20名程度の児童が参加し,お弁当作りをしました。本校の栄養士と技術員(給食),環境美化部の役員の方や保護者の方にアドバイスをもらいながら,夏野菜を使った料理をしました。栄養バランスが良く,おいしいお弁当ができ,みんな満足でした。

梅ちりめんのおにぎり作り 1年生に教える6年生 盛り付けを工夫したお弁当
黒板に書かれたレシピで確認しながら 火加減の確認 包丁でみじん切り


7月23日更新

5年生野外活動その4
「協力・経験・成長」をテーマに活動してきた3泊4日の大きな行事が無事終了しました。子ども達は,みんな大変満足し,たくさんの思い出を作ることができました。児童の実行委員は「自分たちで考え,頑張って練習したスタンツが,うまくいったのが一番よかった。」と感想を言っていました。カッターなど,普段できない経験ができたことも心に残っていますが,自分たちで企画・運営する楽しさを味わえたことも,大きな成長につながりました。

キャンプファイヤー レクレーション スタンツでのダンス
自分で作るホットドックの朝食 カッター体験1 カッター体験2


7月22日更新

5年生野外活動その3
3日目は,朝食のホットドック作り,常石に移動してカッター訓練を行います。今夜のキャンプファイヤーに備えて,トーチ棒も作りました。猛暑の中ですが,順調に活動は進んでいます。
少年自然の家の生活ルールにも慣れ,自分たちで考えて行動することが増えています。

朝の集い 食堂での食事 部屋の様子


7月21日更新


5年生野外活動その2
2日目は,鞆の浦へ行き,ウォークラリーをしました。昨日のSAFプログラムでのつながりが生かされ,みんなでいっしょに地図を見ながらを話し合い,協力して活動していました。暑さで疲れが出ている子に気遣い,少し待ったり,声をかけたりする姿も見られました。
その後,少年自然の家に移動し,飯盒炊爨をしました。カレーは,給食ぐらいおいしくできました。

鞆の浦ウォークラリー1 鞆の浦ウォークラリー2 鞆の浦ウォークラリー3
飯盒炊爨1 飯盒炊爨2 飯盒炊爨3


5年生野外活動その1
20日より5年生は,3泊4日で野外活動を行っています。
1日目は,入所式とSAFプログラム(コミュニケーションを育成するための体験・ゲーム)が主な活動でした。SAFプログラムでは,協力して縄をほどいたり,一本橋を渡ったりするゲームなどを3時間体験しました。ゲームが進むにつれて,課題もだんだん難しくなりましたが,子ども達はお互いに声をかけ合い,知恵を出し合い,男女が協力してみんなで解決しようと頑張っていました。
夕食後は,星空観察をしました。講師の方から,夏の星の話や,月面の模様の話などを聞いた後,天体望遠鏡で月を見ました。雲が多く、一等星を見つけるのがやっとの空でしたが,ときより覗く月の表面のクレーターを望遠鏡で確認し,月や星への興味を高めていました。

SAFプログラム1 SAFプログラム2 SAFプログラム3
講師の先生の話 月のクレーターの観察 リーダー会で明日の予定の確認


7月19日更新

無言掃除も挨拶も頑張っています
 神辺西中学校と連携し,共通の取組をしている無言掃除と挨拶。掃除は,人と道具と心が揃って整い,時間を守ってスタートすることから初めています。掃除の仕方を丁寧に指導した結果,無言で集中して掃除をする子が増えています。挨拶運動では,先生や友達へ自分からする子が増えていますが,地域の方へは,声が小さかったり,自分からしたりすることがまだ十分にできていません。
 掃除でも挨拶でも,意味や意義を指導し,子ども達が進んで実行できるように,引き続き取組んでいきます。


「わたしたちの神辺 絵画展」
 福山市の市制施行100周年記念事業として,かんなべ市民交流センターで絵画展が開かれています。本校からは,6年生が出品し,本陣や廉塾,夕日などを題材にした絵画を展示していただいています。
 神辺小学校の展示期間は,7月11日〜24日です。神辺を絵に描くことだけでなく,地域の方に見ていただくことでも,郷土への愛着が高まると思います。よろしくお願い致します。


7月11日更新

ニコピン音楽祭
3日(日)に,神辺文化会館で「ニコピン音楽祭」がありました。「ニコピン音楽祭」とは,神辺町出身の葛原しげる先生の功績を歌い継いでいこうと始まった,子ども中心の音楽祭です。本校からは,4年生が合唱で参加し,「ニコニコピンピンの歌」「初夏の風」「蜘蛛の電話」「神辺小学校校歌」の4曲を歌いました。どの子も,しっかりと口を開けて歌い,ハリのある歌声が会場中に響きました。たくさんの方の前で,楽しみながらいきいきと表現し,ニコニコピンピン元気が大好きだった葛原先生の想いを伝えることができました。

体操をしながら楽しく歌いました。 全員で「ヤァ!!」と,ポーズを決めました。 表情に気持ちが表れています。


福山市市制100周年
7月1日(金)は,福山市の市制100周年記念日でした。児童朝会では,100周年を迎えた意味について話を聞いた後,100周年記念の合唱曲「ばらのまちから」を聞いたり,「ニコニコピンピンの歌」を全校で合唱したりしました。給食では,記念のバラゼリーをいただきました。ふたを取るとよい香りが広がり,初めて食べるバラの味の感想で盛り上がりました。
 先月より,玄関に編み物のバラで作った作品を展示しています。昨年度,現5年生が地域の方と一緒に作ったものです。これからの100年に向け,みんなで協力していこうという気持ちを育てていきたいと思います。

児童朝会 5年生と地域の方の共同制作 記念献立の福山たっぷり丼・走島のしらすあえ・バラゼリー


前田先生の合唱指導
6月28日に合唱指導者の前田美子先生をお迎えし,4・5・6年生がご指導をしていただきました。歌声を響かせるために,まずは,しっかり発声練習をしました。子ども達が心を開き,自然と体を使って声が出せるように,いろいろな方法の練習をしていただきました。はじめは,表情が硬かった子ども達も,心を解放しながら自然に声が出せるようになり,神辺小学校児童の可能性を,私達指導者も実感しました。これから,さらに磨きをかけていきたいです。