学校生活のようすSchool Life

金江小ニュース

2023年度(令和5年度)

  • 新年度に向けて

    2024年(令和6年)3月28日

    先日の卒業式は素晴らしかったです。6年生が一人一人,自分の夢を発表して卒業証書を受け取って行きました。

    修了式では各学年の代表が修了証を受け取りました。

    新1年生を迎える入学式の練習もでしましたね。

    外に出ると,ふわっと暖かい日差しを感じます。

    みんなが春休みの間に先生方は5月の遠足の下見に行ってきました。

    周りで花をたくさん見かけました。

    それぞれの場所でそれぞれの新年度が始まります。

    一人一人,力を出していきましょう。

    新しい出会いが楽しみですね。

    始業式は4月8日です。入学式は9日です。

  • いよいよ卒業

    2024年(令和6年)3月12日

    4年生と5年生が体育館にカーペットを敷いてくれました。

    卒業証書授与式に向けての準備です。

    しかし,ふと気が付くと卒業する6年生まで手伝ってくれていました。

    「いいから,いいから」と気さくな6年生

    卒業式練習も始まりました。

    本校では卒業証書授与式に1年生から5年生まで全員出席します。

    今日の練習では「卒業生起立」の声に間違って1年生が起立する姿もありましたが,みんな一生懸命卒業生を送ろうとしている気持ちが伝わってきました。

    本番も素晴らしい卒業証書授与式になることと思います。

  • 卒業する気がしない

    2024年(令和6年)3月1日

    6年生が卒業式の練習を始めました。

    座る順番を確認し,「名前を呼ばれてステージに上がって,校長先生から卒業証書を受け取る」ことを,まずは教室で共有。

    「もうすぐ卒業するなんて,そんな気がしない。」などとつぶやく6年生たち。

    6年間通いましたからね。長かったよね。よく頑張ったね。背も伸びたね。

    1日1日と数が減っていく手作りカレンダー

    来週は体育館での練習に入る予定です。

  • ピカピカの体育館と図書館

    2024年(令和6年)2月6日

    体育館の床と壁の修繕が完了して,使えるようになりました。早速先日選挙で決まった児童会役員の引継式が行われました。ピカピカの床に立ち,全校児童の前で挨拶する新児童会役員も輝いていました。

    図書館もリニューアルを終えて開館しました。くつろげる壁紙,ふかふかのソファーもあれば,絨毯で寝転がって読書してもいいスペースもあります。

    昼休みの図書館は大賑わい。お気に入りの本を借りて帰る子,ソファで読む子,絨毯で寝転がって読む子,それぞれのお気に入りの方法で本に親しんでいます。

    新しい本もたくさん入った新図書館は,知識の宝庫。

    くつろぎつつ,たくさん見つけてください。

  • 華々しく

    2024年(令和6年)1月17日

    世界バラ会議に向けて,4年生が地域の方や市役所の方と一緒に「平和のバラ園」として世界の様々な国のバラを10本植えました。

    世界中の国々がこのバラ園のように,平和で仲良くいられることを願います。

    金江小学校では,全校児童一人一人が鉢にパンジーを植えて育てています。

    3年生はレンゲの種もまきました。

    今はまだ寒いけれど,春に向けて花いっぱいの学校に育ってくれることと思います。

  • 跳ぶぞっ,縄跳び!

    2024年(令和6年)1月16日

    今,休憩時間は学校を挙げて縄跳びに取り組んでいます。

    火・木は1,2,3年生,水,金は4,5,6年生が大休憩に練習することになっていて,2時間目が終わると,それぞれの児童たちが縄跳びを持って運動場へ飛び出していきます。

    体育委員たちのアドバイスのもと,音楽に合わせて跳びます。

    体育でも練習を頑張っています。それぞれが目標を決めて跳んでいます。

    金江小学校なわとび検定もあります。

  • 薬物乱用防止教室

    2024年(令和6年)1月16日

    ライオンズクラブの方に来ていただいて,6年生が薬物乱用防止について学びました。

    一度でも使うと脳は元に戻らなくなる。知らずに乱用することも多い。

    一人ではやめられない。

    小中高校生の時期は心身の発達時期であり,薬物を使用すると成長がストップすることなどを教えていただきました。

    「薬物は体にも心にも影響を与え,自分も人も巻き込んでしまうから,危険なことが分かった。」と児童ノートに振り返りを書いていました。

    福山市でも,薬物の使用で逮捕者が出たり,SNSを通じて簡単に手に入ってしまったりするということも聞きます。

    そんな悪い影響が児童たちに及ばないように願います。

    誘われたときは,きっぱり断る勇気が必要。

  • さあ,3学期だ!

    2024年(令和6年)1月9日

    今日は3学期初めの日,体育館改修のため,リモートにて始業式が行われました。

    初めに能登地方の地震に遭われた方々に対し,黙とうをしました。

    お正月に家族でテレビで見て,心を痛めていた人も多かったようです。 その後,昨年大谷投手から日本の小学校すべてに送られたグローブがお披露目されました。

    始業式の後,各教室に回ってきた3つのグローブ,「本物!?」と目を丸くする子や,手にはめて「軽いー」と投球フォームをとってみる子など,様々な嬉しい反応がありました。

    大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

    1年のまとめの学期,張り切っていきます。

  • 2学期にがんばったこと・3学期にがんばりたいこと

    2023年(令和5年)12月22日

    今日は終業式。体育館は工事中なので,それぞれのクラスをGoogle-meetでつないでのリモートで行われました。校長先生からのお話を聞きました。

    その後,二人の1年生が2学期に頑張った事,3学期に頑張りたいことを発表してくれました。

    2学期は秋のテーマパークづくりや,学習発表会を頑張ったこと,3学期はチャイムを聞いて動くといったことや,あいさつを丁寧にしたいとのことでした。

    二人とも実は発表したいことは,もっとたくさん,それぞれ6つくらいあったとのこと。厳選しての発表だったそうです。

    下校は一斉下校。1年から6年まで,「さようなら」だけでなく,「よいお年を!」「メリークリスマス!」など,思い思いの挨拶をして元気に帰って行きました。

    冬休み,それぞれのお休みを楽しんで,3学期もまた,その意気込みで力を発揮してほしいと思います。

  • 松ぼっくりのクリスマスツリー

    2023年(令和5年)12月19日

    もうすぐ終業式,そしてクリスマス。

    学校でも,児童たちからサンタさんの動向についての話題が

    出始めています。

    先日保健室の先生から,大きな松ぼっくりと赤い木の実をもらったなかよし学級の子どもたち,

    色を塗って飾りを付けて小さなクリスマスツリーに仕上げました。

    もうすぐクリスマス。

    体調を崩さないように2学期も乗り切っていきたいと思います。

  • 版画

    2023年(令和5年)12月15日

    図工で6年生が修学旅行の思い出を版画にしました。

    彫刻刀を使って,根気強く彫りました。ちょうど5年生も版画に取り組んでいたので,刷るときは合同で協力し合って刷りました。

    仕上がったときには,「やっとできた」とほっとした表情。

    3枚刷って,2枚目がよく刷れていたそうです。

    そのうちの1枚は来年のカレンダーに仕上げました。

  • 心のこもった季節のプレゼント

    2023年(令和5年)12月15日

    地域の見守りボランティアの方が,折り紙で折ったクリスマス飾りをくださいました。

    金江小はこうした心のこもった季節を感じる飾りで,あちこち彩られています。

    ありがとうございました。

  • 図書館と体育館はちょっと早めに冬休み

    2023年(令和5年)12月13日

    今,図書館と体育館は使えません。

    どちらもリニューアル工事中のためです。

    図書館は絨毯を張り替えたり壁や棚を塗り替えたり新しい本が並んだりと,もっと読書を楽しめるような空間になります。

    体育館は床や壁が塗り替えられてきれいになります。

    どちらも1月まで工事がかかるそうなので,今は学級文庫に松永図書館から借りてきた本がたくさん入っています。学校図書館にはない本も並んでいるので,とても新鮮な気持ちで読書が楽しめています。

    いつもは体育館でしている音楽朝会も,今日は音楽室と,教室の廊下とに分かれて行われました。

    学校中に明るい歌声が響きました。

  • 寒くなってきたって

    2023年(令和5年)11月29日

    「もう秋なのに涼しくないなあ」と話していたのに,気が付くともう12月。 寒いと感じる日が増えてきました。 金江小学校児童たちは次週の持久走大会に向けて,日々練習を重ねています。 先日は持久走大会に向けてのリハーサルがありました。 スタートは運動場で,そのまま学校の敷地内を大きく回ってきます。 学年が上がるにつれ周数も増えますが,一周したら手に付けた輪ゴムを外すことで,それぞれ今,何周走ったか把握します。自分のペースを保って走ります。 体調を崩している子は早く元気になって,今,元気な子はその元気を保ちつつ, しっかり地面を踏みしめて走ってほしいと思っています。

  • 学校がますます,きれいになった

    2023年(令和5年)11月12日

    日曜日,保護者の方々に大勢集まって頂いて学校の掃除をしました。

    重い側溝のふたを上げて底にたまった運動場の土を出したり,ベランダに出て窓をきれいに拭いたりしてくださいました。天井についている扇風機もきれいにしてくださいました。

    ほかにもたくさん。子ども達ではできないところを中心にしてくださいました。

    大勢でがんばったので,1時間の間に学校はピカピカに。

    お集まりいただいた保護者の皆さん,PTA役員の皆さん,お世話になりました。ありがとうございました。

    児童のみなさん,これで学習にますます実が入りますね!

  • ダンスパフォーマンス大会

    2023年(令和5年)11月1日

    PTAで企画してくださって,地域のダンススクールの先生が来てくださいました。 1年生から6年生までみんなで曲に合わせて踊れた時には大喜び。児童も先生も参観されている保護者の方もみんなで踊って楽しかったです。見事なダンスパフォーマンスも見せていただきました。

    ありがとうございました。

  • 小中合同あいさつ運動

    2023年(令和5年)11月1日

    学期に1回行われるこの活動,この日は中学生が金江小の校門に来て,登校してくる児童たちをあいさつで迎えてくれました。児童側も負けずにあいさつしたり,ちょっと緊張してあいさつを返したり。

    あいさつって「相手への心のプレゼント」と聞いたことがあります。 毎日,プレゼントし合うって嬉しい気持ちになりますね。

  • 学習発表会 大成功!

    2023年(令和5年)10月21日

    それぞれがしっかり練習して,その成果を実感できた日々でした。

    校内発表会では,全学年で発表を見せ合いました。

    「僕たちもあの学年みたいにやりたい!」と他学年の発表の良いところを自分たちの発表に取り入れるところもありました。

    本番では,お家の人や地域の人にたくさん拍手をもらいました。

    「今日が一番よくできた」という子もいました。

    時には体調不良で欠席した子もいましたが,この期間,みんなで考え合い支え合って取り組んだことは,一人一人の大きな力になったと思います。

  • あと,ちょっとで学習発表会!

    2023年(令和5年)10月17日

    それぞれの学年で練習に熱が入っています。職員室に聞こえてくる合奏練習の音が日に日に見事になっていきます。

    「みんな,今日の劇の練習,何点だったと思う?」「90点!」「なんで10点マイナスなん?」

    「ちょっと喋ったから。」

    しっかり自己評価できています。

    6年生がスローガンを書いた素晴らしいポスターを作って,体育館に掲示してくれました。「彩 煌めけ!虹色の歌声」と大きく書かれています

    みんなで力を合わせて心を合わせて,本番も取り組んでいきます。

  • 世界バラ会議視察

    2023年(令和5年)10月3日

    福山市では2025世界バラ会議福山大会に向けての準備が行われています。

    その一環で,オーストラリアから世界バラ会連合のダイアンさんとケルビンさんが金江小学校のばら花壇視察に来られました。

    対応するのは金江小学校園芸委員会の4,5,6年生たち。

    各学年とも紹介する花壇を決めて,4年生は日本語で,5,6年生は英語で,それぞれ話すことや花壇を紹介する段取りを決めて,休み時間も使って練習を重ねました。

    そして当日,来校されたのはお二人だけではなく・・福山市の担当の方や関係者,新聞社,テレビ局などの報道陣。紹介する児童たちとお二人を取り囲むようにして人垣ができました。お二人と児童たちが動くと,他の方々もこぞって移動されるので行列ができました。そのような中で,もちろん緊張はしていましたが練習の成果を発揮して,どの学年も立派に金江小の自慢のバラ花壇を紹介することができました。4年生は自分たちが用意したプレゼントも無事渡しました。

    後半はお二人に質問もできました。通訳の方を交えながら,「なぜ,バラが好きになったのですか」といった質問をしました。

    お二人は,とても丁寧に質問に答えてくださいました。

    その後,今度は児童たちが報道陣によるインタビューを受けました「もっと金江小の花壇の世話を頑張って立派にして,今度のバラ会議の時にも再び来てほしい」と堂々と答えていました。

    バラ花壇の前でお二人と,たくさんのカメラに囲まれて記念写真も撮りました。

    普段なかなかない,とても貴重な素晴らしい交流の時でした。

  • ブーム

    2023年(令和5年)10月2日

    今,休み時間に運動場で,鬼ごっこが流行っています。

    はじめは少人数で行っていましたが,他学年も加わって,今は複数学年でたくさんの鬼ごっこグループができています。

    2時間目の後の休憩や,昼休みにはあちらこちらで追ったり追われたりが繰り広げられています。

    「鬼が自分ばかり狙ってくる。捕まらないようにするにはどうすればいい!?」と相談に来る子もいました。

    「鬼の後ろに回り込んだら大丈夫かもしれないけど,今,君たちがやってるの“増え鬼”だから,難しいかもしれないよ」と答えました。

    「走る」といった軽い運動の後は学習もはかどると,何人かの研究者が言っています。

    「よく学び,よく遊べ」って,明治のころアメリカから入ってきた言葉ですが,令和の今でもそうですね。鬼ごっこ後の学習も頑張っています。

  • 学習発表会に向けて

    2023年(令和5年)10月4日

    10月21日(土)の学習発表会に向けてそれぞれの学年が練習を頑張っています。

    昼休みに自主的に音楽室で楽器の練習をしている子もいます

    毎年4年生は,平和について学習したことをもとに平和への思いを込めた「青い目の人形」のミュージカルを演じています。

    今年の4年生も頑張って練習をしています。

    今年も演劇の専門家の方が来てくださって演技指導をしてくださっています。

    毎年6年生は能を披露しています。

    日本の伝統文化を学習する一環で,大島能楽堂から指導に来ていただいて能について学んでいます。

    芸術の秋,ちょっと涼しくなってきたけれど,みんな熱く練習をしています。

  • 校外学習に行ってきました

    2023年(令和5年)9月22日

    福山駅方面に校外学習に行ってきました。

    何週間も前から楽しみにしてきたなかよし学級の児童たち

    路線バスに乗りましたが,他のお客さんも大勢乗っていたので,静かに後ろに着席。降りる時は料金の払い方を運転手さんに教えてもらいながら無事に降りることができました。

    電車の中でもお客さんが多かったので,再び自然と静かになりました。外を流れていく風景に見入っていました。福山駅から出る時は切符が返ってこない改札口に驚いたようです。

    広島県立歴史博物館に行きました。室町時代の草戸千軒の街並みの再現コーナーでは,全員不思議そうに再現された当時の住居や生活用具一つ一つを興味深く見学しました。当時の着物の着付け体験もしました。

    次は近くのスーパーに買い物学習。「店で働く人」の学習をしていた3年生たちは,入り口を入ってすぐ野菜コーナーがあることに気づいたり,天井につるしてある商品コーナーの看板を見つけたりしました。

    次はレストランでの昼食。自分であらかじめ選んでいたメニューだったので,自分の食事は「おいしい」,友達のは「おいしそう」と全員笑顔でいただきました。あっという間に食べ終えた子もいれば,想像していたより量があって苦戦する子もいました。お金も一人一人レジで自分で支払いました。

    「いろいろなことが自分でできた!」という自信につながった合科的な学びの1日となりました。

  • スポーツの秋の始まりか

    2023年(令和5年)9月12日

    4~6年生は月に一度クラブ活動があります。 スポーツクラブでは4月にこの1年,何をやりたいか決めて毎月取り組んでいます。

    9月のスポーツは「鬼ごっこ」と決めていました。 ・・・が,

    「よくよく考えたら,わざわざクラブで鬼ごっこせんでもいいんじゃね。」

    「いつでもできるしねぇ。」

    と,先生に相談してみたら「フラバールバレーボール」という競技を教えていただきました。

    ボールはビニールでやわらかいのですが,何しろ形が丸くない。あっちで転がり,こっちで転がりと,みんな予想外のボールの動きにあっちで滑り込んだり,こっちで体勢を変えたりと,すごく面白がってやっていました。

    あっという間の1時間でした。

    来月も「先月やったやつをやりたい!」と声が上がるかもしれません。

  • 外で遊べるで

    2023年(令和5年)9月12日

    熱中症アラートが出る日が減り,少しずつ外で遊べる日が増えてきました。

    休み時間になると,子どもたちが運動場へ飛び出していきます。

    「このまま涼しくなって,外で遊べる日が増えたらいいのにね」と話し合っています。

    運動場で子どもたちのそばを舞っているトンボ達も同じように考えているかもしれません。

  • 平氏VS源氏

    2023年(令和5年)9月11日

    6年生の7月あたりから始まった社会科での歴史学習。

    平氏VS源氏の戦いに至ってきました。

    当時の武士はどのように力を伸ばしていったのか考え合うなかで,広島県の誇りである厳島神社を造営した平清盛よりも,どうしてか源氏の方に児童たちの思いは向くようです。 ノートに書かれた児童のふりかえりに「平氏は源氏が力を伸ばしていったことに対してどのような考えだったのだろう」 「源氏は1回目負けたのに最後には勝ったのか!?」などと書かれていました。

    「そうなんです。この後の続きがあるんだよ。」と先生が赤ペンでノートにコメントを書かれていました。 歴史学習はまだまだ続きます。

  • 畑の大忙し

    2023年(令和5年)9月8日

    体育館の東側に畑があります。

    夏休みの間に先生方や,子どもたちが時々水をやってくれました。

    2学期も始まり,畑は今,大忙し。

    1年生はふうせんかずらの種を取りました。

    「いっぱい採れたぁ」「落ちるぅ」と手から種がこぼれないように気をつけていました。

    春のジャガイモに引き続いて秋のジャガイモも植えました。

    なかよし学級も秋ジャガイモを植えました。

    植える前の草取りは暑さをしのぐために5分草取り!5分休憩!5分草取り!・・のサイクルで行いました。

    2年生はサツマイモの伸びたつるを裏返しました。こうするとつるや葉ばかりが大きくならずに大きな栄養たっぷりのサツマイモができるそうです。

    3年生は理科で昆虫の観察をするため,虫採りに。畑でトンボやバッタを何匹も捕まえました。

    たくさんの命で畑は賑わっています。

  • 2学期が始まった!

    2023年(令和5年)9月1日

    久しぶりに元気な子どもたちの顔が集まりました。ひまわりと一緒に少しずつそれぞれ,背が伸びたように見えました。

    始業式では,校長先生から「防災の日」のお話と「あきらめず,知恵と努力で未来を切り開いてほしい」というお話がありました。

    その後,3年生の代表2名が,舞台に立って「2学期にがんばりたいこと」の作文を発表しました。「学習発表会に向けて頑張る」とのことでした。

    教室へ戻りながら「作文読むとき,足がぶるぶる震えた」と,こっそり教えてくれました。

    2学期もたくさんの成長を期待しています!

  • もうすぐ新学期

    2023年(令和5年)8月29日

    長いような短いような夏休みももう終わり。

    金曜日からは2学期。

      

    みなさんが元気な顔を見せてくれるのを,楽しみにしています。

      

    「登校,暑いだろうなあ」と思っている人がいると思います。先生もそう思います。

    大丈夫!教室はちゃんとクーラー効かせておきますね。

    「勉強,しんどいなあ」と思うかもしれません。久しぶりの授業だしね。

    大丈夫!いきなり全力全開ではなく,ゆっくりスタートしていきます。先生たちも疲れます。

    「食欲ないなあ」と思うかもしれません。先生もこれだけ暑いと,休みの日のお昼ごはんはそうめんでした。

    大丈夫!給食の先生方が夏休みの間に給食室をさらにきれいにしてくださって,みんなが登校してくる日に備えて気合を入れています。金曜日の献立も楽しみです。

    「友達に会うのしんどいなあ」と思っている人がいるかもしれません。久しぶりに会う友達もいますからね。

    大丈夫!そんな風に思っている友達は他にもいます。

      

    徐々に学校生活のリズムを取り戻していきましょう。2学期も1学期以上に楽しいことがたくさんあります。

    担任の先生方も,保健室の先生も,校務補助員の先生も,学校図書館補助員の先生も,事務の先生も,給食の先生方も,教頭先生も,校長先生もみなさんに会えるのを楽しみにしています。

      

    それでも,どうしてもしんどい時は相談してくださいね。

      

    あ,今週は1日登校したら,次の日は土曜日でお休みだ!

  • 先生,夏休み何しょうるん?

    2023年(令和5年)8月3日

    みんなが夏休みだからといって,先生たちも休みになるわけではないですよ。 みなさんが家庭で過ごしている間もお仕事をたくさんしています。

    2学期についての行事の計画を立てたり,授業の準備をしたり,研修を受けたりといろいろ大忙し。教室の片づけもしています。(1~3年生の人たちは2学期に教室に入ると,きっとびっくりしますよ。)

    先日は金江町のことをもっとよく知ろうと,先生たちで町内をあちこち回ってみました。暑い時だったので,外で遊んでいるみんなに会えなかったのは少しさびしかったけど,野島にある大きなクスノキに驚いたり,たくさんの歴史あるお寺を回ったりしました。

    もちろん,先生たちにもちゃんとしたお休みもありますよ。少しだけ。

    また2学期に元気なみなさんに会ったとき,お休みの楽しかったことを話し合えたらいいなと思います。

  • ものすげえ甘かった

    2023年(令和5年)7月25日

    2年生25名が畑で育てたスイカを収穫して食べました。

    担任の先生に一人一人紙コップに切り分けてもらって爪楊枝で食べました。

    「ものすげえ甘かった」そうです。

    児童たちが嬉しそうに口々に教えてくれました。

    まだ畑にはスイカが残っているそうです。1学期中に食べきれるのかな?楽しみですね。
  • 児童会役員引継ぎ式

    2023年(令和5年)7月21日

    児童会選挙も終わり,今日は児童全員が体育館に集合して児童会役員引継ぎ式が行われました。

    前期の児童会役員から,後期役員に“児童会ノート”が引き継がれました。 その後,後期児童会会長が「私一人の力ではできないけど,みんなの力で学校を良くしていきましょう。」と挨拶。これから後期児童会は大いに活躍してくれると思います。

    そして,4,5年生で構成された選挙管理委員会も今日までしっかり動いてくれました。ポスターとたすきの準備,教室訪問の計画及び司会進行,投票用紙や投票箱の準備, 投票日当日や引継ぎ式の司会進行,休み時間にも練習して滞ることなく立派に進行してくれました。

    夏休みには1年生から6年生までそれぞれ一人一人がいろいろなこと吸収をして,2学期からまた大活躍してくれることと思います。

    児童一人一人がそれぞれの場で盛り立てていく金江小学校です。

  • 暑いから,気をつけて

    2023年(令和5年)7月21日

    夏休みまで,あと少し。毎日暑いです。 熱中症アラートの出ている日には運動場で遊べません。 休憩の時は,児童たちは教室で友達と話したり,絵を描いたり,本を読んだりしています。 下校の時は,ギリギリまで教室や廊下で待って,一斉に運動場に出て地区ごとに集まります。 帰る時は,立ち止まってお茶を飲んでもよいこと,気分が悪くなったら,近くの家で休ませてもらってもよいことを話しています。日傘を使うのもいいと思います。 「今まで想定していないような気候」などとニュースでは言われています。 子ども達には,どんな状況でも最善の方法を自ら考えて判断し,行動してほしいと日々,指導しています。 応援の手は惜しみません。地域の皆様もよろしくお願い致します。

  • 夏野菜の豊作

    2023年(令和5年)7月20日

    2年生が生活科で夏野菜を作っています。

    「何を植えたい?」「誰が植える?」「みんなの野菜よ。」「どこに植える?」 「そこには違う花が咲いていたよ。」など, いろいろ意見を出し合って植えました。水やりも順番にしっかりやりました。

    「今日は暑いから朝5分だけ草取り!」「雨が降ったから明日収穫!」

    絵の具をのびのびと使って絵にも表しました。

    待望の収穫の日はオクラ,なす,ピーマンと夏野菜が教室に盛りだくさん。

    それぞれ,みんな家に持って帰りました。

    「野菜嫌いのお父さんだけど,私の育てた野菜は『おいしい』と食べてくれてうれしかった。」と翌日話す児童もいました。

    畑にはまだ,収穫を待つカボチャやスイカも控えています。

    「カラスに見つかって食べられないように」と考えて「ざる」をかぶせています。

  • シャボン玉とんだ

    2023年(令和5年)7月19日

    1年生が生活科の学習でシャボン玉を作りました。 「家にあるものを使って,大きいシャボン玉や面白い形のシャボン玉を作ろう」とみんなで道具を持ち寄りました。 うちわの骨,ペットボトルを切ったもの,ハンガーに毛糸を巻いたもの。 様々に道具を工夫して作りました。 ステキなシャボン玉がたくさん出来ました。

  • 水泳授業

    2023年(令和5年)7月13日

    今年も松永健康スポーツセンターにバスで行きました。今年は低・中・高学年での水泳授業。 やっぱりプールは気持ちいい。小グループに分かれてインストラクターの方が教えてくださるのは普段の学校とはまた違った気分でした。

    熱中症アラートが出て,休み時間に外で遊べない日もあるのですが,今日はプールでしっかり運動!泳力アップでした。

  • ここも,もう,夏

    2023年(令和5年)7月11日

    今,図書室の入り口には,夏を満喫するためのお勧めの本がたくさん並べられています。

    もうすぐ海の日,そしてその先には夏休み。じっくり本の世界に浸ってほしいです。

  • 七夕の日

    2023年(令和5年)7月6,7日

     なかよし学級で七夕飾りを作りました。 今年はちょっとだけ小さめ。でも一生懸命作りました。その後,「よかったら短冊を書きに来てください。」と児童が1~3年の教室に声がけに行きました。

    給食は七夕にちなんだ給食。そうめんや星の形が入ったゼリーが出ました。 「ゼリーに星が入ってる!?」と不思議そうでしたが、美味しくいただきました。

    昼休みに大勢の児童が短冊を書きに来ました。

    様々な願い事が書かれていました。次の日にも来てくれました

    「ピアノが上手にひけますように」から「せんそうがおきないように」まで。

    子どもたちの願い事がかないますように。

  • 安心の登校

    2023年(令和5年)7月6日

    梅雨の日々ではありますが,児童たちは毎日元気に登下校しています。 その際に地域の大勢の見守りボランティアの方が付き添ってくださっています。 中には10年以上続けてくださっている方もおられます。

    今日は梅雨の中休みで,とても暑い日でしたが,今日も一緒に歩いてくださいました。 児童たちも安心して登下校できます。

    毎日本当にありがとうございます。

  • あさがお

    2023年(令和5年)7月5日

     1年生は生活科であさがおを育てています。毎日登校してランドセルを置いて,れんらくちょうを書いたら,水やりに行きます。その甲斐もあって,最近3つ4つとあさがおがきれいな花を咲かせてくれます。

    今日,1年生は“あさがおにっき”をかきました。

    タブレットPCで写真を撮って教室でかく子もいました。

    それぞれがあさがおをじっくりと見て,花の様子を“あさがおにっき”にかきました。

  • 雨が続く日

    2023年(令和5年)6月22日

    さすが梅雨,雨が降る日が多いです。そんな日は外で遊べません。 5年生男子たちは教室で体幹トレーニング,腕立て伏せをしています。

    梅雨もなんのその,体力アップのための努力を怠りません。

  • 戦争と平和について考える

    2023年(令和5年)6月19日

    4年生が日本教育公務員弘済会広島支部の講師派遣事業で本川小平和資料館ボランティアガイドの岩田美穂さんをお招きして,戦争と平和について考える授業を行いました。

    岩田さんが最後に話された「誰もが平和のためにできることがある」という言葉を受けて子どもたちは「今日聞いたことを忘れないようにする」「友達や家族に平和の大切さを自分から伝えていきたい」という思いをもちました。

    学習したことをこれから「青い目の人形」のミュージカルを通してどう伝えていこうかと考えを深めていました。

  • ミニトマトの観察

    2023年(令和5年)6月12日

    2年生が生活科でミニトマトの観察をしました。

    種から育てている,一人ひとりのマイミニトマト。

    どの苗も大きく育っています。

    苗とにらめっこしながら葉の様子を記録する児童,

    「トマトの赤ちゃん見つけた!」と,スケッチする児童。

    タブレットで苗を写真撮影する児童もいました。

    教室に帰ってから,苗の画像を拡大表示させて,丁寧にスケッチしたいのだそうです。

    雨で地面が濡れているから教室に帰って写真を見ながら描くという児童もいました。

    ICT機器を2年生なりに工夫して使いこなす頼もしさを感じられました。

  • 追跡者!?

    2023年(令和5年)6月8日

    児童会が金江小学校児童全員で遊ぶ計画を立ててくれました。

    行う遊びは「逃走中」。ハンター役はリアルにサングラスをかけた先生達3人が選ばれました。「なんぼ,運動場全体いうても,100人もおったら,すぐ捕まるで。」「子ども同士ぶつかったりしないかな?」と高をくくっていたハンター先生たち。始まってみると,ハンターの動きを見ながら児童たちが一斉に逃げ回る姿は迫力がありました。途中,児童に課せられたミッションも力を合わせてらくらくこなし,ハンター役の先生方は足がガタガタに。

    多くの児童達から「楽しかった」「またやりたい」「今度は僕らが追いかけたい」と6年生。他学年との交流も十分深まったようです。

  • 修学旅行へ

    2023年(令和5年)6月6,7日

    6年生は関西方面に修学旅行に行ってきました。

    ここ数年,コロナ禍の影響で四国方面を巡っていましたが,今年から,金閣寺も奈良の大仏へも行ける!と楽しみにしていたようでした。

    奈良の大仏の鼻の穴くぐりも,修学旅行に行ったちょうどその日から復活しており,一人一人穴に入ってみては,大仏の大きさを実感していました。

    宿での夕食は班ごとのすき焼き!何人も鍋奉行が現れて,6年生みんなで美味しくきれいに頂きました。宿の方から「きれいに食べてくれてありがとう。」と感謝の言葉まで頂きました。

    一泊二日の旅行を経て松永駅から降りてきた6年生の姿は少し,頼もしく感じられました。

  • 読書月間

    2023年(令和5年)5月26日

    金江小では6月に読書月間があります。本との出会いを通して読書の楽しさを味わってほしいと思います。また,本を選んだ感想を読書感想文に表現し,友達に伝えていきます。

    いつも書架の整理をしてくださる学校図書館補助員の先生やボランティアの方々に感謝です。

  • コスモスの種まき

    2023年(令和5年)5月26日

     3年生と4年生でコスモスの種まきをしました。4年生が様々な準備をして,3年生の教室にコスモスの育て方を説明に来てくれました。

    植え方や害虫のこと,そして何よりもコスモスも「命」であること,大切に育てることを教えてくれました。

    その後,3,4年生全員で畑に種をまきました。

    秋にはすてきなコスモス達が花を咲かせてくれることでしょう。

  • フィールドワーク

    2023年(令和5年)5月24日

    3年生と6年生が総合的な学習の一環で金江町を巡っています。

    3年生は「金江町の地域を知る」ために,6年生は「地域の文化財・伝統文化」を学ぶために両学年とも訪問先で説明してくださる方の話に耳を傾けながら,毎回熱心にメモを取っています。

    今日は緑陽公園に行きました。場所は金江町にある竜王山の頂上。

    距離はそれほど長くはなかったのですが上り坂の続く山道,飄々と山道を登る6年生の横をふうふうと息を切らしながら一生懸命ついていく3年生。

    「もうだめ、もう歩けない」と言っていても「もう着くよ」との友達の声を聴くと,「ほんと!?やった!」と勢いよく歩き出す3年生もいました。

    広い公園で、説明を聞き終わるとダッシュで遊びに,もとい散策に駆け出す両学年。 短い時間でしたが,遊具で遊んだり,『比婆山から海を見にやってきた巨人の言い伝え』に基づいて巨人の足跡を探したりする児童もいました。

    学校に戻ると,すでに給食時間になっていました。3年生が「みんなで団結して急いで給食の準備をするぞ」と覚悟して教室に入ってみると,教頭先生や給食の先生,保健室の先生が全員の配膳をしてくださっていました。

    先生方にお礼を言った後,「うれしかった」とつぶやきながらいただきました。

  • 運動会

    2023年(令和5年)5月20日

     前日の午前中に雨が降りましたが準備を始める午後には雨も上がりました。運動会当日はそれほど暑くなく動きやすい天候でした。

     始まるときには「緊張する」と言ってた子どもたちも、101名全員そろって運動会を楽しみました。

     児童も、先生たちも、そして片付けの時には保護者や地域の方々も、力いっぱい動きました。(お世話になりました)

    「助け合う」「引き受ける」「声をかけ合う」「分かち合う」みんなでがんばった運動会でした。よかった!

  • リハーサル

    2023年(令和5年)5月18日

     運動会のリハーサルでした。開会式から閉会式まで通してみました。ちょっと暑かったけれど、他学年の巧みな演技にどよめき、綱引きに全力で取り組みました。20日(土)の本番が楽しみです。

  • 自主的秘密猛特訓

    2023年(令和5年)5月17日

     運動会まであと、4日!応援の練習にも熱が入ります。紅組は昼休みに2年生の廊下の前で猛特訓。なかなかいい感じになってきているようです。・・・そのころ白組も体育館で猛特訓。調子も上がってきているようです。どちらの組の応援団長も力を発揮してみんなを引っ張ってくれています。

  • 花いっぱいの中の図工

    2023年(令和5年)5月16日

     5年生が図工で薔薇の花を描きました。今は薔薇でいっぱいの金江小。もう、選びたい放題。自分の描きたい薔薇を探して探して「どの花を描こう・・」とちょっと豪華な悩みをもつことになった児童たち。それでもじっくり選んでじっくり見てじっくりと描き進めています。

  • もうすぐ運動会!

    2023年(令和5年)5月9日

     もうすぐ運動会です。それぞれの学年が練習に励んでいます。今日はクリーン朝会。全員で石拾いをしました。これで少々転んでも大丈夫!。

  • だまってそうじ

    2023年(令和5年)4月24日

     学校では児童全員で掃除をします。みんなで使うところはみんなできれいに。上級生に教えてもらいながら1年生も教室や廊下の掃除を始めています。午後もきれいな教室で気持ちも新たに学習に励みます。

  • 始業式・離任式

    2023年(令和5年)4月6日

     金江小学校は新たに5人の先生方を迎え,新年度が始まりました。子どもたちは目を輝かせながら,先生方との出会いにワクワクしている様子でした。始業式では,校長先生から「思いやり算」の話がありました。「たすけあう,ひきうける,声をかけあう,わかちあう」の4つのことを大切に,思いやりの心を育んでいきたいと思います。

  • pagetop