自ら考え 共に輝く

福山市立旭丘小学校

2023年度(令和5年度)行事アルバム(写真集)

  

3月


大谷選手,株式会社コーコス信岡様
ありがとうございます!!

 6年生から順番に寄贈していただいたグローブとサッカーボールを使い始めました! 子ども達は,使える日を楽しみにしていたので,とても嬉しそうでした。さらに,子ども達が楽しんで体を動かすきっかけになると思います。  

 

 

ふくやま東部文化フェスタ

 3月3日(日)9:30~16:00まで東部市民センター2階にて,「ふくやま東部文化フェスタ」の作品展示が行われます。本校児童の絵や立体工作の作品が展示されていますので,ぜひ,ご覧ください。

 

    

2月


今日から「クリーンちょうさ隊」!
~ダスキンおそうじ教室~

 本日,ダスキンさんをゲストティーチャーにおむかえして,そうじの仕方を教わりました。さまざまな掃除道具の使い方や掃除の仕方について学習しました。ぞうきんの絞り方では,掛け声に合わせて手を動かし「たて絞り」でしっかり水を絞ることができました。子ども達からは,ぞうきんの「たて絞り」やほうきの「おさえばき」を掃除の時間にやってみようという感想がありました。最後に,「クリーンちょうさ隊」メンバー手帳をいただきました。

 

 

これまでの支えに感謝!これからも頑張ります!! 
~今年度最後の参観日~

 保護者の皆様,お忙しい中,今年度最後の参観日においでくださりありがとうございました。どの学年も今年度学んだことや頑張ったこと,取り組んできたことなどについて発表しました。いつもと違って,たくさんの保護者の方の前での発表で,緊張しながらもやり切ったときの笑顔が輝いていました。小学校生活最後の参観日となった6年生は,体育館のステージに立って,「12年間育ててくれてありがとう!中学校でも,勉強に部活動に頑張るので,応援よろしくお願いします!!」など,一人一人が,これまでの感謝やこれからの決意を自分の言葉でしっかりと伝えていました。短い時間でしたが,子ども達の成長や頑張りを感じていただけた時間になったのではないでしょうか。本年度も,残り1か月余りとなりましたが,保護者の皆様,本当にありがとうございました。引き続き,よろしくお願いします

 


災害から命を守る ~避難訓練実施~

 1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」。連日,被災地の様子が伝えられるたびに心が痛みます。犠牲になられた方,被災された方や関係者の皆様に,心からお見舞い申し上げます。地震と津波で壊滅的な被害を受けた珠洲市三崎町では,毎年,実際の場面を想定して住民が協力して避難訓練をしていたため,多くの住民が高齢だったにもかかわらず,5分以内に高台に避難して全員無事だったそうです。日ごろの訓練が,多くの尊い命を救ったのです。30年以内に起きるとされている「南海トラフ巨大地震」に備え,子ども達が命を守るための避難訓練を本日実施しました。予告なしの訓練でしたが,子ども達一人一人が,自分で考え判断しながら命を守る行動をとっていました。ご家庭でも,地震などの災害に備えるために,何ができるかぜひ話し合ってみてください。

 


自分や友達の体を大切に

 2月7日(水)3・4時間目のミニ保健がありました。今回のミニ保健は,「自分や友達の体を大切にできることを考えよう」というテーマで,養護教諭が授業を行いました。プライベートゾーンの正しい知識とルールについて,教えてもらいました。子ども達は,真剣な表情で話を聞いていました。これからの人生でとても大切なことを学んだ1時間でした。

 

1月


保護者,地域の皆様に支えられた50年
~創立50周年記念式典~

 14日(日),来賓の皆様,地域,保護者の皆様のご列席のもと,創立50周年記念式典を行いました。校内を彩る掲示物や,マスコットキャラクター,クイズ大会等6年生や児童会が中心に計画,準備し,全校児童で創りあげました。人と人との繋がりを深めながら過ごすとともに,今後とも保護者,地域の皆様と共に子ども達を育てていきたいです。

 


  

子ども達に夢を!! ~グローブ&~サッカーボールの寄贈~

 新年,あけましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。始業式では,子ども達に大変うれしいお知らせがありました。「このグローブが,私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」というメッセージとともにメジャーリーガー大谷翔平選手寄贈のグローブが届いたのです。知らせを聞いた子ども達は大興奮でした。さらに,子ども達の可能性を広げ,より良い未来の実現をめざす「福山シティFC SDGsプロジェクト」へ賛同された株式会社コーコス信岡様より福山市の小・中学校へ寄贈していただいたサッカーボールも届いたのです。寄贈してくださった方の想いに応えられるように,グローブとサッカーボールは子ども達に託します。子ども達に夢と元気を与えてくださったことへ感謝の気持ちでいっぱいです。  

 

12月


2学期終業式

 本日,厳しい寒さの中,2学期終業式を行いました。校長先生のお話の中で,今年の漢字1字として「繋」を紹介されました。学級の友達だけでなく,縦割り班での掃除やウィンターカップなど異学年間での「つながり」,そして,学区民運動会や箏の寄贈などと地域との「つながり」も強く感じた学校生活でした。各学級での今年の漢字も,学校だより(第11号:12月7日)に掲載されていますので,ぜひ,ご覧ください。3学期も引き続き,ご支援ご協力よろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。  

 

学年を超えたつながりをつくる!
~児童会行事「ウィンターカップ」~

 2学期も残すところわずかになりました。本日,児童会役員が計画し,準備を進めてきた「ウィンターカップ」が行われました。「一人一人が楽しむ!」をねらいに,「缶つみゲーム」や「小豆つかみゲーム」,「上手に掃除できるかな」など,1年生から6年生までが楽しめるゲームに子ども達の笑顔や笑い声が絶えませんでした。2学期最後の楽しい思い出をつくってくれた児童会役員の皆さん,ありがとうございました!

 

  

寒さに負けず!~新体力テスト再測定~

 今週より,5月に実施した「新体力テスト」の再測定を行っています。自分の記録の伸びを実感できるよう,種目ごとに計測しています。寒くなっていますが,外遊びや体つくり運動に励み,健やかな身体をつくっています。

 

マラソン大会

 

 本日,時折冷たい風がふく中でしたが,校内マラソン大会を無事行うことができました。子ども達は,長い距離にもかかわらず,たくさんの応援を励みに,最後までがんばりぬく姿をみせてくれました。粘り強く取り組んだ自分に自信をもち,これからの学校生活などにいかしてほしいと思います。寒い中,温かいご声援ありがとうございました。

11月


仲間と共に創り上げた学習参観日

 

 14日(火)に学習参観日を行いました。子ども達は,「みんなの練習の成果を発揮できる学習参観日にしよう」をテーマに,日々練習を積み重ねてきました。参観された保護者の方からは,「練習してきた成果が十分に発揮されていました」「みんなで音を合わせているところが感動しました」など,たくさん感想を頂き,子ども達も教職員も励みとなり,今後の学習への意欲につながっています。保護者の皆さま,温かいご声援を,ありがとうございました。

    「ともだちいっぱい」(1年生)
    「音楽を楽しもう」(2年生)
    「つながろう」(3年生)
    「ふるさと広島から 届けよう平和の声」(4年生)
    「世界に希望を広げて」(5年生)
  「53人で歩んできた道 ~思い出・感謝・成長を音楽で届けよう~」(6年生)

精一杯の姿に感動! ~校内発表会~

 

 本日,14日(火)に予定している学習参観日を前に,それぞれの学年の発表を披露する校内発表会を行いました。1年生~6年生まで,歌や合奏,これまで学んできたことを工夫して表現し,精一杯の姿で発表していました。お互いの発表に「音がそろっていてすごかった。」,「CDの声みたいに綺麗でびっくりした。」など,感想を出し合っていました。14日の学習参観日をお楽しみに!

広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練

 

 11月2日(木)は,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の日でした。大規模地震の発生を想定し,命を守るために必要な安全行動 「①姿勢を低くして②体や頭を守って③揺れが収まるまでじっとする」を,各教室で行いました。とっさに教室のドアを開け,避難経路を確保した6年生の姿はさすがでした。その後,「ひろしま防災ハンドブック」を使い,実際に身の回りで自然災害が起こった時に,どう行動すればいいかなど考え合いました。

フリー参観,ありがとうございました!

 

 10月31日(火)~11月2日(木)のフリー参観日を行いました。3日間で約130名の保護者の皆様にご参観いただきました。ご多忙にもかかわらず,複数のクラスをご参観くださったことは,子ども達も本校職員も大きな励みとなりました。ありがとうございました。14日(火)の学習参観日も,楽しみにご来校ください。

10月


みんなで祝おう!旭丘学区創立50周年

 

 20日(金)は,全校児童が6年生のリコーダー演奏を聴きながら入退場したり,3~6年生の代表児童が10月22日(日)に行われる旭丘学区創立50周年式典で演奏する曲を,一足先に披露したりするなど,素敵な音楽朝会になりました。3・4年生の代表は「さくら さくら」,5・6年生の代表は「荒城の月」「通りゃんせ」を,50周年のお祝いと日頃お世話になっている地域の方への感謝の気持ちを込めて演奏しました。22日(日)の演奏を楽しみにしてください。

みんなで創る!話合い活動

 

 5日(木)に,6Bの学級活動の授業研究を行いました。「50周年記念にどんなことをできるのか」を議題に,出された案に理由付けを行いながら,それぞれの意見を出し合いました。「ガーランドにカウントダウンの日にちを書いたり,歴史の写真を貼ったりなどして合わせたらいんじゃない」などと,合意形成をうまく図る姿がみられました。そして,なにより全員が司会者のもと発言した全員参加の主体的な話合い活動でした。

絵本の読み聞かせ

 

 1年生は,丸子よう子さんを講師にお招きして,「たぬきの糸車」「スイミー」など,絵本の読み聞かせをしていただきました。テレビやラジオでMCやパーソナリティーをされたり,キャッシュディスペンサーなどで声を出すお仕事をされたりしているので,子どもたちは「その声聞いたことがある」と興味津々に聞いていました。「声」を伝えることの楽しさや面白さを味わうことができる素敵な時間となりました。

9月


未來へつなげ!良き伝統!! ~第2回校内メディカルラリー~

 

 9月21日(木),第2回校内メディカルラリーが行われ,学校医の岩間先生や東消防署の職員の方が,スペシャルアドバイザーとして駆けつけてくださいました。6年生の子ども達は,怪我をした人を前にどう対応していいか迷いながらも,「大丈夫だよ。」,「救急車呼ぼう。」など自分たちなりの考えで応急処置を行いました。その後,4つの各ブースで,アドバイザーの方から良かった点や正しい応急処置のポイントを話していただきました。今後,今日の学びをいざという時に活かして,自分や周りのだれかを救うことができればと願っています。この校内メディカルラリーが,旭丘小学校の良き伝統の一つとして続いてほしいです。

ご長寿をお祝いする会にて

 

 9月18日(土)に,旭丘学区の6年生6名が学校代表として,ご長寿をお祝いする会に参加しました。日頃の感謝の気持ちと,いつまでもお元気でいてくださいという気持ちを込めて,地域の方々から寄贈して頂いた箏で,「さくらさくら」「荒城の月」を演奏しました。また,3,4年生が心を込めて作った,お守りやしおりもプレゼントさせていただきました。

新しいALTの先生!!

 

 2学期よりカリブ海に浮かぶジャマイカ出身のサバンナ先生をALTとしてお迎えしました。サバンナ先生との初めての授業では,サバンナ先生の好きなものや苦手なものを聞くとともに,ゲームを通して,自分たちの好きなものや得意なことを伝えることができました。次回の授業も待ち遠しいです。

親睦を深めた親善球技大会!

 

 2日の土曜日は,資源回収と大門中学校区PTA親善球技大会が同時に行われました。資源回収では,PTA役員さんを中心に地域,保護者の皆様,本校職員が協力して,無事回収を終えることができました。親善球技大会では,野々浜小学校を会場にソフトバレーとソフトボールが行われました。勝敗よりも,中学校区の保護者の方と教職員とが,和気あいあいと親睦を深められたのがよかったです。それぞれの活動に参加してくださった皆様,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。

2学期がスタート!!

 

 1カ月間の夏休みを経て,本日から2学期が始まりました。朝から子ども達の元気なあいさつが飛び交い,気持ちのよいスタートをきることができました。始業式後には,1学期や夏休み中に取り組んだことの表彰もありました。2学期も,子ども達が輝ける瞬間が多くあるので,楽しみです。

8月


学び続ける教職員  ~農業体験編~~

 

 学校菜園の夏野菜もそろそろ終わりになりました。2学期から子ども達が育てる野菜の中でも,8月中には種まきを終えておかなければ発芽が難しい「ほうれん草」と「小松菜」の種まきを教職員が「農業体験」として行いました。土づくりや種のまき方などを栽培委員担当職員が講師となって和気あいあいと学びながらの種まきでした。「発芽に必要な条件は・・・?」など5年生の理科の学習にもつながる楽しいひと時でした。発芽や収穫が今から楽しみです!

おやこ環境整備 ~子ども達のよりよい教育環境を!~

 

 8月19日(日)に,PTA主催のおやこ環境整備を行いました。自宅からごみを拾いながら学校に集合し,まず,サッカーゴールを塗装しました。その後,教室や体育館などを清掃し,2学期に備えました。12日(土)には役員さんが中心となり,ベランダやエアコンフィルターの掃除,18日(金)には事前準備などをしてくださいました。学習環境が整い,2学期を気持ちよくスタートできそうです。ご協力くださった皆さん,ありがとうございました。

7月


明日から夏休み!!

 

 1学期の終業式を行いました。校長先生から,1学期の成長をふり返りながら,「元気で過ごす夏休み!挑戦する夏休み!にしてください。」と話がありました。久しぶりの夏祭り開催や花火大会など多くのイベントがあったり,水辺にでかけたりと楽しい予定があると思ますが,安全に気をつけて思い出に残る夏休みにしてください。

児童会引継ぎ式

前期児童会から後期児童会への引継ぎ式を行いました。前期児童会を務めた会長,副会長,役員から公約に対するふり返りを行い,よりよい学校づくりに貢献してきたことを児童全員でねぎらいました。また,後期児童会役員へ向けて,「やりがいがあるのでがんばってください」と,エールが送られました。後期児童会を中心に,明るい笑顔あふれる旭丘小学校になるよう児童と共に,教職員一同,取り組んでいきます。

後期児童会選挙 投票日

年2回行われる児童会選挙を行いました。自分たちでリーダーを選び,リーダーを中心によりよい学校を創ろうと全校児童が,立候補者の演説を体育館で聞きました。立候補者からは,「感謝を伝えられる学校にしたい」「外で元気いっぱい遊べる学校にしたい」「旭丘小学校に通えてよかったと思える学校にしたい」など,自分達の手で学校を創っていこうという強い思いが公約としてしっかり伝えられました。今後も,児童会役員を中心に,一人一人がよりよい学校生活を送れるよう努めていきます。

3年生 図画工作科「切って かき出し くっつけて」

3年生の図画工作科の学習で子ども達は,のばし棒やはりべらを使って、土粘土の形を変えながら,ランプシェードや鉛筆立てをつくりました。粘土が乾かないように気をつけながら、何度も試しながら自分だけの形や模様に仕上げました。その後,ゲストティーチャーのお2人に焼き上げてもらえます。完成がとても楽しみですね。

6月


28日(水)の昼休みに,児童会が企画した勉強会を行いました。今,学習していることで分からないことや困っていることなど,上級生が教える様子が見受けられました。得意不得意はそれぞれなので,お互いに勉強の仕方を共有したり励まし合ったりする姿に心が和みました。

おひさまの会の皆様より 
~心温まる読み聞かせがスタート~

おひさまの会の皆様による読み聞かせがスタートしています。表情や声の抑揚など,工夫しながら読んで下さるおひさまの会の皆様を目の前にして子ども達の目は釘付けでした!!読み聞かせは,児童の心を落ち着かせてくれる魔法ですね。お忙しい中,本当に感謝です。今後ともよろしくお願いします。

「歯」の健康を保とう!!~歯科保健指導~

6月21日(水),ミニ保健を行いました。今回は,養護教諭の竹内先生から「虫歯の予防」について学びました。なぜ,虫歯になるのか,その虫歯を防ぐためにどんなことが必要なのか,一人一人真剣に考えていました。今後の生活で,毎日きちんと歯磨きをしたり,糖分を取りすぎたりしないようにしたいと自身を振り返る児童もいました。歯は,私たちの健康をつくるうえで,欠かせないものです。自分の歯は自分で守っていきましょう。

   

4年A組 算数科「折れ線グラフと表」

22日(木),4年A組で算数科「折れ線グラフと表」の研究授業を行いました。2つのグラフを1つのグラフに整理し,初めに考えた結論を批判的にふり返って考える授業でした。算数科だけでなく,折れ線グラフをこれからの他教科の学習や日常生活にも活用できるといいですね。

   

「ばらの出前講座」
~世界バラ会議に向けて~(3・4年生)

6月16日(金)3,4年生は総合的な学習の時間に,ばらの種類,ばらの花言葉,ローズマインド,2025年『世界バラ会議』のこと等について市の担当者の方から教えて頂きました。その後,ローズガーデンの草取りをしたり,剪定の仕方を教えてもらって花がらを摘んだりしました。初めての剪定にドキドキしながら,一生懸命,ばらの手入れをしました。また,美しい花をさかせてほしいです。

   

「小学校生活最後の夏」水泳開始!!(6年生)

先週は,悪天候のため,水泳ができませんでしたが,今日は快晴!!待ちに待った水泳を行いました!子ども達は,久しぶりの水泳で少し緊張していましたが,水中じゃんけんや水慣れをしながら,楽しく水泳を行うことができました。水泳カードの記入や準備など,ご協力いただき,ありがとうございます。

   

待ちに待ったプール開き

天候不良の影響で延期が続いていた水泳学習ですが,16日(金)3・4時間目に5年生がプール開きをしました。子ども達は,まだ少し冷たい水をかけ合って歓声を上げ,待ちに待った水泳学習を楽しみました。安全に気をつけながら,水慣れとともに,泳げるようになることを目指して取り組んでいきます。

   

めざせ!リコーダー名人!!
~講習会での体験を通して~

6月14日(水),東京リコーダー協会から講師をお招きして,3・4年生対象のリコーダー講習会を行いました。リコーダーの先生が,子ども達が授業で使っているソプラノリコーダーを演奏してくださった後,どんどん大きなリコーダーを出されて演奏されました。「音が低くなった!」「大きい!!」と目の前での演奏に興味津々の子ども達でした。さらに,どんどん小さなリコーダーも出されて,子ども達は驚くばかり・・・。1本のリコーダーで奏でる「となりのトトロ」や,「小さな世界」,「新時代」などのよく知っている曲の演奏を目の前で聴く体験は,今後のリコーダーの学習の興味関心を引き出し,意欲を高める良い体験となりました。

   

仲間と共に創り上げた体育参観日

本日6日,体育参観日を実施しました。どの演技にも子ども達の創意工夫を盛り込み,自分達の力で最高の演技を創り上げた体育参観日となりました。練習の成果を出し切った子ども達の真剣な表情と笑顔は最高でした。途中からあいにくの雨となりましたが,保護者の皆さま,最後まで温かいご声援を,ありがとうございました。

【1年生・2年生】
      【3年生・4年生】
      【5年生・6年生】
   

読み語り

6月5日(月),おひさまの会の方々による読み語りが,1・2年生教室でありました。子ども達は,おひさまの会の方がページをめくるたびに,想像を膨らませながらお話を聞いていました。次回は19日(月)に3・4年生です。どんな本を読んでくださるのか,とても楽しみです。

体育参観日に向けて~学年間の交流~

6日(火)へ体育参観日が延期になりましたが,今週,表現の演技をお互いに見合う時間をつくりました。他の学年の演技を見た子ども達からは,「動きがそろっていてきれいだった」「リズムにのっていてかわいい」などの,感想が聞かれました。6日(火)の体育参観日でのお披露目が楽しみです。

5月


体育参観日に向けてスタート

真夏のような日差しが照り付ける中,6月2日(金)に行われる体育参観日に向けて練習が始まりました。子ども達は,ダンスなどの表現運動の振り付けを覚えようと粘り強く取り組んでいます。また,高学年では自分たちで振り付けを創り出すなど,自分たちで「考える」場を設定しています。表現運動以外にも,徒競走または障害物競走,団体競技を予定しています。みんなで力を合わせ一つのものを創り上げていくことの素晴らしさを感じられるよう,練習に励んでいきます。

    

5月21日「ばらの日」

福山市では,5月21日を「ばらの日」とし,「ばらに込められた思いや願いを次の世代に伝えていけるよう」な取組があります。旭丘小学校でも,総合的な学習の時間「まちづくり」において,ばらについて学習を進めている3・4年生が,各学級にばらを配ってくれました。大きな花びらで,教室がいっきに華やかになったと感じました。

    

ダスキンによる「お掃除について学ぼう」

18日(木)に,株式会社ダスキンより3名の講師をお招きし,下級生に伝えるために5・6年生が出前授業を受けました。お話の中では,掃除を行う意味として「快適さ」「(物の)長持ち」「健康」を保つということがありました。また,ほうきやちりとり,雑巾の絞り方など,丁寧に指導していただきました。早速,お昼の掃除で下級生に伝える姿が見られました。

    

福山学校元気大賞「地域一丸」部門 表彰式 
~琴を寄贈してくださった地域の方へ~

17日(水),本校体育館にて福山学校元気大賞「地域一丸」部門の表彰式が行われました。これは,家庭で眠っている琴があれば,寄贈してほしいという学校からの手紙を見られ,子ども達のためにと琴を寄贈してくださった4名の地域の方に福山市教育委員会より贈られたものです。自分たちの学校を自分たちで創っていきたいという思いをもっている6年生が,司会やあいさつ,お礼の演奏などすべてを自分たちで行いました。受賞者代表の方からの「眠っていたことをもう一度目覚めさせて,琴の音が響く学校になってほしい。」という言葉が心に響きました。いただいた琴を大切に使っていきたいです。改めて地域に支えられている学校だと実感するとともに,いただいた琴を大切に使っていきたいと感じました。

    

新体力テスト実施! 
~異学年交流でのふれあいを通して~

「夏日」との予報が出ていた17日(水),午前中の時間を使って新体力テストを行いました。体育館と運動場に準備してあるそれぞれの測定種目の場所に,きょうだい学年で一緒に移動しながら測定を行いました。子ども達は,汗を拭いながら一生懸命に体を動かしたり,お兄さんお姉さんの説明を聞いたりしていました。下級生に声をかける4・5・6年生の姿は,とても頼もしく感じました。

         初めての参観日 ~わくわく,どきどき,はりきって!~

10日(水),今年度初めての授業参観と学級懇談会を行いました。廊下におられるお家の人を見つけて嬉しそうにはりきる元気いっぱいの1年生の姿は,本当にほほえましかったです。他の学年も,それぞれの学年らしさや成長を感じられる場面がたくさん見られました。保護者の皆様には,お忙しい中ご来校いただき,また,子ども達の頑張る姿を見守っていただきありがとうございました。

    

校内掲示を豊かに

新学期が始まり,もう1か月が経ちました。校内では,子ども達が,図画工作科で制作した表現豊かな掲示とともに,国語科などで制作した季節を感じることのできる風情ある作品が多く見られます。校内掲示を豊かにすることで,学校が明るくなるとともに,お互いの考え方や,表現の面白さを学ぶことにつながると思います。ぜひとも,5月10日(水)の参観日でご覧ください。

/     / /

今日の主役は1年生! ~新入生歓迎行事~

天候に恵まれた今日(5月2日),新入生歓迎行事として縦割り班での遠足を行いました。目的地は,旭ヶ丘JFE総合グランド。坂道の多い中,高学年の児童が下級生を気遣いながら歩く姿がほほえましかったです。途中,保護者の方が,ボランティアとして子ども達の安全を見守ってくださり,子ども達は安心した様子で景色を楽しみながら歩いていました。児童会役員や6年生が計画してくれたゲームや縦割り班での昼食,どの場面でも主役の1年生は,「楽しかった!」,「また,友達が増えた!」と大満足でした。早朝よりお弁当の準備をしてくださった保護者の皆様,活動場所を提供してくださったJFE関係者の皆様,子ども達の安全を見守ってくださったボランティアの皆様,本当にありがとうございました。

              

4月


5年生 家庭科「おいしいお茶を入れよう」

28日(金)に,5年生が家庭科「おいしいお茶を入れよう」という実習を行いました。自分たちで飲みたいお茶の種類を決め,湯を沸かしたり,少しずつ湯飲みに注いだりとグループで協力しながら進めることができました。初めての実習でしたが,手際よく活動できたため,お茶の飲み比べをするなど,ゆったりとした時間となりました。家庭に帰っても,家族で団らんする時間を設けてほしいと思います。

              

こども主体の児童朝会~遠足に向けて~

27日(木)に,3年ぶりの児童朝会を行いました。体育館に入ってくる子ども達は,気持ちの良いあいさつを児童会の人や先生達にして,自分の位置に静かに座って待っていました。児童会役員が,5月2日(火)の新入生お迎え遠足の目的や活動内容,持ってくる物など,実物を見せながら1年生にも分かりやすく説明していました。さすが,6年生!お迎え遠足,よろしくお願いします。

3年ぶりの水泳の学習に向けて ~職員のプール掃除~

6月のプール開きに向けて,26日(木)放課後,職員がプール掃除を行いました。どの職員も,子ども達が気持ちよく水泳の学習ができるようにと細かいところまで磨いていました。連休明けには,学校技術員さんにお願いして,ペンキを塗りなおしていただく予定です。久しぶりの水泳の学習,楽しみです!

縦割り班掃除開始

24日(月)から縦割り班掃除が始まりました。1年生から6年生が1班から22班に分かれ,異学年を通して関わり合いを深めるとともに,高学年はリーダー性を発揮する機会となっています。ほうきの扱い方を教えてあげたり,雑巾を絞ってあげたりと微笑ましい姿がたくさんみられました。

4年生 教科の学習が本格的にスタート

4月も下旬にさしかかり,子ども達はそれぞれの目標に向き合いながら,「ひたむき」に学習に取り組んでいます。音楽科では,友達と仲良くなることを目標にペアでリズムづくりをしました。「友達とケンケンパをしているイメージ」など,自分達のイメージに合うようにリズムを組み合わせていました。図画工作科では,歯ブラシやビー玉などの道具を使って,それぞれが思い思いの模様を描いていました。どれも素敵な模様で,完成が楽しみです!

子ども達の大切な命を守る!! 
~救急救命講習会実施~

20日(木),職員研修として,救急救命講習会を行いました。本校職員が,講師を担当して,早期手当と心肺蘇生の重要性を再確認した後,AEDを使っての実技研修も行いました。大切な子ども達の命を預かる私たち一人一人が,確実に心肺蘇生を行うことができるようにと,どの職員も熱心に実技研修を繰り返していました。昨年度末に6年生を中心に行った校内メディカルラリーとあわせて,子ども達も教職員も自分や誰かの大切な命を救えるようになりたいです。

避難訓練(不審者対応)と犯罪被害防止教室 

17日(月),校内への不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。子ども達は,落ち着いた様子で状況を理解し,放送や先生方による指示に従って行動できました。また,その後,登下校時など犯罪被害に巻き込まれるケースをロールプレイを通じて学びました。いつ何時起こりうるか分からない事態に際して,「自ら考え,判断する」大切さを再確認する時間となりました。

交通安全教室 

13日(木)に1年生,3年生を対象に,歩行や自転車に関する交通安全教室が行われました。正しい道路の横断の仕方,自転車の安全な乗り方など日常生活に必要な内容を実技やビデオ視聴を通して学ぶことができました。ルールやマナーを守って,交通事故に巻き込まれないよう安全に生活してほしいと思います。

委員会活動 

11日(火)に委員会活動があり,年間目標や活動内容について話し合いました。6年生が話合いをリードしながら,5年生もしっかりと意見を出していました。そして,翌12日(水)朝から活動する委員会や,給食中に放送する委員会など,学校のために活動する姿が見られました。今後も,自分たちで考え,創意工夫ある活動に取り組んでいきます。

    

1年生,小学校生活スタート!! 
~初めてのことがいっぱい~

今日から,1年生がランドセルを背負って登校班で並んで登校してきました。毎年のことですが,高学年の班長さんが,何度も振り返っては後ろの1年生を気にかけながらゆっくりとした足取りで連れて来てくれていました。教室に入ってからも,6年生が,荷物のしまい方やロッカーの場所など,いろいろと優しく声をかけながら教えてくれていました。給食初日は,「入学お祝いメニュー」のポークカレー。牛乳には,給食の先生方からの「おめでとう」飾りがつけてあり大喜びの1年生でした。あせらずゆっくりと小学校生活に慣れてほしいです。明日からも笑顔で登校してきてくれることを楽しみにしています!!

    

旭丘小学校へようこそ!1年生!! ~第50回入学式~

本日,37名の可愛らしい1年生が,旭丘小学校に入学してきました。1年生の入学を祝って6年生が作った折ばら飾りが,とても素敵で入学式に花を添えていました。1年生のお世話をする6年生の頼もしい姿に,この6年生になら学校を任せても安心だと誰もが感じたはずです。これで251名の「共に輝く」仲間がそろいました。来週から,1年生が安心して小学校生活に慣れることができるように,旭丘小学校という大きな家族の中で見守っていきます。1年生の皆さん,保護者の皆様,おめでとうございました!

    

新6年生 始業準備

4月5日(水),新6年生が登校し,就任式や始業式,入学式など始業に向けての準備を行いました。分担されたそれぞれの場所のみならず,自ら考え,学校のために作業に当たる姿を頼もしく感じました。最高学年として,学校をリードしていく姿を期待しています。

    

トップページに戻る