<<前のページ | 次のページ>>
2018年4月11日(水)
児童朝会

児童朝会では、初めに、学級委員の任命をしました。
次に、縦割り班で、メンバーの確認と、縦割り掃除の場所や分担の確認をしました。
高学年がリードして、進めていました。

2018年4月6日(金)
就任式・始業式

就任式では、7名の先生方をお迎えしました。
始業式では、学校中が「自律」という言葉を使って、学校生活の基本的事項を話されました。

2018年3月20日(火)
第66回卒業証書授与式

3月20日(火)第66回卒業証書授与式が行われました。6年生36名が、旭小学校を巣立っていきました。卒業生はもちろん、在校生もとても立派な態度で厳粛で素晴らしい式になりました。旭小学校の伝統を6年生からしっかり受け継ぎ、さらに素晴らしい旭小学校にしていきましょう!

2018年3月13日(火)

3月8日(木)読み聞かせボランティアの皆さんによる、今年度最後の活動がありました。1・2学期は、楽しい劇を上演して下さいましたが、3学期は、6年生限定の「卒業おめでとう」バージョンです。いつもと違って?しっとりムードで、1年生のころから順に親しんできた本を振り返っていきました。詩の朗読、ボランティアのオリジナル曲の歌を聴きながら、6年生もジーンとしてきたようです。最後は、先生方全員で「栄光の架け橋」を合唱しました。(ギター演奏は、校長先生と泉先生)6年生にとって、旭小学校の思い出が一つ増えました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2018年3月12日(月)
六送会(6年生を送る会)

3月8日(金)六送会を行いました。「六送会」は、もうすぐ卒業する6年生を感謝の気持ちをこめて送り出す会です。6年生と一緒にゲームをし、在校生から6年生への感謝の言葉、6年生からはお礼の言葉と歌「ベストフレンド」のお返しがありました。卒業式まであと1週間。6年生との思い出をしっかり残しましょう。

2018年3月8日(木)
「人権の花運動」感謝状贈呈式

人権擁護委員会から贈られた「ヒヤシンス」も花が咲き、3月7日人権擁護委員会から感謝状をいただきました。贈呈式には、人権擁護のマスコットキャラクター「人権まもる君」も来てくれました。人権の花を育てる活動を通して、思いやりややさしさを改めて考えるきっかけになりました。

2018年3月7日(水)
ロングタイム休憩

今日は、時程を工夫して大休憩をいつもより10分長い30分の「ロングタイム休憩」。初めての試みです。全校児童が一人残らず外に出て自由に遊びます。春らしく暖かい日でもあったので、子どもたちは汗をかきながら思う存分遊びました。教室に帰ってきた子ども達に「どうだった?」と聞くと、みんな声をそろえて「楽しかった!」と大満足の様子でした。これからも定期的に「ロングタイム休憩」を行なっていこうと思います。

2018年2月28日(水)
新1年生学校見学

新1年生を迎えて「学校見学」を行いました。あと1カ月あまりで入学する園児さんたちに、少しでも学校の雰囲気を味わってもらうために企画しました。1年生が、教室でいすの座り方、号令のかけ方、ランドセルの出し方・しまい方など、教えてあげました。鉛筆をもって線を描いたり、ちょっぴり勉強も体験しました。1年生はすっかりお兄さん、お姉さん気分で優しく教えてあげていました。最後に体育館で「じゃんけん列車」をみんなでしました。4月9日の入学式にまた会おうね!

2018年2月27日(火)
ボランティア感謝の会

日頃お世話になっているボランティアの皆さんをお迎えして「ボランティア感謝の会」を行いました。多くの皆さんに支えられて学校生活を送っている感謝の気持ちを伝えました。6年生の「能」発表、各学年からのお礼の言葉、全校の歌「音楽のおくりもの」を披露しました。これからも宜しくお願いします。

2018年2月26日(月)
そろばん教室

3年生は、算数でそろばんの学習をします。今日は、そろばん協会の方にきていただいて「そろばん教室」を行いました。玉の入れ方、払い方を学習し、簡単な足し算・引き算を教えていただきました。日本が世界に誇る「そろばん文化」日本人としてしっかり継承していきたいですね。

2018年2月23日(金)
参観日

今日は、本年度最後の参観日でした。1年の締めくくりとして子どもたちの成長した姿をみていただきました。いかがだったでしょう。来年度も引き続きよろしくお願いします。

2018年2月23日(金)
善行市民表彰

2月20日(火)市役所で「善行市民表彰」が行われ、本校から「旭小学校地域おそうじ隊」が表彰されました。地域おそうじ隊は、6年生7名で若竹公園を中心に地域の公園などの掃除・ごみ拾いを自主的に行ってくれています。当日は、代表が1名市長さんからじきじきに賞状をいただきました。これからも活動を続け「善行の輪」を広げてください。

2018年2月16日(金)
遊牧民の調べコンサート

2年生は、国語科で「スーホの白い馬」の学習をしています。この物語には、「馬頭琴」という遊牧民の民族楽器が出てきます。今日は、その馬頭琴と同じ民族楽器の「ドンブラ」の演奏を聴きました。
遊牧民の生活の様子を画像を見ながら聞くと、イメージがわいてきます。そこへ2つの民族楽器の調べが重なり、大草原に自分たちもいるような気持ちになりました。

2018年2月15日(木)
竹とんぼをいただきました

多治米にお住まいの金高 誠さんから、たくさんの竹とんぼを寄贈していただきました。すべて手作りで250本あります!金高さんは、竹とんぼを作っては近隣の学校に贈っておられるそうで、旭小学校にもいただきました。左きき用も準備してくださいました。ありがとうございました!

2018年2月13日(火)
昔遊び

2月9日(金)1年生は、地域の「昔遊び名人」の皆さんと一緒に、生活科の時間に「昔遊び」を一緒にしました。15名もの名人さんが来て下さり、竹とんぼ・おはじき・めんこ・けん玉・こま・お手玉・羽つきを教えていただきました。さすが、「昔取った杵柄」こつをわかりやすく教えていただき上手になりました。ありがとうございました。

2018年2月7日(水)
児童会役員選挙

2月7日(水)児童会役員選挙が行われました。5年生4名が立候補し、これまで各クラスを回って公約等を呼びかけてきました。今日は、全校児童の前で、立候補者・応援者の演説を行いました。3年生以上の投票の結果、会長は、徳毛葉月さん、副会長は、徳毛優月さん・藤井尚斗君・山本悠太君に決まりました。6年生から引き継ぎ、旭小学校のためにがんばってください。

2018年1月31日(水)
なわとび発表

5年生がなわとび発表を行いました。一人技、二人技、グループでのダブルダッチ、長縄等25種類の技を全校児童の前で披露しました。見ている他学年もすごい技には、「おおーっ!」と拍手、上手くいかなかったら、「がんばれ!」と声援を送っていました。冬の体育は、なわとびが定番。この発表をきっかけになわとび練習にも熱が入りそうです。

2018年1月22日(月)
参観日

今日は1月の参観日でした。みぞれ交じりの寒い中、たくさん来校いただきありがとうございました。学年も終わりに近づき、成長のあとが見られたでしょうか。今年度の参観日も残すところ1回です。よろしくお願いします。

2018年1月19日(金)
避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、福山北消防署から2台の消防車と消防士の方々が来て下さり、一緒に訓練をしました。避難の後、児童代表が消火器を使っての消火訓練をしました。その後、消防車を見学したり、防火服を着る様子を見せていただきました。火事には十分気をつけましょう。保護者の方も何人か訓練の様子を見に来ていただきました。ありがとうございました。

2018年1月16日(火)
学級委員認証式

3学期の学級委員が決まり、全校児童に紹介されました。2年生以上各クラスから2名選ばれた学級委員のみなさんは、呼ばれた時の返事もさすがに大きな声でできました。前に出てからの態度も立派でした。3学期各クラスの代表としてがんばってください。

2018年1月10日(水)
来校の際は是非ご覧ください

旭小学校の南校舎玄関・校長室前には、四季折々に合わせた掲示物が置かれてます。これは本校家庭科クラブのゲストティーチャーの坂本さんが、定期的に入れ替えてくださっているものです。今は、お正月らしい雰囲気のものになっています。来校の機会がありましたら是非ご覧ください。

2018年1月9日(火)
3学期始業式

1月9日(火)3学期の始業式が行われました。始業式に先立ち、2年A組の大橋先生が出産の為のお休みに入り、かわりに担任になった、岡田 望先生の就任式を行いました。始業式では、校長先生から、「3学期は1年のまとめ。その学年で学習内容を確実に身につける。」「自分の得意なことを見つけ、がんばり続けること。『プロ宣言』で決めたことは、最後までやり切る。」「礼儀を大切にする。」といった内容のお話がありました。1年のはじまりで、やる気満々の子ども達の顔が輝いていました。

2018年1月9日(火)
とんど祭り

1月7日(日)とんど祭りが行われました。午前中は、市内の他地区のとんどと中央公園から、本通りを練り歩きました。学校に戻ってから、地域・PTAの皆さんが作ってくださった「豚汁」やおにぎり、おもちをいただきました。その後とんどを燃やし、今年1年の無病息災を祈りました。天候も良く絶好の「とんど日和」でした。参加してくれた、児童のみなさんお疲れ様でした。また、準備等でお世話になった、地域・保護者の皆さんありがとうございました。

2017年12月22日(金)
2学期終業式(NHKの取材を受けました)

2学期終業式が行われました。校長先生からは、「一つのことをやり続けることの大切さ」「これからの厳しい社会に対応できるよう『自律』をめざしてほしいこと」「年末年始に家族の一員としての役割を果たしてほしいこと」等のお話がありました。終業式には、NHKの取材が入り、式の後は5年A組の様子も取材していました。
事故やけがなく冬休みを過ごし、全員元気に新年・新学期が迎えられるといいですね。それでは、おそらく今年最後の更新になると思います。
みなさん、よいお年をお迎えください。

2017年12月19日(火)
とんど(お囃子の練習)

12月19日(火)福山古典芸能保存会の星野さん、平山さん、地域にお住まいの久保さん、和田さん、旭公民館長の坂本さんに来ていただきました。1月7日に行われる「とんど祭り」でとんどを曳く時に歌う、音頭のお囃子を教えていただくためです。お囃子はみんな初めてですが、歌に合わせて「ハ ヨーイヨーイ ヨーイヤナ」とみんなで大きな声を出しました。とんどもほぼ出来上がり、本番が楽しみです。

2017年12月12日(火)
陸上教室

12月12日(火)福山「走健塾」で陸上指導をされている2人の方を講師にお迎えして、4・5・6年生を対象に陸上教室が行われました。講師のお二人は、アテネオリンピック女子マラソン7位入賞の坂本直子さんと、第83回箱根駅伝優勝チーム(順天堂大学)のメンバー板倉具視さんという一流のアスリートをお迎えしました。そんなすごい方々と子どもたちは知ってか知らずか終始和やかなムードで指導を受けました。ウオーミングアップの仕方や走る時の姿勢等、基礎を教わりました。今日教えていただいた児童の中から、オリンピックや箱根駅伝に出場する人が出るかもしれません。楽しみです。

2017年12月10日(日)
ふくやまジュニアミュージックフェスティバル

12月10日(日)ふくやまジュニアミュージックフェスティバルが行われ、旭小学校は今年も全校児童で参加しました。「ゆうき」「風になりたい」の2曲をたくさんの観客のみなさんに聴いていただきました。広くて音響の素晴らしい会場で歌えることは、とてもいい経験になりました。また、保護者のみなさんもたくさん来ていただきました。ありがとうございました。

当日の歌声は、こちらで聴くことができます。

2017年12月8日(金)
とんど祭りに向けて

来年1月7日(日)に行われる「とんど祭り」の準備が、とんど実行委員会の皆さんを中心に進められています。3年生も総合的な学習のふるさと学習で、地域のことを調べる中で、とんどの学習もしています。というわけで、とんど製作のお手伝いをしました。実行委員会の皆さんが、土日にする作業を手伝ったり、授業で一緒に作業をしたりしています。藁をすく作業がすんだらいよいよとんどをつくっていきます。今年は、どんなとんどが出来上がるか楽しみです。

2017年12月6日(水)
あさリンピック

児童会行事「あさリンピック」が行われました。縦割り班対抗で、「長縄」「ドッチボール」「しっぽとり」で得点を競いました。小さい学年に配慮しながら、ゲームを進める姿はほほえましかったです。また、得点種目ではありませんが、今年から「旭っ子の主張」コーナーができました。みんなの前で言いたいことを3階ベランダから、運動場にいるみんなに大声で主張するというものです。自分の目標や願い、6年生は卒業への気持ちなど、思い思いの主張があり、大いに盛り上がりました。天気もよく、楽しい時間を過ごしました。計画・準備をしてくれた児童会役員のみなさん、ありがとうございました。

2017年12月5日(火)
福山学校元気大賞

12月5日(火)、地域にお住まいの山ア吏可さんに、福山学校元気大賞「地域一丸」部門が贈られ、表彰式が行われました。山アさんは、元本校のPTA会長で、子どもさんが卒業後も住まいのある港町から、登校班と一緒に登校し、安全を見守る活動を毎日続けてくださっています。交通量の多い2号線を横断する港町の児童にとって、とてもありがたい存在です。表彰状は、教育委員会から、三好教育長が直々においでになり、渡して下さいました。児童からお礼の言葉と合唱「ゆうき」をプレゼントしました。これからも宜しくお願いします。

2017年12月1日(金)
マラソン大会

12月1日(金)マラソン大会が行われました。吹く風は冷たいですが、日射しは暖かく絶好のマラソン日和でした。スタートの10時30分には、たくさんの保護者の皆さんが応援にかけつけてくださっていました。2年生、1年生、3年生、4年生・・・と、学年ごとにスタートしました。応援がたくさんおられるので、練習ではスピードが落ちてしまうところも、がんばることができました。ほとんどの子が、練習よりもいい記録が出たようです。たくさんの応援ありがとうございました。また、要所要所で安全のために立っていただいた役員のみなさんお世話になりました。

2017年11月22日(水)
「能」体験

11月21日(火)6年生が、光南町にある大島能楽堂で能の体験をしました。総合的な学習で、大島能楽堂の園尾先生から能について学習していますが、いつもは学校で行っている授業を能楽堂でしていただきました。能の舞の基本である「すり足」を教えていただいたり、鼓を打たせていただいたり、教室では学べない本物に触れることができました。3学期の発表会に向けて、これからもっと様々なことを学んでいきます。
最後は、福山市制100周年を記念してつくられた、新作能「福山」を舞ってみせてくださいました。

2017年11月20日(月)
マラソン大会に向けて

12月1日に行われるマラソン大会の練習が始まりました。大休憩に全校でグランドを走ります。自分のペースで途中歩かないようにします。マラソン頑張りカードに走った周をぬっていきます。休憩時間や放課後に自主的に走る児童もいます。自己記録更新めざしてがんばれ!

2017年11月18日(土)
音楽発表会

11月18日(土)朝からの雨も午後には止み、予定通り「音楽発表会」が行われました。今年のテーマは、「みんなで楽しもう 音楽の輪」。それぞれの学年もテーマのもと、これまで練習に励んできました。本番は、練習と違い、待っている間も少し表情が硬かった子ども達ですが、いざステージに立つと練習の成果を十分発揮してくれました。先日の校内発表の時から3日しかたっていませんが、よりバージョンアップしていました。会場の皆さんも最後まで子ども達の歌や合奏を熱心に聴いてくださり、本当にありがとうございました。

2017年11月10日(金)
演劇鑑賞

11月9日(木)劇団「笑う猫」によるダンス・ミュージカル「SCRAP」を鑑賞しました。環境問題をテーマにしたミュージカルのあとは、児童参加型で、デッキブラシなどを楽器に見立て、リズムを合わせるパフォーマンスがあり、大いに盛り上がりました。地域・保護者の皆さんも多数きてくださいました。

2017年11月8日(水)
おもちゃのせかいへようこそ

11月8日(水)2年生は、生活科で作ったおもちゃで遊びました。せっかく作ったので、地域のお年寄りと保護者を招待し、楽しんでもらうことにしました。ゴムや磁石、風の力を使ったおもちゃなどたくさん準備しました。自分たちが作ったおもちゃを一生懸命アピールしました。たくさんの皆さんがきてくださり、大いに盛り上がりました。

2017年11月7日(火)
読み聞かせボランティア「裸の王様」

11月7日(火)1学期に1回の恒例行事、読み聞かせボランティアの皆さんによる「劇」の上演がありました。はじめに、絵本「じぶんだけのいろ」(レオ・レオニ作)の読み聞かせがありました。次に劇「裸の王様」(アンデルセン作)の上演です。読み聞かせボランティアさん手作りの小道具・大道具・衣装で、劇の雰囲気はばっちり。演じる俳優は、図書ボランティアの皆さんと友情出演の先生方。ときに小ネタも入れながらの楽しい劇に子ども達も大喜び。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回も期待しています。

2017年11月7日(火)
避難訓練

11月6日(月)地震を想定しての避難訓練を行いました。今回は、休憩時間に予告なしで行いました。教室・体育館・運動場・廊下など様々な場所に児童はいましたが、それぞれの場所で身を守る手立てを行い、運動場に避難しました。訓練が生かされることが起きないのが一番ですが、いざという時は、日ごろの訓練を思い出し、冷静に行動しましょう。

2017年11月7日(火)
ふれあいフェスティバル

10月5日(日)旭学区ふれあいフェスティバルが行われました。地域や保育所・学校の出し物や売店など多くの人で賑いました。旭小学校は3年生が出演し、歌を披露しました。

2017年11月7日(火)
陸上記録会

11月4日(土)竹ヶ端陸上競技場で、市内の6年生1000名以上が集まり、陸上記録会が行われました。本校からも13名の児童が参加し、自己記録の更新目指してがんばりました。大きな会場で、他校の選手と一緒に競技することで、大いに刺激を受けたと思います。リレーが男女とも、ブロック2位と健闘しました。

2017年11月1日(水)
全校百人一首大会

今日から、学校へ行こう週間が始まりました。11月1日は、「古典の日」ということで、恒例の「全校百人一首」を行いました。今年は、デモンストレーションとして、5・6年生の有志にステージ上で模範演技をしてもらいました。上の句を聞くやいなや、映画「ちはやふる」の広瀬すずに負けないくらい?の勢いで札を飛ばしながら取り、「百人一首はスポーツ」だと思いました。その後、1年VS4年、2年VS5年、3年VS6年で2回対戦しました。上の学年が手加減しているペアも中にはありましたが、そうでないペアも結構あり、上の学年にあせりの様子が見られました。日本の伝統文化をこれからも守り続けていきましょう。

2017年11月1日(水)
東警察署見学

10月31日(火)4年生は、旭小学校のすぐそば、いつもお世話になっている東警察署に見学に行きました。東署の皆さん、この日は手がすいていたのか(ということは、事件がなくて平和だったということですね)20人ぐらいの方がお迎えくださいました。パトカーに乗せてもらったり、白バイのヘルメットをかぶせてもらったり、いたでりつくせりの歓待を受けました。この日のおわまりさんたちは、とても優しい方ばかりでしたが、いざとなると頼もしい皆さんです。これからも私たち市民の安全を守るためがんばってください!

2017年10月27日(金)
環境学習・防災教育

10月27日(金)5年生は、脱温暖化福山中央地域協議会のみなさんによる「環境教育」、6年生は、福山防災推進リーダーの佐藤さんによる「防災教育」を行いました。環境教育は、地球温暖化の現状を学び、日ごろ私たちがどれだけ電気などのエネルギーに頼って生活しているかを考えました。電気やガスを使わないでポッププコーンを作る実験が大人気でした。太陽の熱を集める装置であっという間に出来上がったポップコーンは、普通においしかったです。防災教育は、いつ起こるか分からない、災害にどのように備えていかなければならないかを学びました。

2017年10月24日(火)
薬物乱用防止教室

10月24日(火)福山葦陽ライオンズクラブの皆さんが、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行ってくださいました。薬物に対する正しい知識をもち、絶対に生活に持ち込まないようにしなければなりません。

2017年10月23日(月)
子ども国際サミット

10月21日(土)「子ども国際サミット」が、県立歴史博物館で行われ、5年生が参加しました。夏に行った、アジアの子ども達との交流について発表しました。他校の発表も聴き、その後「下町ロケット」のモデルとも言われる、植松努さんの講演を聴きました。とてもいいお話で、子ども達も引き込まれていたようです。サインまでもらっていました。

2017年10月8日(日)
運動会・学区民運動会

10月8日(日)絶好の運動会日和のもと、運動会が行われました。入場行進は3年目になりますが、年々上達しているようです。どの学年も一生懸命な演技で、とてもよかったです。今年は、白組の優勝で終わりました。午後からの学区民運動会は、ゲストに「ローラちゃん」と「竜馬くん」がかけつけてくれ盛り上げてくれました。大人も子供も楽しく競技をすることができました。体育会・PTA、地域のみなさん、お疲れさまでした。

2017年10月2日(月)
市P連球技大会

10月1日(日)市P連球技大会が、ソフトボール(竹ヶ端運動場)ソフトバレーボール(千年中学校)で行われました。本校からも保護者・職員が東ブロックチームの一員として出場しました。バレーは、予選1試合目をストレート勝ちし、流れに乗るかと思われましたが、2試合目2対1で、済美ブロックに惜敗し、決勝進出を逃しました。
一方、ここ数年優勝まであと一歩というところで涙をのんでいる男子ソフトチームは、悲願の優勝に向け予選を大勝し、迎えた決勝トーナメント、相手は済実ブロック。予選の勢いのままいきたいところでしたが、3対1で敗れ、優勝は来年以降に持ち越しとなりました。
選手の皆さん、応援のみなさん、そして当番校として裏方として支えてくださった本校PTA役員のみなさん、お疲れさまでした。

2017年9月22日(金)
道徳参観日

9月22日(金)は、道徳参観日でした。全クラス道徳の授業を行い、「規則の尊重」について考えました。来年度から道徳が教科になります。「考え議論する道徳」の授業をめざしていきます。懇談では、学力調査の分析や夏休みの様子についてお話をしました。

2017年9月18日(月)
敬老会

台風一過、青天のもと、旭学区敬老会が行われました。4年生もお祝いに出演し、「もみじ」「心に咲く花」の歌と「肩たたき」のプレゼントをしました。いつまでもお元気で、旭小学校の子どもたちを見守ってくださいね。

2017年9月12日(火)
新しいALT

2学期からALTがかわりました。ジャマイカ出身のステイシアン・グリーン先生です。ジャマイカと言えば、陸上のボルト選手が真っ先に思い浮かびますが、その次はというと・・・ジャマイカについての知識があまりないので、いろいろと教えていただきました。笑顔の素敵な先生です。これからの学習が楽しみです。

2017年9月5日(火)
着衣泳

今シーズン最後の水泳の授業で、3・4年生は、着衣泳を行いました。普段着ている服のまま水に入って泳いでみました。服が水を吸収して重くなり、体が思うように動きません。次にペットボトル1本を使って浮く練習をしました。はじめはペットボトルの持ち方がよくわからず、お腹の下にしたり、ビート板のように持ったりしていましたが、なかなか浮きません。ラッコのようにお腹の上に持つとよいことがわかりやってみました。力が入ると体が浮きませんが、リラックスするとペットボトル1本でも十分体を浮かせることができることがわかりました。水のシーズンは終わりますが、いざという時のために覚えておきましょう。

2017年9月1日(金)
2学期スタート

いよいよ2学期がスタートしました。今朝は9月らしく涼しく、秋の気配も感じられました。子ども達も元気に登校し、始業式を行いました。始業式では、校長先生から、「授業で自分の考えを出し切る」「2学期にある行事に向けてみんなで協力する」「自分で決めたことをやり切る」「健康に気をつけること」最後に、みんなで仲よくし、いじめは絶対に許さないというお話がありました。

2017年8月27日(日)
親善水泳大会

東小・伊勢丘小・坪生小・蔵王小・旭小が集う「親善水泳大会」が、旭小学校を会場に行われました。今年は、主催校ということで、会場の準備などもあり、旭水泳の皆さんは、大変だったと思いますが、天候にも恵まれ無事開催できました。子ども達もこの夏休み、毎日のように早朝から練習に励み、その成果を出し切ろうと頑張りました。また、会場の裏方として、地域やOB・OGの皆さんにもたくさんのお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

2017年8月26日(土)
親子清掃

8月26日(土)PTA親子清掃を行いました。夏休みまで残すところ1週間。気持ちよく2学期が迎えられるよう、早朝から約1時間半、保護者・児童で校舎内を清掃しました。暑い中、ありがとうございました。

2017年8月4日(金)
登校日

今日は、全校登校日でした。相変わらず暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい登校してきました。8月6日が近いということで、全学年それぞれに平和学習を行いました。まず、ペア学年で「千羽鶴」を折りました。上の学年が下の学年に優しく教える姿がほほえましかったです。(中には、下の学年の子の方が上手に折っているグループもありましたが・・・)千羽鶴は、8月7日の「市民平和の集い」に持参します。その後、各クラスで、「原爆」「福山空襲」等、平和学習を行いました。二度戦争を起こさないためにも、語り継がなければいけませんね。

2017年7月31日(月)
夏休み自由プール

今日から三日間、「夏休み 自由プール」が始まりました。初日の今日は、70名近くの児童が参加しました。プールサイドは灼熱の中、地域安全部の保護者の皆さんが、監視をしてくださっています。毎日暑いなんてもんじゃない暑さが続いています。プールでしばし暑さを忘れましょう。

2017年7月28日(金)
アジア国際交流事業

昨年に引き続き、5年生は「総合的な学習」で、「アジア国際交流事業」を行いました。今年は、タイ・台湾・カンボジア・グアムの4カ国10人の子どもたちを迎えました。はじめに10人の子ども達の自己紹介があり、一緒にゲームをしたり、「二上がり、福の山音頭」を踊りました。昼食は、手巻きずしをみんなでいただきました。準備は、給食の先生と保護者のボランティアの方がしてくださいました。外国のお友達も「おいしい」と大好評でした。休憩時間には、一緒に校内を散策したり、バスケをしたり、すっかり打ち解けました。午後からは、習字・こま・けん玉等、日本の文化体験をしました。暑い中、とても楽しい時間を過ごしました。

2017年7月24日(月)
夏休み宿題教室

今日から三日間、公民館で「夏休み宿題教室」が始まりました。約70名の児童が2つの部屋に別れて約2時間、夏休みの宿題を中心に取り組みます。地域や保護者のボランティアがたくさん指導を手伝ってくださいます。三日間ですが、しっかり勉強をがんばりましょう!

2017年7月21日(金)
子ども料理教室

公民館で子ども料理教室を行いました。指導して下さるのは、いつもおいしい給食を作ってくださっている、給食の先生方です。13名の児童が参加しました。メニューは、ロールパンのサンドイッチとクリームシチュー。なかなかの腕前で、片付けも含め、とても上手にできました。

2017年7月21日(金)
旭水泳はじまる!

いよいよ夏休みがスタートしました。そして、旭水泳も本格的にスタート!早朝からたくさんの子ども達と指導・監視の保護者・地域の皆さんでプールはにぎやかでした。夏休み中しっかり練習を積んで、8月27日に行われる「六校親善水泳大会」では、自分の力を出し切ってがんばりましよう!また、今年は旭小学校が会場になります。準備や運営等も大変ですが、よろしくお願いします。

2017年7月20日(木)
1学期終業式

1学期の終業式が行われました。校長先生からは、将棋の藤井四段を例に、何かに一生懸命になり、やり続けることの大切さについてお話がありました。そして、1学期間、学級全員が欠席0だった4年B組の表彰がありました。明日から長い夏休みに入ります。充実した夏休みにしていきましょう。

2017年7月19日(水)
Over the Rainbow

18日の夕方、雨上がりの空に、きれいな虹がかかりました。救命救急の講習会前だったので、集まっていた保護者の皆さんもスマホを手に写真を撮っておられました。何かいいことあるかな。

2017年7月14日(金)
「二上がり音頭」「福の山音頭」

夏祭りで踊る、「二上がり」「福の山音頭」の練習を昼休憩に行いました。地域に住んでおられる、久保さんと和田さんに教えていただきました。今日は、1年生から3年生まででしたが、2・3年生は、少し踊ったら思い出して、大きなかけ声も出ていました。夏祭りでは、みんなで楽しく踊りましょう。

2017年7月14日(金)
百人一首交流

7月13日(木)日頃は、各クラスで行われている「百人一首」をペア学年で行いました。1年と6年、2年と4年、3年と5年です。6年生が何とか1年生にとらせようと頑張る姿がほほえましかったです。

2017年7月7日(金)
児童会役員選挙

後期児童会役員選挙がありました。4名の立候補者の演説と応援演説が行われ、3年生以上の児童が投票しました。結果、会長は、大下さん、副会長は、西脇君、保本君、住吉さんに決まりました。旭小学校のリーダーとしてがんばってください!

2017年7月6日(木)
読み聞かせ

読み聞かせボランティアの皆さんによる、恒例の劇が行われました。今年は、「うみやまがっせん」。サルやタコ、イヌやネコの海と陸の生き物以外にも人魚やさかなくん、なぜか、ブルゾン○○○も登場し、子ども達も大喜び。読み聞かせボランティアの皆さんいつもありがとうございます。次回も期待しています。職員への出演オファーはいつでも受け付けます。

2017年6月27日(火)
プール開き

6月26日、待ちに待ったプール開きでした。本日水泳があったのは、1・4・5・6年。改修されたきれいなプールで気持ちよく・・・と言いたいところですが、天候の関係でやや水は冷ため、気温も上がらず、歓声とも悲鳴とも思われる声が響いていました。今週は天候不順が続きそうなので、気持ちよく泳げるのは、まだ先かも知れません。水泳期間中、事故のないよう気をつけて指導していきます。

2017年6月20日(火)
プール開き準備OK

改修工事を行っていたプールの工事が終わり、水も入りました。真っ青なペンキに白のラインが映え、まるでどこかのリゾート地のプールのようです。(言い過ぎ・・・)来週のプール開きが楽しみです。(ここにきて天気があやしいですが)

2017年6月19日(月)
東中、英語出前授業

東中学校の英語担当の小林先生が、6年の小林先生のクラスで(ちょっとややこしい)出前授業をしてくださいました。中学校での英語授業の流し方を基本にした授業で、ALTのアリソン先生との授業とはまた一味違った学習をしました。今後も何回か予定されています。

2017年6月19日(月)
授業公開・参観日

6月15日(木)は、旭小学校の授業公開と参観日でした。主に東中学校区の先生方が参加下さり、理科と生活科の授業を観ていただきました。また、分科会では、他校の先生方から貴重なご意見をいただきました。全体会は、福山市立大学の平松和彦教授に、講演と簡単な実験をいくつか実体験させていただきました。「過冷却」「雲の発生」「津波のメカニズム」「顕微鏡の画面をスマホで撮影」など、先生方から思わず「うわーっ!」と歓声が起こるような楽しい実験でした。子どもたちに理科や生活科の実体験を通して、楽しみながら力をつけていきたいです。
また、他校の先生方から、「旭小の子どもたちは、授業中の話し合いでとてもはきはきと明るく意見を言い合っている。学校の雰囲気が明るい。保護者の皆さんのマナーもよく、私たちによくあいさつをしてくださった。」という、うれしい声をいただきました。

2017年6月13日(火)
くらしをささえる水

4年生は社会科で水道の学習をしています。今日は、福山市上下水道局の方にきていただいて、水がきれいになる仕組みなどを学習しました。
地球上にある水全体を10000とすると9700は海の水、残り300のうち、きれいにしてありすぐ飲める水は、わずか1だそうです。日本は水資源には恵まれているので、普段あまり意識していませんが、大切に使っていきたいですね。

2017年6月7日(水)
総合的な学習

3年生と5年生の「総合的な学習」の時間に、ゲストティーチャーをお呼びしました。3年生は、公民館長さんに、旭学区のことをいろいろ教えていただきました。
5年生は、青年会議所の方に来ていただき、「国際交流」について学習しました。自分たちでもいろいろ調べ学習をすすめていきます。

2017年5月30日(火)
避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練を行いました。市の青少年課、旭学区青少年育成員協議会、旭学区防犯組合、PTA地域安全部の皆さんがきてくださいました。まず、児童には予告せず、学校に不審者が侵入したという想定で、全校への連絡・不審者確保・体育館へ避難という流れで訓練を行いました。体育館では、登下校中に不審者に声をかけられたらどう対応するかを実際に代表児童2名にやってもらいました。ひとつわかったことは、訓練という比較的落ち着いた状況の中でも、意外と不審者の服装や特徴を覚えていないということです。これが、実際に追いかけられたりした状態では、特徴を覚えるというのは難しいだろうなと思いました。まずは、「こども110番の家」のような安全な場所に避難することが大切ですね。

2017年5月19日(金)
参観日・教育講演会

6月の授業参観が行われました。授業の後は、教育講演会を行い、東警察署 牛尾やよい 少年育成官に「子どもたちは今」という演題でお話をしていただきました。福山市の少年犯罪の現状や、スマホの危険性など、啓発していただきました。15日には、5・6年生対象でお話をしていただいているので、家庭でも話し合ってもらいたい内容でした。

2017年5月10日(水)
交通安全教室

市役所生活安全推進課の皆さんと、東警察署の清水さん、交通指導員の山口さんが来て下さり、交通安全教室を行いました。2時間目は、全校が体育館に集まって、交通安全についての話を聞いたり、DVDで学習したりしました。3時間目は、1年生と3年生が運動場で実技講習を受けました。1年生は、道路の歩き方、3年生は自転車を運転する時に注意することを学習しました。交通ルールを守り、事故のないようにしましょう。

2017年5月2日(火)
クラブ活動

今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生は初めてのクラブ。5・6年生と一緒の活動なので、いつもの学習の雰囲気とは違います。今年もたくさんのボランティアの皆さんの協力を得て、活動を進めていきます。ボランティアの方の紹介。パソコン:藤井さん、お茶:平田さん・三宅さん、将棋:蔵田さん、家庭科:坂本さん、英語:河上さんです。よろしくお願いします。

2017年4月28日(金)
1年生お迎え遠足

今日は、1年生お迎え遠足でした。朝からとてもいい天気で、子どもたちもにこにこ嬉しそうに登校してきました。昨年は、雨で予備日も流れてしまったので、2年分の思いがつまっています。まず、体育館で縦割りでゲームをしました。その後、緑町公園まで歩き、鬼ごっこをしたりドッチボールをしたり楽しく過ごしました。1年生もすっかり旭小学校のみんなに溶け込んだかな。

2017年4月19日(水)
レディオBINGOで放送されます

6年生が、レディオBUNGOの取材を受けました。「将来の夢」について5人が紹介しました。録音したものは、5月から毎週月曜日の「おはようときめきタイム」で一人ずつ放送されます。(10:45〜からの「元気キッズ」のコーナーで放送されるそうです。)

2017年4月17日(月)
交通少年団

4月15日(土)交通少年団の入団式が、東警察署で行われ、旭小学校の交通少年団員8名も参加しました。他校の団員も参加していたので、ちょっと緊張しましたが、これからの心構えができました。交通指導の旗の振り方を学んだり、白バイをみせてもらったりしました。17日(月)は、さっそく登校時の交通安全指導を行いました。1年間よろしくお願いします。

2017年4月11日(火)
ALTの先生がかわりました

昨年度までのジーナ先生にかわって、今日からアリソン先生が旭小学校で英語の学習を一緒にしてくれることになりました。とてもはきはきと明るい先生です。これからよろしくお願いします。

2017年4月7日(金)
入学式

4月7日(金)あいにくの天気でしたが、入学式が行われ、ピカピカの1年生34名が入学しました、6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれて体育案に入場するときは、ちょっぴり緊張気味でした。式の間の態度もとてもよく、落ち着いた入学式でした。月曜日からは、登校班で登校し、学校生活がはじまります。やさしいお兄さん、お姉さん、先生方が待っています。一緒にがんばりましょうね。

2017年4月7日(金)
就任式・始業式

4月6日(木)9名の新しい先生方と6名の転入生を迎え、新年度がスタートしました。新しいクラス・担任のもと、みんな張り切っています。7日にはかわいい1年生を迎えます。本年度もよろしくお願いします。